今回はデルアンバサダープログラムでAlienware体験モニターに当選したので、届いたノートパソコンのレビューしたいと思います。

借用期間は届いてから1ヶ月間になります。。

今回、体験モニターでお借りしているのはAlienwareシリーズのAlienware x14になります。

今回のAlienware X14は届いてびっくりの薄さでした。

この薄さでゲーミングということでワクワクしながら使用させて頂きました。

まず簡単なAlienware X14のスペックから紹介します。

 

Alienware x14 スペック 

 

プロセッサー

第12世代 インテル® Core™ i7-12700H

(14-コア, 24MB L3キャッシュ, 20スレッド,最大4.7GHzまで)

 

OS

Windows 11 Home 64 ビット日本語

 

メモリー

16GB DDR5 5200MHz

 

ハードドライブ

512GB PCIe M.2 NVMe SSD

 

ビデオカード

NVIDIA® GeForce RTXTM 3060 6GB GDDR6

 

ディスプレイ

14.0インチ FHD (1920x1080) 144Hz 3ms ComfortView Plus搭載

NVIDIA G-SYNCとAdvanced Opimus搭載

本体サイズ

高さ: 14.50mm 幅: 321.50mm 奥行き: 262.77mm

 

重量

約 1.841kg~(中のパーツで変わります)

 

ストレージも500GBですが、買うときに変更出来ますので容量が不安な方は買うときに変更するといいと思います。

3060なので高設定でのプレイはきついかもしれませんが、大体のゲームは普通にプレイ出来るスペックだと思います。

 

 

  見た目

 箱(天端)

シンプルな感じです。


 箱(中身)

外はシンプルでしたが中身はデザインがいいですね。

 本体(天端)

Alienwareシリーズお馴染みの白を基調としたデザインでカッコいいですね。

 本体(右左側面)

両サイドに排気のスリットがあります。


 本体(裏面)

排気スリットと右からUSB-C✕2 MicroSDカード・USB3.0・HDMI・オーディオジャック・USB-C(電源用)
イーサネットは本体にありませんが付属品でUSB-C変換アダプターがあります。


イーサネット変換アダプター(USB-C)

 ディスプレイ・キーボード

キーボードはLEDで光ります。
ソフトウェアで色や光り方も変更できます。
排気吸気スリットは上と左右にあります。
左右にスピーカーも搭載されてます。
スピーカーも音が良かったです。

 天端・裏面(電源オン時)

ロゴが光ります。

見た目も格好いいですね。
光るとゲーミングノートパソコンって感じですが、ライトをオフにするとデスクワークでも全然いけると思います。
 躯体が金属なので高級感あります。

  キーボード使用感

ノートパソコンにありがちなスカスカな押し心地では無くしっかり押し感覚があります。
タッチ音もそんなに気にならないと思います。
ただ、キーの厚みが少ないので誤入力は多そうですね(慣れればいいのかな?)
電源ボタンの位置がDELやバックスペース付近にあるので間違って押しそうです。
あとキーボードというか本体が小さいので手や指が大きい人は操作しづらいかもしれません。
 

  ディスプレイ

視認もしやすく発色も良く綺麗です。
フルHDとは思えないくらい綺麗で、色も鮮やかです。
また、144Hzモニターなので動きの激しいゲームでも問題ありませんでした。
FF15ベンチマークでもヌルヌル動いてました。
 

  重さやサイズ感

コンパクトで1.841kgなので、持ち運びにも十分対応出来ると思います。
高性能ですが、とても薄いです。
厚みもこんな感じで薄いです。

  ファンの音

アイドル時や低負荷時は静かです。

ただ、高負荷やゲームをするとまぁまぁ音がします。

ゲームに集中したいならイヤホンやヘッドホンは必須だと思います。

 

  

高負荷時は上部排気スリットは手で触ると凄い熱いです。

キーボードは熱くなりませんでした。

キーボードに熱がいかないようになってる感じですね。

 

  ベンチマーク

 FF15ベンチマーク

(フルHD 標準画質)

 

(フルHD 高画質)

高画質でも快適にプレイ出来るみたいです。
 

 FF14ベンチマーク

(フルHD 標準画質)

 

(フルHD 高画質)

 ドラクエXベンチマーク

(フルHD 標準画質)

 

(フルHD 高画質)

高画質でも快適にプレイ出来るみたいです。
 

 APEX

射撃練習場で86~120FPSは常時出てました。
画面もヌルヌル動いてました。
 
その他CODやBFをプレイしましたが問題なくプレイ出来ました。
 

  良い点・気になる点

良い点

・コンパクトだけど高性能

・躯体が金属で高級感がありデザインがいい(LEDも程良い光り)

・画面が綺麗で発色もいい

・144Hzモニターなので動きの早いゲームでも問題ない

・かなりの薄型

・デルオリジナルソフトウェアで管理が楽

・キーボードが熱くならないようになっている。

・マイクミュートやスピーカーオンオフ、音量上げ下げのボタンがついている

(ランプ点滅で状態の確認出来る)

・ACアダプターがコンパクトになった(DELLのはいつも大きかった)

・USB-Cで充電出来るし、USB-C接続端子多い(電源用含めて3個ある)

 

気になる点

・電源ボタンの位置が悪い(DELやバックスペース押すときに間違う)

・高負荷時の音が大きい(低負荷時は静か)

・接続端子が全部後ろにあるので接続が大変

・接続端子が少ない(USB-Aが1個はつらい)

・高負荷時は熱くなる

・ゲームするにはちょっと画面が小さいかな(FPSは遠い敵がちょっと辛い)

 

  まとめ

性能は特に問題なく、ゲームなども十分快適にプレイ出来ました。

コンパクトで薄型のノートパソコンでこの性能なら必要十分って感じですね。

ACアダプターが小さくなったのはいいですね。

ただ、ファンの音は気になるところではありますね。

熱でキーボードが熱くならないようになったのはいいですね。

熱や排熱は十分出来てますが排熱部分は熱いですね。

あとは耐久性がどれくらいあるかですね。

 

今回はデルアンバサダープログラムでお借り出来たので触る機会が出来て良かったです。

 

買う前に試したいとかあればデルアンバサダープログラムに参加して体験モニターに応募してみるのも良いかもしれませんね(抽選なので必ず体験モニターが当たるとは限りませんのでご注意ください)

 

デルアンバサダープログラム申込みURL 

 

 

 

前にも以下の物をお借りしてます。

  

 

 

では今回デルアンバサダープログラムでAlienware x14をお借りできたのでそれのレビューでした。

参考になれば幸いです。

良かったらいいねとフォローお願いします。

ではでは~