痛みへの対処法3つ。 | 自分を見つめてーー知りたかった自分【病気のままで、幸せになる】

自分を見つめてーー知りたかった自分【病気のままで、幸せになる】

HSP(敏感すぎる人) AC(アダルトチルドレン)
うつ病 & 自律神経失調症 について、悩んでいる人のために伝えたい。


苦しい。苦しくて死にたくなる時だってある。
でも大丈夫、あなたは幸せになれるから。

痛みを感じるとき、どう対処する?

1、痛いのを我慢して、痛いと思わないようにする。黙って我慢するか、他のことで気を紛らわせる。
2、痛い痛いと思いきり叫ぶ。
3、痛い原因を調べて、あらゆる手を打つ。



「痛み」というのは、この選択肢では肉体の痛みを想定している。痛みへの対処は人によって違う。1と2と3のいずれもやったことのない人はいないと思うけれど、どれを中心に対処しているかがポイント。

心の痛みでも、1と2と3のどれかで対処している。
1と2は、情動焦点型
1は、情動焦点型の抑圧型。情動を抑圧することで、だんだん忍耐力は鍛えられる。でも抑圧しすぎると、自分の情動に鈍感になり、マヒする恐れがある。

2は、情動焦点型の発散型。人から注目され、共感や慰めを得ることで、気持ちがラクになる。でも痛みが起きるたびに発散していると、かえって「いつものこと」と思われて注目を得られなくなる可能性がある。

3は、問題焦点型。情動よりも、具体的な解決策を考える。建設的で、どんどん改善が見込める。でも世の中にはすぐには解決できない事柄もあり、解決策が見つからない時に、かえって抱え込むことになる。


どれが良い悪い、正解・間違いという話ではないのです。誰もが1と2と3を組み合わせて対処しているのだけれども、いずれかばかりを使うクセがあると、思っていたのと違う結果になることがあります。

自分はどの対処法をよく使っているか。メリット・デメリットを意識して、状況に応じた使い分けができると、より客観的に自分を見る(セルフモニタリング)をして苦しみの渦に飲み込まれることが少なくなるもしれません。


☆このブログを読むことで、気持ちがラクになり、救われる人が増えたらいいなと思っています。もしよければ押してください。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 生きづらさへ
にほんブログ村