おはようございます☀


全然寝れなくて。笑
頭がフル回転モードなので、深夜に書いたブログですてへぺろ
ちょい、書きすぎたかもしれないけど。


今週、来週。
娘の個人面談系がずらりでして。
どこまで、何をどこにお願いするか。
来年度をどうするか、もやもやもやな夜でしたキョロキョロ

ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ



ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ



タコ小学2年生。

タコWISC凸凹51



そんな娘が放課後にお世話になっている地域学童、民間学童、sst、学習所とやり取りがバラバラしてる最近の私のモヤモヤ記録です。



興味のない方。

のんきな?ワーママライフは一個前ですニコニコ



昨日のご褒美はハーブスの片割れラブ


これの残りは娘がお友達と食べてました照れ




さて。

まだ、実はちゃんと書けてない娘が医師の診断の時に言われた言葉。。(2023年の5月)

書いたのかな。。

いまだに、ずきってたまに思い返すのは。



ずいぶん、

お母さんには懐いているんですね。

信頼されてますね。



です。



なんか、ポロッと。

本音でびっくりした様子で。


なんか、すごく意外そうにいいました。

一般的に、所見で得られた娘の傾向的に親とそこまで関係が深まることはないと言いたいのかな。とかさ。

ちょい深読み。。。



その頃には、心理士に拒否反応で。

病院にも、まず行かない発言もあり。

ほぼ、医師の前で貝のよう。

医師との会話はほぼ拒否。

確かにコミュニケーションに困難な子。という扱いだったのかもしれません。



挙げ句、してあげられることは特に無い。

いまのままでよい。と終わってしまった。



まあ、そんな娘は、実生活自体は、わたしは電話や事件が起きるたびにへとへとだし。それなりに振り回されてはいるけど。



実はそれなりに大人からの評価としては、しっかりしてる、頑張り屋さんで良い。と言われるタイプ。

指示に従うし、問題行動をとらないし、ルールを理解して守るし。

保育園、小学校、学童の面談、たいてい、問題ありません。お母さんの心配しすぎですよ。大丈夫です。と軽いのです。



たしかに、何もなければ平和な娘。



でも。

医師は、できる部分に引っ張られて

できると誤解されやすいタイプ。

と言われていますし。

それがその通りなんだと思います。

たまに、思いもよらない地雷があります。

我慢の限界、誰にもありますしね。

超えた時の娘の拒否っぷりや混乱、周りの大人たちはそこでビックリしはじめます。

(消化しきれない、理解しても納得できない娘の幼い部分)



失敗から学ばない。

失敗したらリカバリは大変だから

成功を積み重ねて学ばせなさい。

これも、医師からのコメント。

私も同意。



もちろん、太字にして、見解のメモは、お世話になる各方面に開示して、共有してます。

自宅での夜泣きやSOSが出た時、トラブル時の本人の負荷、ちゃんと報告という名の共有もします。



親から何も知らせて無い中での対応への不満ではなく、定期的な面談で、毎回それなりに話題に出し、念押ししながら、お願いしている中で。

(何かあれば、知らせてほしい、対応は一緒に考えたいと、丸投げもしてません)



それでも。

実際問題、軽く考えられてしまい。

施設側の、そんなつもりはなかった。大丈夫だと思った。になり、深刻に受け取ってはもらえまず、問題発生時に、だから前もって私はいったじゃん!!!となります。。


これとかさ。

春に教室内で転倒させられたり、目の上を鉛筆で刺されそうになっても。

なぜか、大丈夫と言ってきたり。

(相手の子がいる時点でフラッシュバックよ?)




