公式LINEの便利機能~無料通話LINEコール・チャットの切り替え | カタチの無いスキルを、あなたらしいコンテンツへ/セラピスト·カウンセラー·講師のためのオンライン化サポート

カタチの無いスキルを、あなたらしいコンテンツへ/セラピスト·カウンセラー·講師のためのオンライン化サポート

資格や肩書ではなく‟あなたがいい‟と選ばれる、オンラインを活用した、スモールビジネス・クリエイティブサポート。
デジタル苦手、文章がまとまらない、時間がない。そんな方の知識や経験をオリジナルコンテンツにまとめ、コストを抑えた起業を提案します。

公式LINEの通話機能、使ってますかー?

 

 

 
 

昔は起業するときに電話を設置したり、ビジネス用のスマホを用意したり‥コストがかかりましたが、今は無料機能がたくさんあって、助かりますね!

 

私も、サロンにお越しのお客様が迷子になった…!とか

メッセージでやりとりしたら時間がかかるかも…!という時に

LINEコールを活用しています♪

 

ただし、発信はお客様側からだけです。

私からかけることはできません。

 

 

無料通話機能があることを知らない方が多かったので、

今回、使うための設定を紹介させていただきますね。

 

 

 

いつでも通話できるように設定

 

プロフィール設定画面から、ここへ行きましょう。

(スマホから見た画面です)

 

 

そして、設定するだけです。

ボタンは3つまで設定で出来るので、必要なものをチョイスしてくださいね。

 



対応時間を決めたい方は、時間の設定もできます。

 

また、通話タイプを

  • LINEとLINEか
  • LINEから別の電話に転送するか

選べます。

 

これで、通話ボタンが増えましたね。

お客様からの、通話が可能になりましたよ。

 

 

 

必要な時だけ通話したい時

 

かけてこられても、対応しきれない!!

でも、通話が必要な時もある!!

 

そんな時は、個別で通話機能を活用できます。

 

 

まず、チャット設定が、AI対応であれば、まずは手動に切り替えてください。

すると、通話ボタンが選べるようになります。

ここをタップすると、

 

お客様へ「ここを押して通話してください」のリクエストを送ることが出来ます。

受け取った側はこんな感じです。

 

 

お客様側がタップすると、通話ができます。

 

ただし、通常時AI応答の場合、

お客様側から、スタンプやコメントなどいただいた場合に限り、

手動に切り替えることが可能となりますのでご注意くださいね。

 

 

 

おまけ

チャット機能を使い分ける

 

私も、公式LINEは通常、AI応答にしていますが

 

その時すぐに返信したほうが良いこと

って、ありますよね。

 

そんな時はチャットを切り替えて、すぐ返信したりします。

 

自動で返信できる設定をしていても

やっぱり、リアルのやり取りの方が伝わることが多いですからね♡

 

ぜひ活用してみてくださいね。

 

 

▼コチラの記事もどうぞ

 

そもそも、公式LINEがよく分からない方、

まずは無料レッスンからどうぞ。

 

 

 

 

 

はなうたデザイン