魔女ラボ -2ページ目

魔女ラボ

藤原綾子所長を筆頭に、セラピーを通じてお客様はもちろん、セラピスト自身や家族も最高の人生を得ることを目標としたアロマセラピストのための研究所です。

こんにちは。

こころとアロマいっぽいっぽの蓮沼友子です。

 

私がアロマアナリーゼを知ったのは『香りの心理分析アロマアナリーゼ』の書籍でした。

長い間続けている心理療法のフォーカシングと、アロマハンドトリートメントの活動を通して香りが人の心を動かすことを感じていたため「こころとアロマ」を合わせて何かできないかと探している時に出会うことができました。

 

 

読後に心に残ったのは「アロマアナリーゼを学ぶことは、アロマセラピーを心理分析として使える”ようになるだけでなく、実は、あなたがあなたであること”は一体どういうことなのかを思い出せてくれるプロセスにもなっています」という箇所でした。

             

「“あなたがあなたであること”は一体どういうことなのかを思い出せてくれるプロセス」とは、どういうことなのだろう?

 

私なりの答えが見つかった気がしています。

 

アロマアナリーゼでは、好きな精油の香りを嗅いで、脳が「快」の状態になった状態で、質問に答えるかたちでイメージしたことを言葉にしていきます。

なんとなく感じていることも、言語化することではじめてわかることがあります。

自分の言葉で話して、自分の本当の気持ちに気づいていくのです。

 

無意識の領域に抱えている感情は、無意識なので、なかなか気づくことができません。

ある時、私にはまだこんな感情があったんだと気がつきました。

 

心の奥にしまい込んでいた罪悪感。

私が、私を許せていませんでした。

でも、もういいよね。もういい。

心からそう思えました。

 

セッションの後日、香水を嗅いでいた時に

ふと「もっと自由でいい」という言葉が浮かびました。

 

私が私であることは、自由であることなのかもしれない。

「自由」と感じた時、心がふわっと軽くなりました。

 

“あなたがあなたであること”は一体どういうことなのか。

その答えは、あなたの中にあります。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

来週の担当は魔女ラボ藤原所長です。

 

こんにちは。

熊本の田舎:あさぎり町でアロマアナリーゼインストラクター、アイケアセラピストの田中三千代です。

 

 

2023年末から2024年3月の初旬くらいまでず〜っと風邪症状があり、選ぶ精油はユーカリやローレル、ティートゥリーなどのスースー系ばかりでした。

普段はあまり好みではないローズマリーにペパーミントも出番が多くなっていましたよ!

 

そんな中、近隣の山江村というところで精油を蒸留している事を以前からインスタグラムで見ていたのですが

ついに発売され早速購入してきました。

 

 

 

「ゆず」と「においひば」

 

ゆずの香りは、たった今搾ったかのようにとてもフレッシュ!ちょっぴり苦味もあり大人の香り。

これでハンドクリームでも作ったら良さそう(^^)

シダーウッド、サンダルウッドなど重い香りと合わせてもグッドでした。

 

においひば、この名前は聞いたことがなかったのですが仏花等に使われている植物なのだそうです。

剪定の際に出る大量の使われない枝葉から抽出されているとのこと。

香りはフルーティーで香ばしく、ユーカリのような爽やかさも持っています。

青森ヒバやひのきとは違い、あまり重さは感じません。

こちらは複雑な香りなのでブレンドしないで枕元に置きたい感じ。

 

 

熊本・球磨郡に来る機会があったらお土産にいかがですか?

 

銀座熊本館でも購入できるみたいです。

気になったら立ち寄ってみてください!

 

 

こちらのYouTubeで詳しく紹介してあります。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

みなさん、こんにちは。今週の魔女ラボブログは

フランス在住アロマアナリーゼインストラクターの

すずきみとがお届けします。

 

 

今日3月5日は七十二候の啓蟄です。

現在魔女ラボ所長が開催されている

時季の養生という講座に参加しています。

 

 

まもなく春分の日を迎えることもあり

講座の中で啓蟄・春分の日に

食べたい旬のものというお話がありました。

 

 

その中で肝臓強壮のハーブとしても知られる

アーティチョークがありました。

 

 

実はフランスでは春から夏にかけて

アーティチョークがマルシェに並び

この間頻繁にアーティチョークを食すのです。

 

 

日本だとなかなか手に入りにくいですし

調理用や食し方もおそらく未知の世界かとキョロキョロ

 

 

そこで今回はアーティチョークの食べ方を

写真付きでご紹介しますね!

 

 

マルシェではこんな状態で

売られています。

 

 

かなり大きいです。

これを一人1個食します。

 

茎の部分を切り落とし、

大きい鍋で30分ほど茹でます。

 

こちら茹で上がったもの。

えーっとこれどうするの?って

感じですが。。。

 

外側から葉っぱを剥がして

この葉っぱの根元を歯で

しごくように食べます。

 

このちょっと白っぽい根元です。

葉っぱは硬いので食べません。

 

 

 

食べ進めていきます。

 

 

するとつるんとした部分が出てきます。

この部分までくると

葉っぱの根元は硬くて

食べられません。

 

 

白い部分を外していくと

いずれお花となって咲く部分が

出てきます。ここも食べずに

花弁を剥がしていきます。

 

 

そうすると毛ようなものが出てきて

これが厄介!