専門のsstをやる人たちすら、結局、娘の不安、不満の本質を理解してないのか、毎回、的外れな回答。

2ヶ月経過しても、会話は噛み合いません。


(療育50分間のうち、半分以上、ルール無視で荒れる子となだめる先生を眺めて終わった日。)



たしかに。

父と母なら断然、母を娘は選びます。

そりゃそうだ。とわたしも思う。

過ごした時間数とかじゃなく、やっぱり、一言言われた時の言いたいことの理解力がわたしと夫では歴然な差があります。

(夫は私の言う意図すら最近理解に乏しいキョロキョロ



でも。

たまに言われるのは、わたしは娘を理解し過ぎているらしい。

ちゃんと対応、できちゃってるらしい。

それは、普通じゃないんだとかキョロキョロ

(まあ、私の母なら無理かなとかは思う)

(口答えするし、可愛くなかった。が母からの幼少期のわたしへの感想。そして小学校高学年以降、手をかけた覚えもかけられた記憶もお互いにないです。まあ小1で生まれた妹に手がかかっていた印象。わたしの思春期の遊び相手?は母ではなく、祖母や叔母たちです)



だからこそ、娘は伝わる喜びを知っているから、伝わらない悲しみも知っています。

逆に、ちょっとの理解、歩み寄りでは、わかってくれてない。伝わらない。にむしろなってしまいますキョロキョロ

そこが、父や各施設の支援者へのフラストレーションにもなるのかな。

きっと、普通、このくらい歩み寄れば十分ってラインでは、娘は心を開かないかな。

同級生を介してみんなで遊び出したら楽しむけど。

大人を地味に観察して、よく見てます。

叔母やママ友何人かにはちゃんと懐いてます。



でも、私が甘やかした環境だ。と、手を引くのはまだ早いと言われてしまったし。

かと言って、私一人で今後も全部抱えるのも無理だし、私の偏った思想は危険だし。笑

少しずつ信頼できる理解者を増やして幅広い視点を持ってほしいとも思っています。



そして、基本、わたしの代弁がまたまた、大袈裟な。とか。

そこまでではない。と、表面的な平和な日常生活を娘と送る保育士、教師、指導員は軽く受け流します。

手のかかる優先度高い子がいるのでしょうしね。

(その環境下で、問題ない時は、もちろんそれでいいですけど。)



と言われても。

弟や妹、いとこ。(数個から10個下)

従兄姉の子供たち。(20個下)

個別指導塾時代の生徒たち。

家庭教師の生徒たち。(小学生から高校生)


それなりに、まあまあ色々な世代のいろいろな子たちと向き合ってきたし。

娘のお友達たちともそんな感じだから、娘に限ったことでは無いんですけどね。



あと、昔から同年代より、10コ上や10コ下の世代、なんなら20歳差との方がやり取りが得意なわたしはあまり負担に思ってきたことはないのです。


大学時代も職場もまあまあ、偏ったいろんな人たちが周りにいたし。いるし。笑


それに、普段でも、テレビやYahooニュースを見るだけで、読むだけで、無駄に泣いちゃうんですよ。

感受性というか、想像力というかなんか膨らんでしまうので、少しの情報でも、わりと、意図が伝わってしまうところがあります。



なので。



ガーベラスクールカウンセラーや校長は。

学校はそういう子の扱いに慣れてるから、家庭では何もするな。

担任もベテランだから問題ない。

と言ったのに、結局、学年末には週に何回も他害被害の報告電話。

担任は毎日起こる複数箇所のトラブルに手は回っていませんでしたけどねキョロキョロ


ガーベラ療育センターでの。

新しくすることはないよ。って発言も。

また何かあれば来てください。

無理に心理士面談のオーダーを予約しなくていい。娘が来たくないというなら来なくていい。

とかさ。

(確かに、お墨付きくらいで、聞き取りと整理だけでも、あまり新しい視点、情報はあまりもらえなかったけど)


ガーベラsstでの。

トラウマになった次回授業にすら、配慮の意味もあるのでしょうけど、配慮なしで様子を見ましょう。とかさ。


ガーベラ通級申請時の。

教育委員会は、支援級で娘に最適な支援できるとは言いかねる。本人が行けるなら通級判定を出してもいい。とかさ。



もちろん、それぞれの施設の役割だったり、範囲はあるのでしょうけど。

そして、強制じゃないし、娘が前向きじゃない限り、やっぱり効果は低いのでしょうけど。



課題があるぞ。



までは共通認識する割に、表面的にいま問題になって無いなら、悪化した時でいいんじゃない?くらいの。

どこか、他人事(もちろん他人)なんですよね。

それなりにいろんなタイプと接したことある専門職の人たちすら、娘のニーズがあまりわからないらしい。。

(まあ、娘本人は、いま、困ってるけど困ってない、、)

(長い人生を考えたら今から補正?補強はしてあげたい、、)



いや、でも。

家で泣いたり、発狂したり。

SOSは出てるんだよ?


