静岡と大阪 | お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

「仕事でお掃除をする方の作業を楽にする事」が使命(ミッション)だと考えています。

 一般の『お掃除』から世界のプロが実践する『メンテナンス』の紹介をしています。

「静岡と大阪」

先週は水曜日に静岡、木曜日に大阪でした。静岡では展示会に出展するとともに、60分で日常清掃の作業効率化について講演をしました。
 オフィスビルを例に取ると日常清掃ではトイレが40%、カーペットバキュームが20%、床の掃き拭きが10%程度になりますので、これらの効率化についての講演です。トイレメンテナンスでは作業時間が3分の1程度、カーペットバキュームと床の掃き拭きは旨くすると3分の2まで効率化が可能になるのです。


 大阪では病院清掃の講習会を弊社提携先の資材店の主導で行いました。30名近くの参加があり、盛況でしたね。

大阪の講習会

 病院清掃の講習会をし始めて10年近くになるでしょうか。振り返ってみると、随分変わりました。はじめの頃は病院サイドもメンテナンスサイドも関心が薄く相手にされることが少なかったですが、今は院内感染がニュースになってしまう事から両者の関心も高くなりました。
 病院清掃では進んでいる会社とそうでない会社の差が大きい様に感じています。病院清掃で大切なことは、正しいメンテナンス知識と感染防止に対する関心度だと思っています。弊社が作った「病院清掃の基礎知識」を使って講習しました。
 この本をご希望の方は弊社HPにお申込みをどうぞ。


病院清掃の基礎知識