「自己責任と「自分責め」の違い | やればやるほど楽しくなる!40代50代のための「頑張らない魔法のダイエット」

やればやるほど楽しくなる!40代50代のための「頑張らない魔法のダイエット」

一時的なガマンや制限のダイエットに疲れた、何をやってもやせない、どんなダイエットがあってるのかわからないという方へ。長期的に太りにくいスリムで健康な体を手に入れて、「100歳までかっこよく生きる」ための情報発信をしています。

こんにちは! 

 

ヨガ講師&心と体の願望実現コーチの斉田舞です

 

image

本日は

「自己責任と自分責めは違うよ」

っていうお話をしていきます 。

 

 

耳からの方はこちら!

  ↓

 

これはですね。。。

 

 

 

 

 

私の経験体験からのお話になります。
人は変えられないし、環境も周りも変えられない、変えられるのは自分

 

 

私ね、、、、、

 

 

いろいろね、、 

心のこととか 悩んだ時があって、

 まぁ今もねもちろん悩む時はありますよ。

 

 

で、その時にいろいろと、 

そういう スピリチャルとか自己啓発とか

ヨガもですけど 

思想的なものを

学んだり実践したりしてたしてたし 

今もしてるわけなんですよ。

 

 

で、そういう中で、

 

よく人のせい、 とか

 周りのせい、

環境のせいにするんじゃなくて 

すべて自分次第ですよ。

って。

 

結局 自分次第ですよ。

 

っていうやつありますよね。

 

 

そう。 でも本当にそうなんですけど。

 

 

人は変えられないし、 環境も周りも変えられない、 

変えられるのは自分 だよ、 って、 

自分のあり方自分の考え方ですよ、 

っていうことですよね。

 

 

つまりそれはそうなんですが、

 

なんかね。。。

 

それを結局、 その自己責任 、 すべては自分次第だっていうのを、

 私はなんかちょっと履き違えて、

というか 違う解釈をしているようになってきて。

 

 

 

 

まあ今まで何かをやったりとかした時に

うまくいかなかったこととか 

そういったことを

 

「自分が 決めて自分が選択したことだから 

これは周りの、この講座とかが悪かった、 

とか周りの人が悪かった、 とか 、

それがサービスが悪かったんじゃなくって 

やれなかった自分が悪いんじゃないかなと、

 

結局方法やり方 メソッドとかっていうものは何でも良いのに 

それをやり遂げられなかった 

ちゃんとやれなかった自分が悪いんじゃないか

じゃあ何をやっても同じじゃないか

 

そのサービスものとかそういったもの自体は悪くない。

 

だってそれでうまくいってる人もいるわけだ。

 

と。。 

 

ただそれをやってこなかった。 

 

口だけ番長でやってこなかった自分が 悪いん じゃないか。。。

 

とすべて自己責任だ、」

 

と、 自己自分責めの材料に使っていたことが 

まあ 結構最近までありました。

 

 

 

image

そうなんですよね、

 

だから私は一切、 

その誰かのせいとか

 あの人が悪いからこうなったんだ とか

そういったことはなくなってたわけですよ。

 

あの人嫌いだからさー って 

あんなこと言われてさー とか

 ああいうふうにされてさー とかってことは

一切なくなってた代わりに

 

 

 

自分がどういうふうにしていったらいいんだろう

自分をどう改善したらいいんだろう

 

改善とか反省とかということはいいんだけども

 

自分が良くないからなんだ

 自分のせいだ 

自分が悪いんだ 

と自分を改めなきゃいけないんだ と

 

なんでできないんだろうって 

なんでこういうふうな考えになっちゃうんだろう ってね。

 

そういうふうに、お尻を叩くようになっていたわけですよ。

 

 

だからねすごく実は 

きつい苦しい

そうそんな感じになったことがあったわけですよ ・

 

 

 

 

 

 

だけどまあね、 

いろんな方からの言葉だったり 

きっかけがあったり

 

 

 

恩師の 方の言葉だったり。

そういう時に巡り会ったものだったり。

 

っていうことで 

 

自分をやっぱりそういうふうに責めてる ってことは

 つまり周りを責めてる 

相手を責めてる ということと同じ !

まあ結局そうですよね。 

鏡ですからね!

 同じですよね、 そうなんですよー。

 

だから別にそれができなかった 

そういうふうに思えない自分が悪いわけじゃないから 

一切責める必要はない。

 

全肯定! 

