非日常へgo?!旅記
 
 

 

 
 
 

遊びがイノベーションの鍵だっ!


 
今日は、
界の成功者、幼少期に共通した
【家庭環境】とは??
 
をお伝えしていきますね^^
めちゃシンプルですっ
 
 
 
 
ハーバード教育大学院チェンジリーダーシップ
グループ創設者トニーワグナーさん
は言った
 
 

トニーワグナー
 

世界の成功者の幼少期には共通した

家庭環境がある

 

 
 
トニーワグナーさんは、
現在の若きイノベーターたちはどのような
共通スキルをもっているのか、
そして彼らはどのように育てられたのかを
その親や学校の先生などに徹底的に
インタビューしてその共通点を洗い出しました。
 
 
 
そこで分かったこと!!!!
 

トニー

ワグナー

 

幼少期は

「自由な遊び」と

「発見の時間」を

たっぷりと与えることだ

 

 
 
 
おもちゃやゲームを好きなだけ与えるのではなく
身近にあるものを使って自分で遊びを創り出せる環境
を大切にしていたことが共通していたのです。
 
 
 
段ボールでも、お菓子の空き箱でも、
ペットボトルでもなんでもいいんです。
 
そんな廃材自分でどんな風に作っていくのか、
遊べるものにしていくのかにやりイエローハーツイエローハーツ
 
 
お菓子の空き箱、そっと置いてみてあげてください。
どんな使い方をするか見ものですよ〜
くっくっくっく
 
 
そういえば、
おもちゃがない我が家に来た2歳児かわいい
お友達は、スティックノリを遊ばせていたんだったびっくりw
 
 
「自由な遊び」と「発見の時間」が
たっぷりとあった子どもが、
将来物事を新しい視点で捉えて、
イノベーションを起こしている^^
 
 

 
 
 

幼少期は

「自由な遊び」と

「発見の時間」を

たっぷりと与えることだ

 

私も赤ちゃんから12歳、
た〜〜くさんの子どもたちを
見てきた経験から、激しく同意しています。
 
自分で考えて集中して遊んでいる姿
ヨダレを垂らしながら考えている姿
目のキラキラがやはり違う✨✨
 
 
 
めちゃシンプルですよね🌟
 
昔、洗濯機や冷蔵庫を発明した人のように
画期的な携帯を生み出した人のように
将来、イノベーションを起こす若者の幼少期は

 

勉強じゃなかった!
思う存分、あそばせてやろう ww
 
 
大人もあそぼう💙
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらも参考までに▼

 

 

 

 

Have a goooooood weekend!

 

即日満席の体験セッション☆

先行ご案内はこちらから↓

ぜひ登録してお待ちくださいほっこりガーベラガーベラ

 

お楽しみに!

虹maoの人気記事虹
ダイヤモンド第1位ダイヤモンド
 
クローバー第2位クローバー
お月様第3位お月様
 
チューリップ赤第4位チューリップ赤
 
ハチ第5位ハチ