こんにちは!
大阪市中央区北浜駅すぐのアイシングクッキー教室「ソライロシュガー」講師の橋口ゆうこです♪
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
「キャラクターを使ったアイシングクッキーを販売して欲しいって言われることが多いんですが、いいんでしょうか?」
これ、ご相談されること多いんです〜
大切な大切な家族や友人に「大好きなあのキャラを乗せたケーキをプレゼントしたい」って思いますよね。
でも・・・
キャラクターや芸能人や企業ロゴには著作権や肖像権や商標があります。
ジュエリーやブランドバッグには意匠権がありますので、これらの販売やレッスンは法律違反となり犯罪となる場合がございます。
キャラクターの無断使用は法律でどう扱われる?
企業のキャラクターやロゴは、法律で守られた知的財産です。
無断で使用して販売することは、以下の法律に違反する可能性があります。
1. 著作権法
キャラクターのデザインは著作物として保護されており、その著作権を持つ企業や個人の許可なしに使用することは著作権の侵害にあたります。
2. 商標法
企業のロゴやキャラクターは商標として登録されていることが多く、商標を無断で使用して利益を得る行為は商標権の侵害に該当します。
3. 不正競争防止法
オリジナルのキャラクターやデザインを模倣し、それを販売することは、消費者を混乱させる行為として不正競争防止法に違反する可能性があります。
無断使用でどんな刑罰が科されるの?
法律違反が認められた場合、以下のような罰則が科される可能性があります。
著作権法の罰則
- 10年以下の懲役または1,000万円以下の罰金(またはその両方)
- 民事では、損害賠償請求を受ける可能性もあります。
商標法の罰則
- 5年以下の懲役または500万円以下の罰金
- 商標権者からの差し止め請求や損害賠償請求が行われることがあります。
不正競争防止法の罰則
- 5年以下の懲役または500万円以下の罰金
- 民事訴訟での損害賠償請求も可能です。
趣味や贈り物の場合でも問題になる?
趣味で作る場合
- 自分や家族のために、こっそりリアルで作るだけなら法律違反にはなりません。
- ただし、SNSなどに無断でキャラクターを再現した作品を投稿する場合は、著作権者から削除依頼が来る可能性があります。
- 日本はコミケなどもありますし正直かなり見逃されていてゆるいですが、海外のものだと趣味であっても突然アカウント停止になる可能性もあります。
プレゼントの場合
- 商業利用ではなく贈り物として作るだけなら基本的に問題ありません。
- ただし、大量に配布したり、間接的に利益を得る場合は注意が必要です。
- また、自分はSNSにUPしなくても、プレゼントした相手の方がSNSにUPすることで問題が生じる可能性はあります。
- 基本的に判断するのは「著作者自身」なので、著作者がNGだと言えばNGとなります。
- その時は商用利用でも個人利用でも「自分ではない人が作った大切なキャラクターを勝手に使ったからNGなのだな」と潔く諦める心が必要です。
キャラクターを使いたい場合の正しい方法
1. 使用許可を取得する
企業や著作権者に問い合わせをし、正式に使用許可を得ることが必要です。
- 許可が下りる場合、ライセンス契約が必要になることがあります。(この期間でいくら、とかです)
- 永久に許可が得られる場合はないので、期間限定となります。
- まぁまぁ高額です。でも愛があるなら著作権者に使用許諾を求めてください。
2. 自分でオリジナルのデザインを作る
- キャラクターレッスンをしたい場合は、既存のキャラの似た要素を避けて、自分だけのオリジナルキャラクターやデザインを作りましょう。
- または、著作権が切れているキャラクター(アンデルセン童話やイソップなど)をモデルにして自分で絵を描きましょう。
3. フリー素材を利用する
- 商用利用可能なフリー素材のキャラクターやイラストを使えば安心です。
- ですが、時々第三者が本人のふりをして商用利用可能なフリー素材サイトに本人に黙ってなりすまし投稿をしていることがあるので、こちらも注意が必要です。
- DLした本人は使用OKでも、そのレッスンを受けた人が孫レッスンとして使用するのは不可な場合もあるので必ず規約に目を通しましょう。
- これが一番安心ですね。
- 最近流行りの画像生成AIは、イラストレーターさんたちの心血注いだ絵を取り込んで勉強した結果、作成しています。
- 「あの人の絵が好きだから、あの人の絵っぽく作成してください」はAIに頼むことができますが、それを「⚪︎⚪︎先生風にAIに作成してもらった、これは私がAIに指示して作ったから私のオリジナル作品です」とSNSにUPすると確実にあなたが好きだと思っているイラストレーターさんと、そのイラストレーターさんが好きなファンの皆さんから非常に嫌われるので、敬意と思いやりを持った行動が必要です。
まとめ:キャラクター使用には細心の注意を!
