週末は講習会の資料作りでした | お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

お掃除とメンテナンスのプロ 矢部要のブログ

「仕事でお掃除をする方の作業を楽にする事」が使命(ミッション)だと考えています。

 一般の『お掃除』から世界のプロが実践する『メンテナンス』の紹介をしています。

週末は今週末から名古屋で開催する講習会の資料を作っていました(その後全国様々な所で行います)。
講習会の一部で病院清掃についてもやりますので、
このブログに書いた病院清掃を少し書き直してまとめました。
今までの病院清掃講習会の教科書は3時間用ですので、短めのを
作りたいと思っていたところでしたので、ちょうど良かったです。
また、弊社資料の日常洗剤使用の教科書のアンチョコも書きました。
教えるサイドに立ったアンチョコですが、社員に試させるつもりです。

今回の講習会は従来と異なり、かなり幅広くやってみようと試みています。
1.洗剤の基礎 は洗剤の使い方の基本中の基本です
2.トイレメンテナンス はトイレは洗剤の方向が逆(酸が必要)である事、業務用トイレは洗剤を使い分ける事で作業が効率化する事
3.病院清掃 は3時間かかるものを30分位の軽いもの
4.マイクロモップとマイクロクロス はマイクロ繊維の特徴とその活用方法
5、その他得意技 では浴室清掃の効率化、時間短縮など

資料作りは大変でしたが、お客様を飽きさせないよう心掛けるつもりです。

明日からは大阪で弊社取扱い資材店の展示会があり、大阪へ出かけます。
今回は時間がタイトなので、お気に入りのうどん屋へは行けそうにありません。
病院清掃