こんにちは!

大阪市中央区北浜駅すぐのアイシングクッキー教室「ソライロシュガー」講師の橋口ゆうこです♪
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
 

メレンゲクッキーマスター講座の舞台裏!

「みんな、泡立て器を置いて…!」


今日は 「メレンゲクッキーマスター講座」 のレッスンレポをお届けしますね。

リリースしてからずっと大人気のこの講座。


今回ご参加くださったのは2名様!

 

 

「予約してから長いなぁと思ってたけど、やっと順番が来たー!」


そんなふうに楽しみにしてくださって、もうそれだけで嬉しい…!
期待に応えられるよう、今日も張り切ってレッスンスタートしました✨

 

 

🍳 まずはスイスメレンゲ!みんな、泡立てすぎ注意報!

最初に取り掛かるのは スイスメレンゲ 。

 


ボウルの中で卵白とお砂糖を湯煎にかけながら混ぜ、しっかりと泡立てて作る方法です。

 

「えっ、メレンゲって1種類じゃないんですか?」
と驚かれる方も多いので、ここでちょっと豆知識を!

 

 

 🌟 メレンゲの種類とは?

 

メレンゲには主に3種類あります。

 

種類 特徴 使いどころ
フレンチメレンゲ 卵白+砂糖を3回に分けて泡立てる 軽くてサクサク!シュワッと消える口溶け
スイスメレンゲ 卵白+砂糖を湯煎で温めながら泡立てる しっかり安定!メレンゲクッキーやデコレーションに◎
イタリアンメレンゲ 熱々のシロップを卵白に加えながら泡立てる クリームやムース作りに最適!しっとりなめらか

 

今回の講座では スイスメレンゲ を使います!

 

なぜかって?
それは 「動物メレンゲアートには安定感が大事」 だから!


フレンチメレンゲだと泡がつぶれやすく、イタリアンメレンゲだと少し柔らかい。
スイスメレンゲなら、しっかり泡立って形が崩れにくいんです✨

 

 

\でも、ここで問題発生!/

 

みんな…
泡立てすぎぃぃぃ!!!ガーン

 

 

ハンドミキサーを持ったら最後、止めるタイミングがわからなくなるらしく、

「まだいけますか?まだ混ぜたほうがいいですか?」

 

 

ちょっと待って!
もうそのメレンゲ、ツノどころか「山脈」になってるよ!?⛰

ってなりがち。

 

 

泡立てすぎると、逆にボソボソになっちゃって、焼いたときにひび割れるんですよね💦

それに絞り出す時に、ポコポコ泡まみれになるし見た目はまるで軽石。

 

 

 

🧐 Q. メレンゲの泡立て、どこで止めるのが正解?
👉 A. 角がしっかり立つけど、ツヤツヤしてなめらか!

 

まるでブランコのようにプランプランとなる位がちょうどいいかなと思っています。

全く動かないのは要注意〜!

 

完璧なスイスメレンゲが出来上がると、こんなに可愛く仕上がります。

 


 

 

 🍭 メレンゲポップス、まさかの大惨事!

 

スイスメレンゲを着色して、可愛いメレンゲキスや動物の形を絞っていきます。

 

生徒様は猫ちゃんを飼われていて、とっても可愛い3匹を絞られていました!

 


ここでちょっとした裏話を…

 

実は、テキスト&動画の試作中に
うっかり ポッ⚪︎ー を使ってしまったんですよ。

 

 

ええ、もちろん…

 

🔥 オーブンに入れたら溶けました。 🔥

 

いや、当たり前すぎるやろ!!!😂

 

(でも、やってみないと気づかないこともあるよね…?)

 

ということで、みなさん 「ポッ⚪︎ー」は使わずに、「プリッ⚪︎」を使いましょう! 笑
(もしくは、プライベートブランドのお菓子でもOK!)

 

 

 ☕ フレンチメレンゲの登場!オーブンに入れる時間を除けば20分で完成!?

 

スイスメレンゲの絞りが終わったら、次は フレンチメレンゲ 。

 

 

「フレンチメレンゲって何が違うんですか?」

 

フレンチメレンゲは 湯煎なし!卵白と砂糖をそのまま泡立てるだけ!
だから、とにかく 手軽で速い!

 

オーブンに入れる時間を除けば、 20分あれば作れちゃう んです✨

 

 

さらに、ここでフレーバーをプラス!

 

☕ コーヒー味(ほろ苦&大人の味)
🍵 抹茶味(はんなりまったり)
🍓 ストロベリー味(王道の可愛さ!)
🥨 プレッツェルメレンゲ(しょっぱ甘がクセになる!)
✨ きなこ味(香ばしくて優しい甘さ)

 

同じメレンゲでも、入れるフレーバーで 全然違う味わい に!

 

「メレンゲって全部甘くて同じ味かと思ってたけど、こんなに違うんですね!」

 

 

そうなんです!
メレンゲクッキーの世界は、実は めちゃくちゃ奥深い!

 

 

 🎁 まとめ & お知らせ!

 

というわけで、今回のレッスンのポイントをおさらいすると…

 

✅ 泡立てすぎ注意!ツヤツヤがベスト!
✅ ポッ⚪︎ーは溶ける!プリッ⚪︎を使いましょう!
✅ フレンチメレンゲは20分で作れる!しかも味のバリエーション豊富!

 

「私も作れるようになりたい!」と思った方は、ぜひ 次回の講座にお越しください✨

 

 

🟡 対面レッスン(大阪北浜教室) 🟡


🔹 10時〜15時 / 2名様限定
🔹 スイスメレンゲ&フレンチメレンゲの両方を学べる!
🔹 焼成時間の間にランチOK!(軽食持参でどうぞ)
🔹 可愛い動物メレンゲの作り方&お顔の描き方もバッチリ!

 

🟠 動画レッスンもあります! 🟠
「遠方だから通えない…」という方のために、動画レッスンもご用意しています✨

 

 

🎥 メレンゲクッキーマスター講座【動画レッスン】
👉 こちらからチェック!

 

 

メレンゲクッキーを作れるようになると、プレゼントにもぴったり!
ぜひお友達や家族にも 「可愛い!美味しい!」って言われるメレンゲクッキー を作ってみてくださいね💛

 

ご予約&お問い合わせは 公式LINE から、お気軽にどうぞ✨

友だち追加

みんなで可愛いメレンゲの世界を楽しみましょう〜!🍭💛

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

3月限定ミモザアイシングキャンバスレッスン(5/27にも開催)

4月限定イースターフェルトアイシングクッキーレッスン

・5月限定アネモネお花絞り1dayレッスン(準備中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

クッキー型サンプルのリンク集

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。