7日~10日のこと。
7日、お休みの終わり、夫は仕事へ行きました。
子供達もお休みは後1日。
この日、大阪から子供達のいとこ(夫の妹さんの子供)が
遊びにきてくれました。
3年生と1年生の女の子。
年齢が近いので、みんな仲良しさ~♪
ついでに、近所の子供達も集まって、子供10人くらい集まって
遊んでました。お天気よかったから外遊びも楽しいね~![]()
こうして、楽しい楽しい冬休みが終わりました。
8日。新学期!!
あたしは朝から交通当番で、7時過ぎから交差点で旗持って
立ってました。寒かった!!
子供達は大荷物なので、お父さんが学校へ送ってくれました♪
よかったね!
小学校は新学期から給食があり、5時間授業です。
なっちゃんは幼稚園なので、お弁当なし。お昼まででおしまい。
夕方は久しぶりにスイミング。
あたしも一緒に水中ウォーキングしてきました。
帰宅後・・・なっちゃんが寝てしまいました。
そして起きたとき、なんだか顔が赤いことに気づいたんですよ~。
なっちゃん、まさかの発熱38度。
咳とかなくて、全然気づかなかったし、スイミングも元気で行ったのに。
本当にびっくり。
一応風邪薬を飲ませて寝かせました。
9日の朝、なっちゃん39度オーバー。
「もしかしてインフルエンザ!?」と、小児科へ。
でも、インフルエンザの検査は陰性でした。
ただし、発熱してから24時間経っていないので、インフルエンザの
ウイルスが検出できなかったのかも。。
ということで、翌朝も熱が高かったら要再検査。
喉が赤く、扁桃腺の腫れがちょっとある・・・とのことで
抗生物質と頓服をもらいました。
10日。
夜中に2時間おきに起こされて、あたしは寝不足~。
そのくせ、なっちゃんはAM11時まで寝てました(^^;
なっちゃんの熱は37.5度まで下がりました。
機嫌もよく、食欲も出てきたから一安心。
ゴロゴロしながらテレビ観賞。。
しかーーーーーし!!!
PM2時過ぎから、見る間見る間に再度発熱39度オーバーΣ(@0@)
いつも行く小児科が昼からお休みで、 別の小児科へ走りました。
そして再度インフルエンザの検査。
結果陰性。やっぱり扁桃腺が腫れているとのこと。
翌日になってもまだ熱が高いようなら、血液検査をしましょう。
・・・・とのこと。
夕方も眠り続けるなっちゃん。
めっちゃ汗をかいて、目覚めた時にはすっかり熱が下がりました。
これで一安心。
11日。
一応、なっちゃんは幼稚園お休み。
もう熱が上がることはなく、食欲も出てきました。
冬休みに遊びすぎたかなぁ?(^^;
やっぱり元気が一番だ!!
昨日の続き!1月4日初スキー♪
1月4日、ついに子供達は雪山デビュー![]()
さすがにさむーーーい!!完全防備で挑みました!
あたしはともかく、夫はスキーが上手なので・・・
子供達のことは夫に頼みましょう!(笑)
とにかく準備だけで、めっちゃ時間かかりました(^^;
子供達はもちろんモタモタ。。。
勝手がわからないから仕方ないね~。
雪の上に立つまでに、30分以上かかったかも(笑)
なっちゃんは、スキーはまだ無理っぽかったので、結局ソリで遊びました。
ダイくんとリンちゃんは、お父さん指導の下頑張ってました。
さすがリンちゃん、我が家で一番運動神経がいいです!!
感覚でなんとなく滑り、どんどんスピードを上げてとにかく
直滑降!!!!
そして、止まり方を知らないから、転んで止まる!!(爆)
↑
なかなかやってくれます(大笑)
ダイくんは、慎重派。
お父さんに教わりながら、そろりそろりと滑ってました(^^;
それでも、どうにか滑れるようになったから、子供は早い!!
あたしは、転ばない程度に滑れたので一安心。
夫は、なっちゃんをおんぶしながら、シャーーーー!!っと
滑れるのでさすがです~~(素敵
)
お昼はレストランで、ラーメンやうどんを食べ。。。
夕方まで、たーーーっぷり遊びました~![]()
・・・翌日、夫婦で筋肉痛になりましたとさ!(笑)
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
年が明けて10日も経ってしまいました(^^;
こんな更新状態のブログですが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
↑
お正月の我が家の玄関。
なっちゃんが幼稚園で作ったヘビ二匹(笑)
年末年始。
忙しかったけど、家族で楽しく過ごしました。
30日は実家で餅つきしました。
つきたてのお餅はめっちゃおいしかったよ~~ん♪
お餅切り取り役やってたので、右手が軽く火傷したかも。。
数日ヒリヒリしてましたが(笑)
子供達も一緒にお餅を丸め、楽しみました。
そのお餅を持って、徳島へ帰宅です。
31日は一応家の大掃除。
夫は外回りを頑張ってました。
あたしは台所を・・・ちょこちょこっとね(^^;
子供達は、夫の手伝いをしてました。遊びながら(笑)
あたしは大きな鍋で「栗きんとん」作りました。
栗きんとんは毎年好評です!なんてったって、徳島の鳴門金時はうまい!
