レシピ 豆乳甘酒プリン | しあわせ発酵ごはん

しあわせ発酵ごはん

一生モノの食の学びで、腸から、家族の笑顔を手にいれる!
発酵vege料理&自然発酵酵母パン教室
発酵vegeライフスタイリスト久美です。
名古屋市大曽根で「食のアトリエ ゆいの森」を主宰しています。

 

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

一生モノの食の学びで、腸から、家族の笑顔を手にいれる!

発酵vege料理&自然発酵酵母パン教室

「食のアトリエ ゆいの森」主宰

発酵vegeライフスタイリスト久美です

はじめましての方はこちら

 

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

 

ゆいの森 ただ今募集中のlessonはこちら

 

 

✨豆乳甘酒プリン✨

 


やさしい甘さにほっとします。

 

 

ポイントは、豆乳で作った甘酒を使用すること。

米麹+水 →米麹+豆乳 にするだけ。仕込み温度や仕込み時間は同じです。

さっぱりした甘さのカスタードクリームみたい。

活用法があれこれ浮かびます♡

このクリームの応用のホイップクリームも美味しいのですが、それはまたの機会に・・・

 

豆乳甘酒プリン

豆乳甘酒     2C

豆乳       100cc

水        100cc

粉寒天      2g

葛粉       小2(水大1で溶いておく)

バニラ      少々

塩        ひとつまみ

1 粉寒天に水を加え、よく溶いておく。  

2 豆乳甘酒をミキサーで、滑らかにする。  

3 鍋に1と2と豆乳を入れ、混ぜながら中火で沸騰させ、塩を入れる。

4 3に水で溶いた葛粉を混ぜ、沸騰したら2分ほど弱火で煮て、

  火を止めバニラエクストラクトを加え型に入れ、冷蔵庫で冷やし固める。  

 

*甘酸っぱいジャムとの相性は抜群!是非添えてみてね。

 


作ったよ〜〜という写真をSNSに載せる際には

@yuinomori.kumi のタグ付けと

#ゆいの森ごはん のハッシュタグを付けてくださると嬉しいです💕


 

 

ゆいの森 ただ今募集中のlessonはこちら

 

 

 

 

 

オススメお手軽ワンディ講座

発酵ごはんでゆるっと腸活体験レッスン       参加費3500

 

 

 

4月25日(日曜) 午前10時半〜11時半

5月26日(水曜)    午後14時〜15時

 

空前の「発酵」ブーム

テレビや雑誌、SNSでも取り上げられているけど

そもそも「発酵」って何?

腐っているのとはどう違うの?

発酵食品ってヨーグルトや納豆くらいしか思い浮かばないけど、これを毎日食べればいいの?

温めるといい菌が死んじゃいますよね?冷たい味噌汁のほうが体にはいいのかしら?

毎日発酵食品を食べるって無理な気がします・・・・

などなど、いっぱいの「?」ありませんか?

 

その「?」を解決します!!

 

たったの1時間で

・発酵って何?何が体にいいの?

・発酵ライフを始めるための 簡単!時短!美味しい!魔法の発酵調味料レシピ

・試食で納得 軽食付き

 

10年発酵を学んでいる私だから伝えられることがあります!!

 

参加申し込み・詳細はこちら

 

 

 


 

 

 

 

ゆいの森は発酵&vege 
 
✨食べても食べても、身体に負担をかけない食事✨
✨「自然」と上手にお付き合いする食事✨
✨ココロもカラダも元気で笑顔になる食事✨

 

 

 

 LINE@ お友達大募集中です

友だち追加  

音譜レッスン情報をゲット!

音譜大人気講座はLINEでのお申し込み!

音譜お得な特典があるよ!

音譜オリジナルプレゼントがあるよ!

 

登録してくださった方に、

私が大好きな「発酵大国あいちのこだわり醸造調味料」リストをプレゼント!!

 

ドキドキゆいの森LINEで「あいちだいすき」と書いて送ってくださいねドキドキ

 

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

人気記事はこちら

               

               ◇罪悪感0の発酵あんこ

               ◇しあわせは腸で作られる

               ◇満席御礼!追追加レッスン〜めっちゃ美味しい玉ねぎ麹〜

 

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
 

 

 

講座のお問い合わせ・お申し込みは↓

ールを送る

 

 

講座やイベントなどの情報をいち早くお届け!!

Instagram yuinomori.kumi ←フォローミー