これを丁寧にスプーンを使って

取り除いていきます。

 

 

ジャジャーン!

毛を剥がすとこちらの状態。

ここが一番美味しいんです!

よくイタリアンなどで刻まれて

出てくる部位はここなんですよ!

 

 

食感は筍に似ていると

私は感じます。

アクぽい味が少しありますが

ソースと食べると美味しいです!

 

 

ちなみにアーティチョークを食べた日は

お通じが良くなり、利尿作用もあって

むくみも取れて体がスッキリします。

 

 

オナラもたくさん出るので

お腹に溜まったガスもスッキリ排出!

(家族は迷惑ですが💦)

 

 

食べ終わった後の

ゴミがすごいことに。。

 

 

冬の間、フランスでは結構お腹に溜まる

チーズ類やこってりした料理をたくさん食べます。

 

 

ですので体の中をきれいにしてくれる

このアーティチョークは

ちゃんとフランスでも理にかなった

季節の食べ物だと思います。

 

 

ちなみにレストランでは

こんな食べ方はしませんので

家庭料理!?でしょうか。

 

 

ソースも自家製のものを

各家庭で作ってアーティチョークと

食べるので、これも面白いなと思います。

 

 

みなさんも機会があれば

ぜひ丸ごと一個食してみてくださいね!

 

 

最後までお読みくださいまして

ありがとうございました。

 

 

 

こんにちは。

 

山梨のアロマアナリーゼインストラクター、キャリアコンサルタントのすぎもとかおるです。

定期的に精油の勉強会を開催しているのですが、毎回とても面白いのです。

 

精油のプロフィールを深めたり、今月の1本をリーディングしたり。

この時間は自己調整ができて、外すことができない時間です。

 

あるアロマアナリストさんは、とにかく「プチグレン」をおススメしてくださいます。

プチグレン、皆さんにとってどんな存在ですか?

 

私にとってプチグレンは精油ボックスに常にある精油で、何か香りがまとまらないな~というときのお助け役のような存在です。

メジャーではないけれど、あると安心という精油。

特に大好き!というわけではないけれど、そんなにおススメするなら、一度プロフィールについて自由にディスカッションしてみようということで、今月の精油のプロフィールづくりは「プチグレン」がテーマでした。

 

プチグレンは、枝葉から抽出される精油ですが、花はネロリ、実はビターオレンジの精油です。

ひとつの植物から3種類の精油が抽出できるというのも特徴的。

 

精油のメッセージは話が脱線、飛躍しまくりでしたので(笑)、時間切れとなり来月に持ち越しましたが、ひとりで資料を読み込んで考えてみるというベースがあって、みんなで持ち寄ると相互作用で理解が深まっていく、そんな瞬間やプロセスは精油のプロフィールづくりの醍醐味だと毎回思います。

 

誰かのイチオシアロマを検討すると、自分の意識していなかったことに焦点があたって、よさを体感できるといった別の効果もあり、感覚として精油との距離が近くなったような感覚もあります。

意識していなかった人が急に気になるみたいな感じとも言えます。

おススメの使い方もシェアしてくださったので、使い方にもアレンジを加えて試してみようと思います。

 

ブログのタイトルにも質問として書かせていただきましたが、

皆さんの推しアロマは何ですか?

 

何気なく手に取った精油からアロマセラピーの世界へ足を踏み入れた方もいらっしゃると思います。

使っていく中で推しの1本が見つかったり、推しが変化していくことを実感して、アロマセラピーとしての使い方や理解が深まっていくことも体験されているかもしれません。

 

何かの機会に推しアロマのお話会なんてできたら楽しいだろうな~と思っています。

 

今日から3月。

お別れや旅立ち、新しいスタートの準備に入る方も多いと思いますが、変化に対応できるよう、精油を味方につけて元気にお過ごしください。

 

私はこの1か月はプチグレン推しでいくことになるかなと感じています。

おススメされた使い方も取り入れて♪

 

お読みいただきありがとうございました。

 

こんにちは


今週の魔女ラボブログリレー当番

富士吉田在住の

しぶさわです


2月に入り

富士吉田は雪の季節に

ここ数年は雪が積もらず油断していました💦
2月始め

ここから溶けたものの
この3連休は雪予報が続いています

観光にいらっしゃるかたは
かならず冬装備をお忘れなくウインク

さて、本日のテーマに
もうすぐ3月
あおろそろ新生活を迎える方々も
多いのではないでしょうか?

進学で新しい人間関係であったり
親元を離れての一人暮らし
学生から社会人になる人などなど

期待や緊張や不安などのストレスと
春は寒暖差が一番ある時期なので
乱れがちなのが自律神経

興奮して眠れない
逆にだるくて起きられない
なんていうことも起こる時期

自律神経を整えるには

規則正しい生活
食事、睡眠をしっかりとること
はもちろんですが

アロマを取り入れることも
おすすめします

交感神経(リフレッシュしたい)を優位にしたい時レモンやローズマリー、ペパーミントなど

副交感神経(リラックスしたい)を優位にしたい時には
ラベンダーやフランキンセンスなどがおすすめです

と書いてみましたが
一番良いのはアロマを嗅いで
良い香り~💕となること

良い香り=あなたに必要な香りなのです✨


新生活ではなくても
日々にアロマを取り入れると
ご機嫌に暮らせるようになると思います✨

最後までお読みいただきありがとうございました照れ