自然発酵酵母パンadvance 2023 募集開始 | しあわせ発酵ごはん

しあわせ発酵ごはん

一生モノの食の学びで、腸から、家族の笑顔を手にいれる!
発酵vege料理&自然発酵酵母パン教室
発酵vegeライフスタイリスト久美です。
名古屋市大曽根で「食のアトリエ ゆいの森」を主宰しています。

 

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

一生モノの食の学びで、腸から、家族の笑顔を手にいれる!

発酵vege料理&自然発酵酵母パン教室

「食のアトリエ ゆいの森」主宰

発酵vegeライフスタイリスト久美です

はじめましての方はこちら

 

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

 

ゆいの森 ただ今募集中のlessonはこちら

 

 

✨自然発酵酵母パン advance 2023 ✨ 

basicで微生物たちとのお付き合いに慣れてきたら、もう少し難しい酵母やパンに挑戦しましょう。

それでも基本はいつも同じ。自然に寄り添い、微生物にも寄り添う。

微生物たちの声に耳をすませます。

 

*advanceは basicを受講された方に限らせていただいています。

 

ただ今お申し込み受付中!!

💌お名前

💌ご連絡先電話番号

💌ご連絡先メールアドレス

💌参加ご希望講座

を書いて送ってください。

 

 

講座のお問い合わせ・お申し込み

ールを送る

 

カリキュラム

4月 〜いちご酵母〜(4月21日)

・いちご酵母の仕込み方・育て方

・いちご酵母で作る巻き巻きパン

 

5月  ~トマト酵母~(5月19日)
・トマト酵母の仕込み方・育て方・活用法

・トマト酵母のミニタルト  

 

6月 ~玉ねぎ酵母~(6月9日)
・玉ねぎ酵母の仕込み方・育て方・活用法

・玉ねぎ酵母で作る玉ねぎパイ

 

7月 ~レーズン酵母~(7月21日)

・レーズン酵母の仕込み方・育て方・粉継ぎ法・再仕込み法

・レーズン酵母で作るピタパン&ベジメロンパン 

 

9月 ~りんご酵母~(9月15日)

・りんご酵母の仕込み方・育て方・活用法

・りんご酵母で作るりんご酵母のパウンドケーキ

 

10月(下旬) ~梨酵母~(10月20日)

・和梨と洋梨酵母の仕込み方・育て方・活用法

・梨酵母で作るミニローフ

 

11月 ~みかん酵母~(11月17日)

・みかん酵母の仕込み方・育て方・活用法

・みかん酵母で作るブリオッシュ

 

1月 ~麹酵母で作るふんわりマフィンパン~(1月19日)

・麹酵母の仕込み方・育て方・粉継ぎ法

・麹酵母で作るふんわりマフィンパン

 

2月 ~金柑酵母~(2月23日)

・金柑酵母の仕込み方・育て方

・金柑酵母で作るスティックパン

 

3月 ~自然発酵乳酸菌酵母~(3月15日)

・自然発酵乳酸菌酵母の仕込み方・育て方

・自然発酵乳酸菌で作るクラッカー&ベーグル

(内容は、素材の入手状況によって変更することもあります)

 

参加資格:自然発酵酵母パンbasicを受講済みの方

日 時:毎月1回 10時〜14時

参加費:全10回前納 ¥77000(税込み)(単発ご参加¥8500)

場 所:食のアトリエ「ゆいの森」

 

*参加費について

参加費は、お申し込み後、指定の期限までにお支払いください。

後ほどお伝えする口座までお振り込みください。

一度お支払いいただきました参加費は、原則お返しいたしません。

お申し込み前に、今一度スケジュールをご確認ください。

どうしても都合がつかない場合は、空きがあれば他のクラスに振り替えることができます。

もしくは来年度へのお振替となります。

どちらも5日前までにお申し出ください。

 

*お申し込みが4名様未満の場合は開講されないこともあります。あらかじめご了承ください

 

*ビジネス利用のインストラクターコース受講希望の方は、basic・advancen・masterの全ての受講が必須となります。

 

 

生徒様特典

*basic・advance修了者は「ゆいの森」のキッチン等を生徒様割引きでレンタルすることができます。

(保健所製造許可・飲食店許可付きですので、パンやお菓子・お弁当の製造販売が可となります。

料理教室開催・ホームパーティ等のご利用も割引価格となります。詳しくはお問い合わせください)

 

 

*再受講制度

 以前、自然発酵酵母パンadvanceを受講された方対象で、再受講制度を設けています。

   もう一回しっかり勉強したい!という方、気になる回だけでもご参加できます。

 割引の価格で再受講できます。

 詳しくはお問い合わせください。

 

 

自然発酵酵母パンlesson master 

酵母たちとすっかり仲良くなれたら、

条件をかえての酵母仕込みや、酵母や粉による違いを探ることにも挑戦していきます。

また、微生物たちの特性を生かした、パンや料理のレシピ開発も積極的に行っていきます。

basic・advance・master全lesson終了後、ご希望の方はインストラクターコースと認定試験を受講していただくことができます。

合格後は「ゆいの森インストラクター」として認定し、「ゆいの森」の自然発酵酵母パンbasicやWSの講師を務めていただく他、学んだレシピを使用してご自宅で教室を開講することもできます。

あなたの夢も応援します。

 

masterカリキュラム(内容は変わることがあります)

・ストレート法と中種法

・自然発酵乳酸菌酵母応用

・粉の違いを知る

・豆乳ヨーグルト酵母

・フルーツジュース酵母

・ドライフルーツ酵母

・酒粕酵母応用

・ルヴァン種

・卒業制作

 

 

 

 

 


 

 

お問い合わせ、お申し込みは、こちら

 

 

 
ゆいの森は発酵ビューティーフード 
 
✨食べても食べても、身体に負担をかけない食事✨
✨「自然」と上手にお付き合いする食事✨
✨ココロもカラダも元気で笑顔になる食事✨

 

 

 

 LINE@ お友達大募集中です

友だち追加  

音譜レッスン情報をゲット!

音譜大人気講座はLINEでのお申し込み!

音譜お得な特典があるよ!

音譜オリジナルプレゼントがあるよ!

 

登録してくださった方に、

私が大好きな「発酵大国あいちのこだわり醸造調味料」リストをプレゼント!!

 

ドキドキゆいの森LINEで「あいちだいすき」と書いて送ってくださいねドキドキ

 

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

人気記事はこちら

               

               ◇発酵って何がいいの①免疫力

               ◇フレッシュぶどう酵母でふんわりパン

               ◇満席御礼!追追加レッスン〜めっちゃ美味しい玉ねぎ麹〜

 

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
 

 

 

講座のお問い合わせ・お申し込みは↓

ールを送る

 

 

講座やイベントなどの情報をいち早くお届け!!

Instagram yuinomori.kumi ←フォローミー