半分コ な?vol.2 | 大乗院♪ 火渡り修行ですよっほういちさん

大乗院♪ 火渡り修行ですよっほういちさん

それが だいじょーいんのロックなおたしなみ

大乗院のページです ◞≼⓪≽◟◞≼⓪≽◟
http://www.facebook.com/daijyoin?ref=hl

雪を”ちょす”と溶けやすくなります

の「ちょす」とは北日本から北海道の方言(田上ではじょす)

語源は打す(ちゃうす、ちゃす) か 懲す(ちょうす)と

言われてるようです

仏教では「打擲」(ちゅちゃく)というのがいじったり弄んだり

ひけらかすことに使います。

この辺の古語から来てるかもしれません

 

とにかく 積雪をユンボでガシガシと割り壊していきます

 

時々寒く

ちょっと降ると まだまだ雪です 

このバックには雪が降っています

チョウジザクラの花芽吹き

 

今回のほしまつりは雪が多すぎてはしごがたてられず

五色幕が張れなくって

 

窓から手が届くとこにかけたら

これがかっこ悪い(눈‸눈)

だから「幕無し」

 

次には「ひょん」って掛けられるシステムを開発して

どうせなら幕を作り直します

 

 

創り直すで思い出したんですが

以前ビルエバンスが好きだったころ

ソロのミスティをギターにアレンジしたんですが

メロディの三音目のDにベース音でD♭をぶつけてくるのね

ビルエバンスはピアノだからたった1オクターブでも

おしゃれなのに相対音の弦楽器では全然合ってきこえん。

ドロップして1オクターブ下げてもビヨビヨ~って鳴る

かといって2オクターブをあてると指が足りなくなるし

メロディが高すぎて合ってきこえない機能不全を

思い出しました

ルートの♭9をトニックの♭の13に聞こえさせている

つまり半音下げの△に錯覚させるギタリストがいたんだ

けどぜんぜん思い出せなくて 

誰ぞご存知ならお教えくだされ

ひょっとするとソロギターじゃないのかもしれません

さすがのジムおじいもこんなあわせ方しないから

バーニーケッセル?

ウエス?いえいえ前衛的に過ぎるからケニーバレル?

パットマルティーノはこんな音選ばないと思うんで・・・

意外なとこでパットメセニーとかトニックDの曲の

メロディDのベースE♭をあててたDにベースE♭も

結構キモチワルイぞ

あれ?これかな…だめだぜんぜんおもいだせない

 

 

念のため

個人的な好みで云うとcharlにはアルコ引きずってほしくない

そして きいてみるとオーソドックスな和音構成

 

ちがうかー

 

 

こうやってどんどん忘却の彼方へ流されていくのだろう

いとかなし

 

というオクターブプラスのD♭とDの和音が

脳に闇をひろげながらの準備でした

今回は例外の「ほしまつりプラス」です

2年も賽の神(前年お札の焚き上げ)ができなかったので

まとめてうちで厳修。

 

コロナコロナ言ってたら

ある意味堕落し果ててしまいますもんで

やることやって前に進みましょうよ ってことで

 

厳重なマスク配備と距離感を測りながらの厳修です

 

カメラの逆側には すっごく一人一人はなれて

いつもの歓声も上げずに 見守っています

 

堂内でも 距離をとって

短時間での(そうでもないかも)修法、そして即解散

 

ちょっと天井が焦げましたこわいこわい

 

そして

 

あいかわらずの馬地くん

 

今回はぺヤングではない

 

 

ジャイアントコーンの縦割り。

 

そして

 

今日がっつり寝て体力回復させるための

 

メラトニン

さすがに いままで10mgも飲んだことないので

 

はんぶんこ な?

 

 

春もまだまだ 半分コ なのであります