よろず相談所の感想&おむつなし育児交流会のご紹介 | おむつなし育児ブログ まいにちおしりケーション

おむつなし育児ブログ まいにちおしりケーション

おむつなし育児真っ最中・おむつなし育児アドバイザーの母による、おむつなし育児あるある4コママンガ日記。
♪おむつなし育児あるある早くいいたい〜♪

先日、湘南おむつなし育児の会&さらしおんぶの会代表の松園亜矢さんをお迎えした
おむつなし育児よろず相談所@東大前が無事終了しました。

お越しくださったみなさま、会場のほっ。とカフェ&バーさん、そして遠路お越しくださった亜矢さん。
本当にありがとうございました。

少人数でじっくりみっちりおむつなし育児について濃いお話を聞けました。

◎これからはじめてみたいけど、どうやったらいいのか。
◎おむつなし黄金期後のスランプをどうすごすか。
◎保育園などに預けるときの頼み方のコツ。
◎上のきょうだいがいるときのおむつなし育児。
◎夜のおむつなし育児やおむつはずしについて。


とにかく、「常に自分だったらどうしてほしいか」を考え、「子どもの成長や好奇心を妨げないように、いつも快適に過ごせるようにしてあげること」を大事にして子育てをされている亜矢さんの言葉ひとつひとつが胸にぐっと来ました。

私のおしりケーションも初心に返りました!
どこかお漏らしを失敗と思っていたし、出来ない自分にイライラ。
いつになったら教えてくれるようになるのかしらと焦ったり。

子どものおしりの快適さを第一に、楽しくコミュニケーションをとるから
おしりケーションなのに!
なんだか、とても大事なことがスコンと抜けていたように思います。


そしてずっと苦手意識をもっていた夜のおむつなし育児ももう一度チャレンジしようと思い、早速やり始めました。
そして変化がおこりました。
これについてはあらためてまた漫画に描こうと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さてさて、またおなじ文京区のおむつなし育児アドバイザー仲間が交流会を開きますよ♪
この前一緒にお茶したときも、しっかりおトイレでお嬢ちゃんしーしーさせてました!
すごー!!!
そんな彼女のいろんなお話聞けると思います。
ご興味のある方は下記リンクからどうぞ♪

第2回 おむつなし育児交流会@文京区 申し込み受付中

(わたし、なかなか都合が合わずに参加できなくて残念…いつかぜひ!)