私が普段使ってるお道具を紹介しまーーす!!
 

  

 

中でも、ラウンド筆と細筆がオススメ!

細筆は浮いたアウトラインを上からつついて直したりペインティングで細い部分を描くときに使用できます。

ラウンド筆はアウトラインの修正や、ペインティングで広い範囲を塗る時に使用します。

 

つまりどっちも甲乙つけがたい使いやすさなので、どちらも持っておいて損はなし!!!

腐るものではないので、楽天マラソンなどお得な時にまとめ買いしておくのがオススメ爆  笑

 

 

 

  気泡を抜くためのピック(ニードル・けがき棒・スタイラス)

 

アイシングクリームを作ったとき、ぐるぐるっと空気を含ませるように混ぜてしまうとクリームの中に気泡が出来てしまうことがあります。

気泡をつぶすためには細い棒が必要なので、初心者さんの間は爪楊枝を使う方も多いのですが爪楊枝は少し太目なのでもっと細いものを求められる場合、こちらのピックがおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

  机を汚さない為の使い捨てペーパー

 

レッスンのとき、いつもこちらのペーパーをお一人1枚敷かせていただいています。
大判なのでカラージェルのついた爪楊枝が転がっていっても、まず机が汚れません。
 
生徒様方からも好評で「これどこで買ったんですか?欲しい!」と声をかけていただくことが多いので、使い勝手は保証します照れ
 

 

  もうズレない!オススメのテープカッター

 

セロハンテープ、切る時にズレてイラッとすることありませんか?笑い泣き
1年ほど前に文房具店で「カルカット」を購入したのですが、これがすごくよかった!!
 
大きいセロハンテープのみの対応ですが、机の上においてピッとしてもズレないので本当楽~~~!!
これおすすめですラブ
 
 

 

  アラザンを絶対に落とさないピンセット

 

ピンセットについて熱く語りすぎたブログを以前書いたんですが、本当このピンセット神がかってます。

お花絞りでアラザンを乗せたい時や、小さなアイシングパーツを持ち上げたい時に便利なので是非一本持っておくといざという時に「これこれ~~ラブ」ってなると思います笑

 

 

 

 

 

  カウンターの上に置きやすい四角なフードドライヤー

 

現在私が使っているフードドライヤーはこれ!!

四角なので収納も収まりやすく、循環機能がとてもいいのか乾くのが早くてお気に入りですウインク

 

 

 

 

 

 
 
「これ知らなかった~~~!!」っていうお道具があれば、是非使ってみてくださいね。
私のお気に入りが、あなたのお気に入りになれば嬉しいです爆  笑
 
 

 

 

 

アイシングラブ~~~!!!な方とお会いできるのを楽しみにしています!爆  笑飛び出すハート

 

お申込みやお問合せは、教室LINEからお願いいたしますラブラブ

 
 
 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

▼レッスンのご案内やスケジュールはこちらから確認できます▼

 

 

●ソライロシュガーSNS

 

ツイッターはコチラ右矢印Twitter

インスタグラムはコチラ右矢印Instagram

facebookはコチラ右矢印Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で使っているプロ御用達

アイシングアイテムをまるっとご紹介!

 

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない13歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。