脱パニック

♡あなたの『心』のせいだけじゃない♡

 

スピリチュアルだけでは無く

【栄養】【マインド】がセットになった

しっかりと地に足をつけた

脱パニックメソッド

 

6ヶ月で日常を取り戻す

栄養マインドコーチ まいこです

 

自己紹介はコチラ

 

 
 
 

 

今日那覇は巨人VS阪神で

スタジアムの席が外から見ても賑やかでした

 

 

 

 

今日は国頭村へ行ってきます

 

 

那覇は晴れて暑かったのに

北部は曇っていて

こんなに天気が違うんだな〜肌寒いです

本部町の美ら海水族館

おきちゃん劇場の

イルカショーは無料です

 

 

 

 

必ず覚えておいて欲しいこと

 

 

  本当の栄養は野菜じゃない

 

 

不定愁訴があるということは
何かしらの栄養欠損も関わっていて
 
また、心身の不調だけではなく
 
ケアレスミスが増えたり
忘れ物が増えたり
ヒヤッとすることをしてしまったり...
頻度や内容にもよりますが...
 
 
 
心当たりありませんか?
 
 
 
 
 
まだ若いのにボケたのかな
なんて悩むかたは
身近な女性でもちらほらいます
 
 
また、出産後にも
忘れっぽくなるお母さんが
たくさんいるのは
 
出産で激しい栄養消費
してしまうからなのです
(鉄欠乏は間違いない)

 

 
体を労るように
ヘルシー思考になると思いますが
もちろんお菓子ジュースなどの
嗜好品は控える方は多いのですが
 
例えば
無農薬野菜に走ってしまうと
それはそれで
いいこともあるかもしれませんが...
 
 
 
 
やっぱりそこだけじゃない
 

 

脳機能にはなんと言っても

DHAなどの脂質が重要になってきます
確かに野菜じゃ元気になれない...
 
 
 

 

類人猿〜人間に進化する過程

 

栄養療法のドクターが

教えてくれたのですが

 

イギリスの精神科医でもあり

必須脂肪酸の研究者

考古学者でもある

デビッドホロビンの仮説の話があります

 

 

水辺に来ていた動物が肉食動物に襲われ

脳や脊髄が砕かれている化石

水辺に残っていたそうです

 
そこから

水辺に住んでいた猿たちが

木から降りてきて

その水辺の食べられた後の死骸を

 

石を使って砕いて食べ始めた...

 

つまり

脳や脊髄などを食べること

急激にDHA豊富な部分を食べ始め

 

そして

脳が発達して人間になっていった

 

 

このような仮説があります

 

 

まさに栄養療法の

食事指導にも通じるところがあります

 

(農耕文化は長い歴史の中では

ここ最近のことなのです)

 

脳機能のために何を食べるか 

 

 

DHAは主に

魚やお肉に多く含まれることは

ご存知だと思います

 

 

しかし環境汚染の問題で

魚を食べることは

賛否両論

 

 

頻度や、種類、個人の判断に

委ねられるかもしれません

 

 

 

水産物等に含まれるDHA及びEPA

クジラ・本皮(生),クロマグロ・脂身(生),サバ類・開き干し(生),サバ類・皮なし(刺身),シロサケ・すじこ,クジラ・うねす(生),ブリ・成魚(生),ウナギ(かば焼),サンマ・皮つき(焼き),カツオ・秋獲り(生),マアジ・開き干し(生),マイワシ(生),ニシン(生),イカ類(加工品・塩辛),マダイ・天然(生),ホッケ(生),イカナゴ(つくだ煮),中型種豚・かたロース・脂身つき(生),成鶏肉・もも・皮つき(生),和牛肉・かたロース・脂身つき(生)において、DHA,EPAの含有量を示した図

資料:文部科学省「日本食品標準成分表2015年版(七訂)脂肪酸成分表編」

 

 

 

 

こちらがわかりやすいので

DHA・EPAの含有量の参考までに

(以下はセサミンのサイトから抜粋)

肉類・乳製品のDHA・EPA含有量(可食部100gあたり)

豚肉(かた 脂身 生) DHA:67mg EPA:0mg/鶏肉(むね皮付 生) DHA:16mg EPA:5mg/牛肉(もも 皮下脂肪なし 生) DHA:4mg EPA:20mg/全卵(生) DHA:0mg EPA:120mg/牛乳 DHA:Tr EPA:1mg/ナチュラルチーズ クリーム DHA:6mg EPA:20mg/※文部科学省「日本食品標準成分表2015年版(七訂)脂肪酸成分表」を元に作成 ※「Tr(微量、トレース)」は最小記載量の1/10以上含まれているが5/10未満であることをそれぞれ示す。

 

お肉類では豚肉が多いのですね↑

EPAは卵や牛、チーズにも
含まれているのですね
 
 
 

魚類のDHA・EPA含有量(可食部100gあたり)

さんま DHA:1600mg EPA:850mg/まさば DHA:970mg EPA:690mg/まあじ DHA:570mg EPA:300mg/あなご DHA:550mg EPA:560mg/くろまぐろ(赤身) DHA:120mg EPA:27mg/あゆ(天然) DHA:58mg EPA:89mg/まだら DHA:42mg EPA:24mg/→やっぱり魚は、DHA・EPAが豊富! ※文部科学省「日本食品標準成分表2015年版(七訂)脂肪酸成分表」を元に作成

 

 

お魚はずば抜けて多いですね

 

 

 

ではお野菜は?

