春に食べるとキレイになる「色」は? | しあわせ発酵ごはん

しあわせ発酵ごはん

一生モノの食の学びで、腸から、家族の笑顔を手にいれる!
発酵vege料理&自然発酵酵母パン教室
発酵vegeライフスタイリスト久美です。
名古屋市大曽根で「食のアトリエ ゆいの森」を主宰しています。

 

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

一生モノの食の学びで、腸から、家族の笑顔を手にいれる!

発酵vege料理&自然発酵酵母パン教室

「食のアトリエ ゆいの森」主宰

発酵vegeライフスタイリスト久美です

はじめましての方はこちら

 

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

 

ゆいの森 ただ今募集中のlessonはこちら

 

 

✨春に食べるとキレイになる色は?✨

 

 


 

 

春は溜め込んだ身体の老廃物をデトックスする時期

 

 

秋〜冬にかけて、動物たちは栄養を溜め込み冬に備えます。

私たちヒトも同じ、冬の寒さから身を守るために代謝機能がさがり、脂肪を溜め込みます。

 

そして徐々に暖かくなる春に、代謝機能が活発になり、溜め込んだ老廃物を一気に排出するのです。

 

 

このデトックスを助けてくれるのが、

春の「苦味」

苦味のある野菜たち、春に店頭にたくさん並ぶアブラナ科の野菜たちがそうです。

 

 

 

アブラナ科がんの予防やネガティブ感情軽減に「アブラナ科の野菜」が効果か | カラダご医見番 | ダイヤモンド・オンライン

菜の花、キャベツ、ブロッコリー、大根、白菜、ブロッコリースプラウト、ワサビ、カリフラワー、ルッコラ、ケール、小松菜、水菜、チンゲン菜

 

この季節、簡単に手に入るものばかりですね

 

そしてこのアブラナ科の野菜たちの色が「青(緑)」

 

 

そう春の野菜たちの色は「青(緑)」

 

 

 

中でも「山菜」は更にデトックスを促してくれます。

「山菜」は寒い冬の間に、山の土の中でじっと春を待ち命をつないでいる生命力の高いものです。

新芽には、成長のための栄養・パワーが凝縮されています。

 

 

冬眠から目覚めた熊が一番最初に食べるのが、

なんと、ふきのとうだそうです!

 

 

自然界に生きる生き物は

何が今の自分に必要なのか、よくわかっていますね。

 

 

そんな山菜を食べて、身体に溜まった老廃物をデトックスしましょう。

 

ただ、山菜はパワーがとても強いので、食べ過ぎは注意です。

 

それと天ぷらでいただくことが多いと思いますが、

 

揚げ物は、デトックスの要「肝臓」を疲れさせてしまいます。

 

食べ方や量も少し意識しましょうね。

 

油を流す手助けをしてくれるのが「大根」「蒸し野菜」

また、「梅干し」も肝臓を労ってくれます

 

 

山菜の天ぷらをいただく時は

たっぷりの大根おろしを添えて召し上がってくださいね。

 

また、アブラナ科の野菜である青菜を蒸したり茹でたりしたものも、合わせて食べると良いですね。

梅干しと白味噌を合わせた味噌だれで和えても美味しい♡


 

 

 

 

ゆいの森 ただ今募集中のlessonはこちら

 

 

 

 

 

オススメお手軽ワンディ講座

発酵ごはんでゆるっと腸活体験レッスン       参加費3500

 

 

 

4月27日(木曜) 13時半〜14時半

6月24日(土曜)13時半〜14時半

 

 

空前の「発酵」ブーム

テレビや雑誌、SNSでも取り上げられているけど

そもそも「発酵」って何?

腐っているのとはどう違うの?

発酵食品ってヨーグルトや納豆くらいしか思い浮かばないけど、これを毎日食べればいいの?

温めるといい菌が死んじゃいますよね?冷たい味噌汁のほうが体にはいいのかしら?

毎日発酵食品を食べるって無理な気がします・・・・

などなど、いっぱいの「?」ありませんか?

 

その「?」を解決します!!

 

たったの1時間で

・発酵って何?何が体にいいの?

・発酵ライフを始めるための 簡単!時短!美味しい!魔法の発酵調味料レシピ

・試食で納得 軽食付き

 

10年発酵を学んでいる私だから伝えられることがあります!!

 

参加申し込み・詳細はこちら

 

 

 


 

 

 

 

ゆいの森は発酵&vege 
 
✨食べても食べても、身体に負担をかけない食事✨
✨「自然」と上手にお付き合いする食事✨
✨ココロもカラダも元気で笑顔になる食事✨

 

 

 

 LINE@ お友達大募集中です

友だち追加  

音譜レッスン情報をゲット!

音譜大人気講座はLINEでのお申し込み!

音譜お得な特典があるよ!

音譜オリジナルプレゼントがあるよ!

 

登録してくださった方に、

私が大好きな「発酵大国あいちのこだわり醸造調味料」リストをプレゼント!!

 

ドキドキゆいの森LINEで「あいちだいすき」と書いて送ってくださいねドキドキ

 

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

人気記事はこちら

               

               ◇罪悪感0の発酵あんこ

               ◇しあわせは腸で作られる

               ◇満席御礼!追追加レッスン〜めっちゃ美味しい玉ねぎ麹〜

 

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
 

 

 

講座のお問い合わせ・お申し込みは↓

ールを送る

 

 

講座やイベントなどの情報をいち早くお届け!!

Instagram yuinomori.kumi ←フォローミー