 

失敗や課題に対して、自分を責めることは必要ない。

 

全肯定が大切。

 

そうそういうふうにできないこととか思えないこと 

ちょっと ダークな毒の感情が湧き出たりすることや

 続けられないこと すぐに目移りをしちゃう自分

そんな自分とか 

全部それは自分が悪い否定すること じゃなくて全肯定! 

もうすべて ok ですよ!

 

だって感情とかっていうものは受動的に湧いてくるものなんですよ 。

 

 

勝手に湧き出てくるものので 

それをダメだ出てくるなっていうふうにしたところで 

湧いてきちゃうものは仕方ない。

それをダメだってしたらめちゃ苦しいじゃないですか。

 

だってそうなるの仕方ないんだもの。

 

 

 

 

 

▪️感情の受け入れと肯定

 

 

だからそれを受け入れて。 

 

そう悪くはないんですよ

 否定する必要は全くないわけですよ 

本当に全肯定ですよ。 

 

そういうふうにできない

自己責任と他者責任

そしてすげー嫌なネガティブの感情とかね 

このねなかなかのこのダークサイドな部分とかも 結構実はありますよ。

 

みんなここは怖がらないでね、

 

でもね。

 

それも私の一部なんです、

その感情っていうのは一部 なんですよ。

 

ネガティブがあるからポジティブがあるわけであって 

ネガティブは宝です。

 

私、講座ではみんなにお伝えしてるのに 

みんなに言ってるんですよ。

 

ネガティブは悪者じゃないよって。

 

 

それなのにやっぱり自分自身のことになると 

ついつい自分責めをしていたことがあったことを 正直に告白いたします !

 

 

 

image

そしてだんだんだんだん

これも今本当にすごくね楽になってきてます。

 

 

あの 自分を責めないわけですよ。

 

そうそうそう全部 ok! 

全部肯定です!

はい中庸です。 

もういいも悪いもないです。

 

そこにだんだんだんだん少しずつ意識をして 

またそこ に行き着いていくことによって 

すごく楽になり 

そして他者周りも責めなくなってきました。

 

より責めなくなってきました。

 

 

 

 

だから自己責任で本当結局相手が悪くない

 周りが悪いわけじゃない

周りは変えられない

だから自分自身を変えなきゃ 

っていう風にすることを履き違えて 

自分を責める材料には 使わないでほしいなって思います。

 

私がすごくきつかったので。

 

 

あなたは ok です !

 

そのままで全部 ok です!

 

 

まず全部持ってるしok です。

 

そこの前提から始めていく、改善していくようにすると 

めちゃめちゃ楽なので 

 

そんなことで もし自分責めをする昔の私みたいに 

 

私できないんですとか私が悪いんですとか 

反省を自分責めにしてしまう人って 

私もカウンセリングやコーチングををしていて 

めちゃくちゃ多いなって やっぱり感じるんですよ。

 

 

実はお話ししてると「そこじゃん」っていう人って すごく多くて 、 

本当なんです。

 

 

 

 ok だよ。っていう安心安全があることで 

人って初めて成長しようとか挑戦しようという気持ちが湧いてくるわけなんですよね。

 

だから大丈夫 全部 ok っていうところをよかったら参考にね 

取り入れて採用してください。 

 

よかったらこの考えを取り入れて 

楽に生きれる人が増えたら嬉しいなって思いました 。 

 

 

ではではまたねー!

 

image

 

 

 

⭐️人生をデザインする 「心と体の願望実現コーチ」「ダイエットコーチ」 

⭐️ヨガ講師歴17年 

⭐️ヨガを身近に日常に🎵マイヨガライト講師養成講座 

🎁無料プレゼントはこちらから受け取ってね

 

 

「カンタン!テキトー!ヘルシー! 食べて痩せる秘密のレシピ集」 

「ボディタイプ別ダイエット&ヨガポーズ簡単診断」 「ぽっこりお腹解消秘密のヨガ動画」 etc... 

 

🧘‍♀️zoomヨガ受け放題はこちら

 

 「朝活ヨガ(火金6時)」

 

 

2/13&2/20(20時) 「心も体もリラックス、ぐっすり眠れるヨガ」

 

⭐️心と体の願望実現カウンセリング、 ダイエットカウンセリングはこちら