メリークリスマス!🎅

小林りえです


どうやら今夜は娘も息子もそれぞれ予定があるようで

夫と二人のクリスマスになりそうです


焼き鳥にいこかなー笑



子どもが小さい時は、ケーキにチキンにサンタ役にと、大変でしたけどのんびりできます〜〜


早く言ってよ〜〜なクリスマスの思い出



嬉しいようなホッとするような。←結局嬉しいんかいって感じです。


{1642E7EC-F6D7-4920-B73C-2D13AB89C0F6}

今日は、プレゼント企画でいただいたご質問にお答えしたいと思います!!


質問!
身近な人にこそ言いたいことを
伝えるのが難しいように思うのですがどうされてますか?


そうなんですよねー近くなればなるほど、、、難しいですよね、、、

カラーメンタリング®︎でもご家族のことをされる人がとても多いんです



また、若い夫婦の時に
小さな不満は、あったのだけど
それを言えずに見て見ぬ振りをし
今まで来てしまい

もう、今更
向き合うのは面倒だ!
と日々のストレスは溜めてしまう

というのも、よくお聞きします

これから先、子どもの手が離れ
2人になるのが不安だというようなお話も



私の場合なんですが

日頃、基本的にそれぞれ、自由にしているので
相手の行動のことを言ったり制限したりは
しない前提で。→自由すぎてほんとは旦那さんいないんでしょ?のダミー説がでるくらいな我が家なんですが



私の方に浮かんだ
小さな  違和感❓嫌やなー❓
は、すぐさま

「確認」からの

「お話合い」

をします。
この小さな違和感の時になんです

子ども達とも、そうします


「この小さなほころびの時に修正しておかないと、後で穴が大きくなって取り返しがつかなくなるから!だから言うんだけどねー!」

と言って、

自分の気持ちを伝えているように思います


その時に、相手の行動を変えよう!とまではしません

そっから先はあちらの領域だからです


小さな❓の時に、わからないことをわからないままにしないことかなぁと思うんです

「あれはなんだったの?」

「どんな気持ちだったの?」


この確認が大事で、よくよく事情を聞くと
お互いの勘違いだったり

子どもたちなんですが
まだ未熟で、人の気持ちまで気づけてなかったりすることが多いんですね

で、私の気持ちを言うと

「そうだったんだー!わかった!」

となることが多かったんです



娘とのやりとりですがいつだったか

あまりにも態度が悪い
八つ当たりをしてくるし、
いつもは出来ていたことをしない

一日放置して続いてたから聞きました


内容はこんな感じだったと思います


「昨日から八つ当たりしてくる態度にとても、私は!嫌な気持ちがしている
し、おもしろくない

家族だからって気遣わずに感情をぶつけてやりたか放題っていうのは、寂しいからやめてほしいと、私は!思っているけど、どう思うー?」


というようなことを言いました


そうしたらこの時の娘


「へっ?  うそ?気付かんかったー!
あーそうやねー!なんか乗っ取られてるよねー私」←いつもと違うねって意味みたいです

なんかバイトと勉強が
忙しくてパニックだったらしいです

で、終わりました


そう、気づいていない!こともあるんですよね


で、赤字
で書きました

私はこう思っている。

と、

・おもしろくない 
・寂しい

という本音を言うようにしています


・日々はざっくりな網目でみて、あまあまで

・あーこのままだと自分に不満がたまるなぁーという、ポイントは、外さない!


って感じです!

伝わっていたらよいのですがー

言い方を具体的に!教えてー!
と尋ねられることが多いので

少しずつ書いていきますねー

 

 素敵なクリスマス🎄を!!



 

 現在募集中





 
 

 

 
心と色の教室    小林りえ
09034198420
お問い合わせはこちらからも                           
 
 
 
お友達申請嬉しいです
↓↓↓
Rie Kobayashi