野菜類のDHA・EPA含有量(可食部100gあたり)

キャベツ DHA:0mg EPA:0mg/チンゲン菜 DHA:0mg EPA:0mg/にら DHA:0mg EPA:0mg/バジル DHA:0mg EPA:0mg/ブロッコリー DHA:0mg EPA:0mg/ほうれん草 DHA:0mg EPA:0mg/※文部科学省「日本食品標準成分表2015年版(七訂)脂肪酸成分表」を元に作成

 

野菜類にはDHA・EPAが

含まれていないことが分かります

(すべての野菜が完全にゼロというわけではない)

 

では他の油脂は?

油脂類のDHA・EPA含有量(可食部100gあたり)

えごま油 DHA:0mg EPA:0mg/あまに油 DHA:0mg EPA:0mg/なたね油 DHA:0mg EPA:0mg/大豆油 DHA:0mg EPA:0mg/マーガリン DHA:0mg EPA:0mg/バター(有塩バター) DHA:0mg EPA:0mg/※文部科学省「日本食品標準成分表2015年版(七訂)脂肪酸成分表」を元に作成

 

なるほど〜ですね

 

 

 

魚のDHA・EPAは摂り方・調理方法

お刺身など生の魚で摂れるDHA量を

100%とした場合

焼き物・煮物で約20%減少

揚げ物では、なんと

約50%も減少してしまいます

生魚のDHA量を100%としたとき→焼魚 約20%減少/揚げ物 約50%減少

 

 

「魚介類の缶詰(水煮タイプ)」で比較

サバ缶に含まれるDHA・EPAが豊富なのは明らか

サバ

魚介類の缶詰に含まれるDHA・EPAの量(可食部100gあたり) サバ缶 DHA:1300mg EPA:930mg/イワシ缶 DHA:1200mg EPA:1200mg/サケ缶 DHA:510mg EPA:500mg/ツナ缶 DHA:440mg EPA:110mg/カニ缶(ずわいがに) DHA:30mg EPA:43mg/ホタテ缶 DHA:37mg EPA:43mg/→DHA・EPAを摂るならやはりサバ缶 ※文部科学省「日本食品標準成分表2015年版(七訂)脂肪酸成分表」を元に作成

 

 

 

サバ缶、一時流行りましたよね

 

我が家にも非常食として

常備しています

 

1日の目安量

サバ缶(水煮)であれば1缶程

サバ缶(水煮)には、n-3系脂肪酸が

100gあたり2.73g含まれていますので

 

サバ缶(水煮)の場合であれば

毎日1缶程食べればOKですね

 

 

 

でもサバ缶は味が濃いので

我が家の子供達は

好んではあまり食べません

 

 

また、魚は妊婦さんにも

注意喚起しているような

水銀問題もあるので

大型魚などは頻繁には食べず

 

日常で食べるなら

お肉類のローテーションが多いです

 

 

たまにこんなお汁も作ります(豚骨出汁)

まさに、骨を砕いた後の

中にあるものが溶け出したお汁

 

アミノ酸や脂質が豊富です

 

 

鶏の出汁よりはコッテリが強いですが

うちの子供たちは好きみたいです

学校でもしっかり先生の話を聞いて

落ち着いて座っているのにも

脳には栄養が必要なのです

 

 

肉より魚派の方は
魚料理で上手に摂取

 

魚料理で蒸したり

煮込んだりした場合は

汁の中に魚から流れ出た脂が

含まれています

 

なので、煮汁なども一緒に食べると

DHAやEPAを

上手に摂ることができます

 

 
 
 
野菜そのものは
素晴らしい存在であり
自然の恵みでありますが
 
脳機能などの健康維持のためには
「野菜だけ」では不十分なのです
 
 
野菜や海藻類・大豆類には
体の調子を整えるビタミンミネラル
マグネシウムやカリウムなども
含まれているので
全く食べないとかではありません
 
 
 
 
比較表をご覧の通り
肉類にもDHAは含まれていて
猿たちが動物の骨髄などを
食べた仮説から
 
魚というよりかは
動物のほうがいいのでは?と
個人的には思います
例えばこちらのように骨つきのもの
いつも300円ほどで買います
(安い時は半額)
 
 
 
 
脳機能もしっかりしていれば
子育てする中で
親も楽だし
自分自身も思考がクリアになります
 
 
脳は何からできているかを
紐解けば
食事はぐんと楽になります
 
 

 

 オンライン個別相談や

3つの動画講座の詳細はこちらから

https://lit.link/maichiii




🎁公式LINE↓プレゼント🎁

動悸や息苦しさがある方

・パニック障害と言われたが本当?

・薬を飲もうか悩んでいる方

日常を取り戻したい方など

 

お友達登録後、スタンプ送信で

 

【脱パニック補食リスト30選】

私が脱パニックした食べ物リストや食べ方

さらに‼️

\パニックはメンタルの問題ではない?/

動画3選を無料でプレゼント🎁

【脱・パニ!マインド動画】

【心療内科に行く前に】

【脱パニへの一歩/まず何する?】

 

何かスタンプ1つお送りください🌸

 

公式ラインはこちら↓🎁

 https://lit.link/maichiii