企業のキャラクターやロゴを無断で使用して販売することは、法律に違反する可能性が高く、刑事罰や民事訴訟の対象になることがあります。
趣味で楽しむ範囲では問題ないとは言いませんが、そこまで大問題になることは少ないです。
が、販売や商業利用を考える場合は、必ず著作権や商標権について確認し、許可を得るようにしましょう。
もし、デザインに関するご相談があればお気軽に教室で聞いてくださいね!
「こんなの作ったんですが、もっと可愛くするにはどうしたらいいですか?」って作品を持ってきてくださる生徒様たくさんいらっしゃいますよ
アイシングクッキーはキャラクター以外のデザインでも楽しく、魅力的な作品を作れます
ぜひその楽しさを体験しにきてくださいね!
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
次回のレッスン情報&お知らせ
ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。
🌸 1月限定!和柄アイシングクッキーレッスン【募集開始】
新年を華やかに彩る「和柄」をテーマにした特別レッスンです!
四季折々の和の模様を美しく表現するアイシング技法を学びながら、優雅で上品なデザインのクッキーを作りましょう。
【詳細とお申込みはこちら↓】
👉【1月限定】和柄アイシングクッキーレッスン
💕 2月限定!バレンタインアイシングクッキーレッスン【募集開始】
今年のバレンタインは、心を込めた手作りアイシングクッキーで大切な人を驚かせませんか?
【詳細とお申込みはこちら↓】
👉 【2月】バレンタインアイシングクッキーレッスン
🌼 初心者さん応援コース【全4回】
「アイシングに興味があるけど、何から始めればいいか分からない…」そんな初心者さんにおすすめのコースです!
【詳細とお申込みはこちら↓】
👉アイシング初心者さん応援コース
🌟 ステップアップコース【全5回】
もっと上手になりたい、そんな中級者さん向けのコースです!
【詳細とお申込みはこちら↓】
👉 アイシングステップアップコース
🌺 春夏秋冬お花絞りコース【動画レッスン有】
対面・動画どちらでも学べるお花絞り専門コース!
【詳細とお申込みはこちら↓】
👉春夏秋冬お花絞りコース
🍪 猫のクッキー缶レッスン【1day】
愛らしい猫缶に美味しいクッキーを詰め込んだ「猫のクッキー缶」!
【詳細とお申込みはこちら↓】
👉 猫のクッキー缶レッスン
🍪 メレンゲクッキーマスター講座【1day・動画】
スイスとフレンチのメレンゲを一気に学べる!
【詳細とお申込みはこちら↓】
👉メレンゲクッキーマスター講座
■動画販売のお知らせ 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!
最後に
ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!
お会いできる日を心より楽しみにしております♡
📸 SNSで最新情報をチェック
■X
フォローやお友達申請大歓迎
楽天ROOMはコチラ。
教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!
教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!
最新情報の配信もしております。
すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪
↑クリックしてくださいね!
【教室所在地】
大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線
「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室
自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。
※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。
大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。
ご理解よろしくお願いいたします。