社内講習会 | お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

「仕事でお掃除をする方の作業を楽にする事」が使命(ミッション)だと考えています。

 一般の『お掃除』から世界のプロが実践する『メンテナンス』の紹介をしています。

社内講習会

 火曜日には九州で80名以上の方に社内講習会をしました。3ケ月に渡り実施したのですが、今回が最後です。
 演目は洗剤の基礎とトイレメンテナンスです。
 洗剤の基礎では洗剤の役割、pHによる洗剤の使用用途の予測、酸で落ちる汚れとアルカリで落ちる汚れの判断の仕方、ファインミスト(細かな汚れ)の除去が大切な理由、消臭方法・・・等を話しました。
 トイレメンテナンスではトイレ清掃は洗剤の方向性が通常とは逆の酸が必要になる事、便器内側には酷い汚れが付くので強い洗剤が必要になり、それ以外は強い洗剤は不向きであるのでマイルドな洗剤が向く事と弊社洗剤の特徴と使い方について説明しました。
毎月3回九州に通い、その度に現場を見てきましたが、毎月綺麗になっていきます。こうした基礎を復習するという事は非常に重要ですね。痛感しました。

/>

講習前に時間があったので長崎の原爆記念館へ行きました。迫力がありましたね。
 ついでにチャンポンの名店でチャンポンを食べました。