【大阪・北浜】白雪姫の世界をクッキーで!シルエット&シャカシャカ&雪景色の1dayレッスン

 

物語の1ページをそっと切り取ったような、白雪姫モチーフのクッキーたち。

 


 

8月は夏休みをいただいているのでレッスンはお休み中ですが、日々デザインを貯めたり試作したり考えたりなど、充実した日々を送っています〜!!ラブ

 

先日は11月にレッスンする予定の白雪姫のアイシングクッキーたちを作ったので、今日はこのクッキーのお披露目ブログにしますね!!

 

 

今回の白雪姫モチーフもただ可愛いだけじゃなく、リクエストの多かった人気技法をぎゅっと詰め込みましたラブラブ

 

 

「シルエット」

「シャカシャカクッキー」

「雪景色」
生徒様から「1dayにぜひこの技法を!」とリクエストをいただいておりました。

 

この3つをテーマに組み立てたら、まるで絵本から飛び出したようなデザインが完成しましたよアップ

 

 ■今回のテーマが決まった理由

 

ソライロシュガーの1dayレッスンは、私が「これみんなに作ってほしい!」と思うものだけでなく、お越しくださる生徒様からいただく「こんな技法をやってみたい」という声から生まれることも多いんですウインク

 

今回も、長く通ってくださっている生徒様から、こんなリクエストがありました。

  • シルエットをやってみたい

  • 去年春やってたシャカシャカクッキーをまたやりたい!

  • 冬らしい雪景色のクッキーを数年前にしてましたよね、あれ作ってみたい

 

この3つの技法を組み合わせたら…うーん、何ができるかな?

シャカシャカとシルエットと雪景色・・・冬?秋?

 

うーん、うーんとかなり悩みました笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 


考えた結果が前からデザインとして一度取り入れてみたいなと考えていた白雪姫となりました。

童話モチーフは、それだけで物語性が強くて、作る過程も完成後もとっても楽しいんですキラキラ

 

 ■まずはスケッチからスタート

 

いつも1dayレッスンのデザインを考えるときは、まず方眼ノートにシャーペンでお絵描きします。

 


この段階では「まだラフだけど、この雰囲気がいい!」という気持ちを大事にしています。

なので、実際の制作後は雰囲気がガラリと変わることも。

 

ラフの時点ではシルエットは小人でしたが、やっぱり白雪姫にしたいなーと思って変更しました。

 

 

今回は、りんごをかじりそうな白雪姫の横顔、魔法の鏡、そして森に落ちた葉っぱや雪を組み合わせて、物語のワンシーンを切り取るような構図にしました。

 

 

スケッチができたら、いつもお世話になっている ms cookie cutter さんに型をお願いしています。
msさんの型は精度が高く、とっても使いやすいんです。
この型は、今後msさんのショップで購入できるようになる予定ですので、そちらもお楽しみにアップ

 

 

 ■今回の注目技法3つ

 

今回のレッスンでは、1dayレッスンではなかなか登場しない3つの技法が一度に学べます。

 

  1. シルエット
    色を塗りつぶすだけでなく、輪郭の美しさを出すための線の引き方や、パーツの配置、シルエットを作る時の温度や湿度もお伝えします。
     

     

  2. シャカシャカクッキー
    中に入ったスプリンクルやリンゴのパーツが、振ると可愛く動くクッキー。
    透明部分をきれいに作るための方法やクッキー同士の接着方法など、細かいコツをお伝えします。
    ステップアップコースでしっかりお一人づつに実践していただきお伝えする技術ですが、1dayでは講師デモとなります。

     

     

  3. 雪景色表現
     まるで粉雪がふわっと舞ったような、繊細な仕上げ。
     色の入れ方や重ね方によって、同じ型でも雰囲気が変わります。

 

 

 ■去年も大人気だったシャカシャカクッキー

 

去年の春に1dayでシャカシャカクッキーを作った時も、「これ楽しい!」「家でももっと作りたい!」というお声をたくさんいただきました。

 

 

中のアラザンの色を変更したり、ミニパーツをを何にするかで世界観がぐっと広がりますし自分らしさをアピールすることもできます。


作っている時のワクワク感は、他のクッキーでは味わえない特別なもの。

今回も、白雪姫の物語に合わせた特別なミニパーツをご用意しますウインク

 

 ■募集開始は8月中予定

 

募集は2025年8月中にスタート予定です。
日程やお申し込み方法は、改めてこちらのブログやインスタなどでご案内しますので、ぜひチェックしてくださいね。

 

 

 ■こんな方におすすめ

 

  • 絵本や童話のモチーフが好き

  • 季節感のあるデザインを作ってみたい

  • 1dayで色んな技法を一度に学びたい

  • 完成したクッキーをSNSやお部屋に飾って楽しみたい

 

 

 ■最後に

 

白雪姫の世界観をクッキーで表現できるこの機会。


11月と少し先のレッスンですが「11月の絶対この日に受けたい!」というお日にちがあれば、リピーターさんであれば募集前からでもお日にち押さえておきますのでお声がけくださいね爆  笑

 

物語の中に入り込むような、特別な時間をご一緒できるのを楽しみにしていますラブ

 

 

 

 9月以降スタートのレッスンのお知らせ(7月中旬から8/31までは教室お休みです)

 

 

 

9月は神奈川の大人気アイシングクッキー作家「お菓子のおうちyuki先生デザイン」のレッスンを開催いたします。

▶️はちみつくまのアイシングクッキー1dayレッスン

 


 
 

10月からは新しく恒常レッスンが追加されます。

白ベースのアイシングクッキーの上に、分かりやすく視認しやすい転写をして水彩風にカラージェルで塗り絵をしていくレッスンです!

 

 

 

また、9月からはアイシングステップアップコースも2クラススタート!

ぜひ応用を覚えてご自身の引き出しを増やしていきましょ〜!

 

 

 

 

9月スタート火曜日クラス

アイシング初心者さん応援コース

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

9月限定はちみつくま1dayレッスン

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

ホームページ

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。