不登校になりやすいタイプ。

と3歳で心理士に言われました。


無理はさせない。

失敗から学ばないから、

まだまだ、成功体験を積ませよう。


って、医師からのコメントと、保護者も同意の方針もあるんだよ?



周囲への緊急性がないからなのかな。

娘は何かあっても、基本は固まるか、たまに静かに泣くかですからね。。

(保育園時代より泣くようになった気がします、、、多分、本人としての伝わらない悔しさかな、、)




過度な要求を絶対にしてほしいわけではありません。

ずっと付きっきりでフォローが必要なわけではない。

何の気なしに、チラッとその課題の視点で娘を観察して。

2、3回に一回、ちょっとその視点で声をかけたり、リカバリをしてもらいたいだけ。

しっかりさん。手のかからない子。じゃなく、実は裏で困っているかもしれない子。って目線でみたら、わたしの気づかない困り事や新しいアプローチがあるかもしれないし。



問題ないですよ。

大丈夫ですよ。



が。

本当に、信頼できない最近ですタコ



巻き込み方がわるいのかな。

みなさんも忙しくて、やってらんないのかな。

特別扱いと合理的な配慮の境界がわからないです。



明らかに課題だね。と認識していて。

色々な観点から整理して、娘の様子を見ながら成長にむけて、少しの支援で放置するのはわたしはありだと思うけど。



課題なんだ。

でも、ま、今揉めてないし。

楽しそうにしてるし。

と支援の優先度を下げたり。

見ないふりをするのは違うと思うんですよね。



今日はsstの振替だったけど。

娘も行く気になっていたけど。


今日のプログラム内容が届いて、フリーズして、涙目になりながら。

行かない。です。


運動系は、ドッチボールの豪速球とだるまさんがころんだのルール崩壊がトラウマになり、接触なしのものすら今はやってないですからね。

それが、雪合戦にみたてた当て合いっこですって。



的に当てようとかなら楽しみそうだけど宇宙人くん



向こうとしては、もう合わないなら辞めたら。って感じですかね、、

現地を乱す子は通えて、乱されるのがストレスな子は通えないのはなんかモヤモヤ。


夏休み前まではなんとか。

と思っていたけど。

年度末、忙しい中で連れ出すメリットを見出せるかなキョロキョロ、、


せめて、トラウマ解消に向けてなんとかしてもらいたいのにな。

先方には契約時から何度も提示していた希望。

過剰な希望なのかな。



タコちなみに。

学校では元気に鬼ごっこもだるまさんがころんだも、フルーツバスケットも。共同工作も。

しっかり、楽しんでいます。



もう、場所と大人に拒否が始まったら、ズルズルしても回復しないでプールも英語も辞めたからな。

本人に辞めるよ。って言ったらすぐ辞めそう。

そう思えちゃう分、わたしの中でも答えは出ているのかもしれません。

でも、そんなことしてたら、全部辞めたがるんですよね。

ガス抜きしながら学童だって休み休み、通っているわけだし。



わたしだって、

娘に負荷をかける加減はわかりませんダッシュ



親の負担軽減とか、お悩み相談の役割もあるはずなのに、相槌だけ上手で、なんか、聞くだけ聞いて終わりなんですよね。。

チャットGTPは結局当たり前なことしか言ってくれませんでした。

まあ、それがチャットGTPの仕事か。。



今日の昼休みも。

面談、頑張ります!とりあえず、夫を入室させますえー


ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ




ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