モネの池 | 大府市|オカリナ・ピアノ・フルート|MAiCO 音楽教室|名古屋市・東海市・刈谷市・東浦町

大府市|オカリナ・ピアノ・フルート|MAiCO 音楽教室|名古屋市・東海市・刈谷市・東浦町

オカリナ奏者で、MAiCO音楽教室代表の西村麻衣子です。オカリナ演奏家として活動の他、名古屋市、大府市、東海市、刈谷市、東浦町周辺で、オカリナのレッスン(ピアノ・フルートも)をしております。

昨日子どもや孫達もそれぞれ帰り、今日は朝5時過ぎに起きて、岐阜県板取にある、通称「モネの池」へ向かって6時出発でレッツゴー。
 
ナビはそれぞれいろんな行き方を表示しますが、
美濃インターを降りていく道を選択。
 
家を出て1時間半。
朝7時半ごろ、赤い屋根のカフェが見えて来ました。
{F094CCDC-7524-455D-BB04-05E69CA45DBB}

このカフェの向かい側に、第1駐車場があります。

{35149DA6-5574-4D0F-88F1-0974B0FE7837}
トイレもこの駐車場の向こうにあります。

 

 

 

{C96A9228-178B-400A-9B0D-3AB760D8E6AD}

 

 

 

 

が、この駐車場がいっぱいの場合、更に400メートル先の無料駐車場か、手前の民間有料駐車場に停めないといけないので、

 

混んでいるような様子で、手前右手第2駐車場が空いていたら、奥にも第3駐車場もありますので、停めてしまった方が賢明。

 

{CF7187C4-9E2A-4FC7-BD0A-18AF083985AA}

 

 

 

駐車場そばの橋から川を見下ろすと、こんな綺麗な川が流れています。

 

 

{164E80E0-677D-4354-9BCD-820C54D5179C}

 

 
第1、第2駐車場から、それほど距離は変わらないです。
 
朝7時半だと言うのに、たくさん人が来ています。
 

 

 

 

{09239005-57A2-42A2-B38A-99F7E0B8F076}

 

 

 

 

みんなカメラを構えています。

 

 

{439673BC-5E0F-461F-B2D4-5D9615903E25}

 

 
池の両サイドは水連など葉っぱが多いのですが、
真ん中あたりは、土の下で湧水が動くために、植物が少なく、鯉が綺麗に見えます。
 

 

 

 

{67BB2863-3128-4A34-994A-10E350A07885}

 

 

 

 

水連の花が咲いている時期ならもっと素敵でしょうが、十分綺麗です。

 

 

ゆらゆらと鯉が泳ぐ姿が幻想的です。

{65FB231D-D459-4B6E-BC62-662F890BCBE0}

 

 

 

これで空が青かったらもっときれいなのでしょうか???

 

 

{5A108643-323B-4A4C-89A7-09A07A07E6DA}

 

 

↑額にハートがある鯉です。

 

↓体にハートがありますね。

{36B2472D-AEF5-4958-A68B-C1B8FF7A520B}

 

 

 

背骨が曲がっている子がいました。

 

 

{C98EBDAF-08EB-4B5F-B02C-CA7BF4BB695C}

 

 

 

 

金色の鯉もゆらゆら泳いでいます。

 

 

{CEC9E8F0-8939-4B3C-B412-E743B96CF8F3}

 

 

 

 

いつまでも居たくて、気づいたら1時間、ずっと見ていました。


ひたすら隣のシャッター音がしてますが、音を消して見ると癒されますよ。

 

 

8時半頃にはこんな感じ。

{DE5F10B3-6A03-472A-8252-D584F4E65639}
ただ、日が昇ってしまうと、光で反射して見えにくくなります。
↑この写真のアングルだと、↓この下の写真と同じ池には見えないですね。

 

 

なので日が高くならない、午前中がいいです。

 

ただ、雨が降ると、雨水が流れ込んで2日ほど濁ってしまうそうですので、お天気が続いている日を選んで行ってみてください。

 

すぐ後ろは、根道神社(ネミチ)という氏神様。

 
池だけ見て帰る人も多いですが、やっぱり神様にご挨拶したいですね。
ここまで来る間も、アジサイロードと言われる、道路沿いにアジサイがたくさん植えられていましたが、
神社の右奥もアジサイ園があるようです。
 
また季節に行ってみたいです。
 
他に何もないところですが、1時間半ほどゆっくり過ごして、9時にこの場を離れました。つづく