おイモが美味しいと、栗きんとんもおいしいよね♪
1日、子供達はお年玉をもらい、おじいちゃんやおばあちゃんと
オセロして遊び(笑)、親戚の家に行ってお年玉をもらい(笑)
お墓参りにみんなで行き・・・
忙しくも楽しい元旦を大阪で過ごしました。
そして、夜徳島に帰りました。
2日、久しぶりにのんびりと朝寝坊して、大量の洗濯物をやっつけて
色々と準備準備。
夜、あたしの実家松山へ向かいました。
ワンコ達を預けてるから、迎えに行かねば(^^;
3日、家族で買い物。
翌4日スキーに行く計画を立てていたんです。
子供達は、初めての雪山。あたしと夫は9年ぶりのスキー。
長男ダイくんを妊娠する前に行ったのが最後だからなぁ。
ちょっとドキドキー(笑)
子供達のウェアはヤフオクで中古で揃えました。
後はスノーブーツと手袋を買いにスポーツ用品店へ。
足りないものはレンタルだ!!
・・・つづきはまた明日(^^;
今年もありがとう!!
年末ですねー!!
26日夜から実家に行き、年末を過ごしています。
26日夕方、高速を走っていると・・・
不思議な光景に出会いました。
虹ではなく、夕日でもなく。なんだろう???
写真ではちょっとわかりにくいですね(^^;
山のそばの空の色が不思議な感じになってます。
「ふしぎ~~~」と思いながら、車を走らせました![]()
![]()
子供達とは3日ぶりに再会。
ジジババと楽しく過ごしていたらしく、母親が来ても特に
感動はなく(笑)
そのくせ、子供達は入れ替わりながら膝にダッコを要求してきました。
一応ちょっと寂しかったのかな??
27日は、朝から
猫
の捕獲大作戦(?)
この夏から実家に居ついている猫の避妊手術です。
3回も取り逃がし、「今日は無理かも・・・」と思ったのですが
弟と協力して、なんとか捕まえました(^^;
夕方は、お墓参りに行ってきました。あいにくの雨でしたが
寒くなかったので、よかったです。
夜はみんなで温泉だ!!
↑
お風呂上りにはやっぱりコーヒー牛乳!?(笑)
リンちゃんがおいしそうに飲んでます。
28日、ダイくん8回目のバースデー!!
夜はイタリアンレストランにお出かけして、お祝いしました。
↑
ステーキをほおばってます。
本当によく食べるようになりました。
元気にすくすくと、素直で優しい子に育ってくれてます。
どうもありがとうね![]()
29日、弟夫婦も実家にやってきました。
子供達は大はしゃぎ!!
年末の買い物に出かけました。
本当は徳島に帰る予定だったんだけど、30日に餅つきをすると
いうので、1日延長~~。。
お餅食べてから帰ります![]()
年末年始は大阪だ!!
1年間、どうもありがとうございましたm(_ _)m![]()
次の更新は、年始になると思います。皆様、良いお年を~![]()
冬休みだ!メリークリスマス♪
22日から子供達は冬休みです。
子ども会の「クリスマス会」とかあって、子供達は休みをすでに謳歌中(--;
あたしの実家の両親&その友達が「四国八十八箇所」のお参りに行き
「帰りに子供達を連れて行くわ~」との連絡が・・・
22日夜・・・・子供達は旅立ちました(笑)
さてさて、あたしは一人ぼっち。
夫が家に帰ってきたのは23日夜だったから。
それまでは、ダラダラ~~ゴロゴロ~~~(こら)
↑
一人だとダラけてしまって、いけませんねぇ(^^;
(あ、犬2匹いるけど)
24日は何年ぶりか、夫婦水入らずで過ごすことになりました![]()
・・・・夫婦(と犬二匹)で朝寝坊。
前日の晩御飯に二人して「餃子の王将」で食べ過ぎてお腹が減らず(笑)
洗濯したりテレビ見たり。。
昼からは二人で「ゆめタウン」へお出かけしました。
しっかし、人が多かった!!!
駐車場を探すのにも一苦労![]()
まあ・・・特に用はないんだけど(笑)ウロウロ。
結局買った物は、夫のインナーとか仕事着用の服とか。
昼食はフードコートで(^^;
二人でイチゴ大福とレアチーズケーキを買って帰りました。
帰宅後すぐは、二人で犬の
の始末(T▽T)
↑
寝たきりワンコ(チチちゃん)留守番中に必ず
(T▽T)
あたしは年賀状作り、夫はゴルフの打ちっぱなしへ。
夫が帰宅しても、パソコンの前で仕事してるし、あたしも年賀状作り。
ちょこちょこと一緒にオヤツ食べて。
・・・なんてクリスマス
っぽくないんでしょう(笑)
でも、静かで平和なイブでした![]()
ワインあけて乾杯したり、イルミネーション巡りのドライブしたり
起きたら枕元にプレゼントが。。
なーんてことはないけど、二人で腕組んで歩いて、笑いながら
話しして、夫婦で過ごせただけで、幸せ~![]()
という安上がりなあたしでした(笑)
明日、ボンボン雑貨に行ってから~実家に行こうと思ってます。
幼稚園のお迎えもないし、子供達に振り回されないので
のんびりボンボンタイムを過ごせるなぁ。
何人のお友達に会えるかしら?
ってか、みんな何時ごろボンボン行きますか~?(ここで聞く!?笑)















