蚋(ブヨ) | 大乗院♪ 火渡り修行ですよっほういちさん

大乗院♪ 火渡り修行ですよっほういちさん

それが だいじょーいんのロックなおたしなみ

大乗院のページです ◞≼⓪≽◟◞≼⓪≽◟
http://www.facebook.com/daijyoin?ref=hl

久しぶりにブヨにたかられました

上から羽を見るだけなら

ブラック・ハートのかわいいヤツですが

 

(借りものです)

 

噛まれるとあったまに来るほどものすごいかゆさ

 

ブヨに比べると蚊なんてサージカルに針で刺して

吸血するんだからお医者さんみたいなもん

 

ブヨは歯でがじがじやって肌を切り刻み

にじんでくる血をぺろぺろなめるのだ

 

きったないおみあしご容赦!

こんなに噛まれてなんで気づかない!WHY

 

しかも 半日くらい過ぎてから猛烈な痒みと

患部の発熱を含む脹れ 掻くとより痒くなって

その後 ひりひりの痛みに変わるのだ。

 

今回の敗因は

「ほんのちょこっとだから半ズボンのままでいいよね」

 

いつもこれで失敗するのに

 

懲りないのはあたしの才能かもしれない

とすら 考えざるを得ないくらいの挫折感( ´艸`)

 

以前 数多く噛まれすぎて

熱を出して寝込んだことだってあるのに

 

懲りないという才能 どだ!

 

この魔力(ブヨの毒ね)の封印方法を

ご教示しよう

 

先ず すぐに体温より低い水で洗う

冷たい水のが先に身体に入りたがるので

水がスネークする(←順番を待たない横入りの事)

つぎに

やわらかいブラシでかじられたとこをそうっと洗い 

勇気をふるい起こして石鹸で洗う

(これには向いていない人もいるかもしれません)

あたしは牛乳石鹸の赤

そして

患部が乾いてからかゆみ止めなどを

皮膚の中に入るよう祈りながら塗り込みます

 

これで 30h経過した今のところ かゆみ無しWIN

解呪魔法は成功したと言ってもいい時間である

 

 

一番の解呪法は 

はじめから呪いをはねのける魔法

すなわち 長袖長ズボンという魔法なのじゃろう

 

あほか

 

でも 

ちょっとのことばっかりが山盛りなのです

たとえば

ココ以外は そこそこ草刈りましたが

花も草もガッチャガチャにしたまま

 

なぜのこしているのか?

ホウズキをサルから隠しているのです

 

これが赤くなってきたら

あきらめてオリをかけますが

今は藪のままにしておきます

 

このやぶがブヨの絶好の住まいなんです

 

ほかにも

 

「あれ? あんなとこにレタスが出ているではアリマセンカ」 

@五月

なあんて

 

それを救出して

 

それが今

レタスの森になっているわけなので

            これが救出されたレタス☝         

 

なんやら半ズボンやらで

なんかちょっとちょっとやってしまうのです

これが悪いってのをよくよく知っているのですが

 

こりないんじゃー

 

ということで (どういうことじゃ)

 

今回は 

 

クスリをスリスリ塗りながら聴いていました

 

joseph spence ジョセフスペンス

弦楽器を扱うひとには"JOE″と呼ばれる弦神

バハマのギタリスト 

あたしはライクーダーからの紹介です

1959年の録音

キッチキチなアレンジング。

これの二曲目のbe happy meetin Gloryは

御存じライクーダーが取り上げたヤツで

あとから演ったライクーダーのがへたやった(個人的見解)

 

一曲目の"片翼飛行でも祈れば着陸でける"は

JOEのお気に入りみたいです

 

 

これは72年 ちょっと余裕あり詩もの多し

ギターのギターによるギター

うるおぼえだけどJOEのお父ちゃんは牧師で

(だからじゃないけど讃美歌が多いのは時代とこの地域性ね)

本人は大工やらなにやら何でも屋しながら

ビーチでギター弾いてるとこを「このおやじスゲエ」

と録音にこぎつけたっていう感じだったと思う

 

葉巻と帽子 ああかこいい

 

あたしはバハマンみたくかこよくないですねん

 

   ☝ウクレレ    ☝鉄弦六弦    ☝限界エレキ

 

ウクレレはナイロンとフロロカーボンなので

チューニングはだいたいOKとして

鉄弦限界が一番右1/2スケールで240mm

これは音程が厳しいのでフレット低く削ってます

240で危ういっていうのに

真ん中は180mm。(サドルから1F迄339.794mm)

 

ははが世話になってた「デイサービス出張用」

 

のはずが 

全然使っていないまま放置でした

だって

計算は合っているのに音があわへんのやもん

 

さて

 

この真ん中の音の合わない180mmやつが

 

琵琶になったら

 

御喝采!

 

以下 

うまくいったら 

いつのひにか…

乞うご期待