昨日は都内で作業効率アップのプレゼンテーションをしました。大手メンテナンス会社のコンペで、1時間が持ち時間でした。全部で5社のコンペだそうで、弊社が受かる事を願っています。
テーマはこちらに任されていたので、オフィスビルの日常清掃の効率化をテーマにしました。
オフィスビルでの作業は一般的に
トイレ清掃 40%
カーペットバキューム 20%
床 掃き拭き 10%
になっていますので
トイレ清掃を 1/3時間削減
カーペットバキュームを2/3時間削減
床 掃き拭きを2/3時間削減
を目指します。
トータルでは33%になる訳です。
トイレは洗剤の適正化
カーペットバキュームは動線重視(パス=PATH)と背負い型のバックパックバキュームで
床は掃き拭き同時のマイクロモップと適正洗剤の使用で達成します。
それと同時にこれらの作業をした場合に掛る標準的なトータルの作業時間を計算するソフトが必要で、それを使って全ての作業を合わせ、作業スケジュールを変更する事が必要になります。
その説明と、実際に現場に落とし込みをする際の方法と資料をお出しし、説明しました。
弊社としては自信のある提案なのですが、良い結果が出るよう、祈っている所です。
m(_ _ )mm(_ _ )mm(_ _ )m