梅雨のアイシングは敵なのか味方なのか!?
【湿度と戦うお菓子作りのリアル】
雨の日ってアイシングクッキー作りに向いてるの?
結論から言います。
向いてません。
(いきなり結論ーーーー!!!)
…とはいえ、「雨だから今日はやめとこ♪」なんて選択肢、あるわけないんですよね?
【梅雨あるある】湿度80%の世界でアイシングするとこうなる
私が住む大阪のマンションは、機密性が高く梅雨になると湿度が余裕で80%超えます。
もう、サウナかよ!水槽か!!って突っ込みたくなるくらい蒸し蒸し。
この中でアイシングしようものなら…
-
手の温度+湿度=アイシングが即ズルズル
-
線がダレる、分離したアイシングで模様が決まらない
-
フードドライヤーがない場合は乾かないから次の工程に進めない
-
クッキーが湿気る
という四重苦が待っています。
だからと言って雨の日に作らないという選択肢はない!!!!
【対策】湿度を制する者がアイシングを制す
私の対策法はシンプルで、除湿!!
今までの経験上、気温25℃以下、湿度55%以下がアイシングクッキーを作るのに快適な空間だと思っています。
具体的な解決方法としては・・・
-
エアコンの「除湿モード」フル活用
-
室内の湿度を55%以下にキープするのが目標
-
ベストは30~50%台
ただし、これにはおうちの構造も関係してきます。
-
一軒家かマンションか
-
木造か鉄骨か
-
地域の気候(関東と関西でも違います)
同じ大阪でもマンションか戸建てかで全然違うので、自宅環境に合わせて工夫が必要なんです。
【現場レポ】除湿器導入しました
去年の梅雨、長雨続きでエアコンの除湿だけじゃどうにもならなくなりました。
もうアカン。我慢の限界や。ポチ。
去年からついに除湿器デビューしました。
これで「雨+エアコン+除湿器」という三種の神器で対抗してます。
除湿器くん、君にかかってる!!
実際、メレンゲクッキーレッスンの時は割とほぼ年中使っています。
アイシングクッキーよりも更に湿度に気を使わないといけないので。
【重要】乾燥させればOKじゃないよ!フードドライヤー注意点
「まぁ、部屋が湿ってても部屋に放置せずに、出来上がりまでフードドライヤーで乾かせばいいんでしょ?」
その気持ちはわかる。
「じゃあフードドライヤーの温度あげて長時間いれちゃえ!!」
待ってーーーそれアカンやつーーー!!
「じゃあ、低温なら長時間入れっぱなしでもいい?」
35℃から40℃の低温であっても
長時間のフードドライヤー使用は
やめた方がいいかも〜〜!!
使ってるフードドライヤーにもよるかもだけど・・・
なぜなら
-
アイシングが黄ばむ場合がある
-
クッキーが硬くなる場合がある
-
いちごなどのフルーツ系フードパウダーを使用してると香りが飛ぶ
という、別のトラブルが発生します。
私は・・・
-
フードドライヤーに約2時間(35℃から40℃)の後、除湿の部屋にて自然乾燥6時間から8時間。
-
その後、シリカゲルやドライシート入りの密封容器やガス袋に入れる
という流れでやっています。
※これは「大阪の機密性の高いマンション住まい・アイシング歴6年」の私のケースです!
お住まいの地域や季節で調整してくださいねー!
梅雨時期にアイシングが急にうまくいかなくなったら…
「冬はうまくできてたのに、最近なんかアイシングがにじむ…?味もなんかフニャッとしてる」
それ、湿度のせいかもしれません。
-
アイシングクリームが滲むし分離がいつもより早い
-
いつもよりアイシングクリームが柔らかい(室内の水分を吸い込んでるので、少し水分減らしてね)
-
なんか言葉にできないけど、なんか変!!!!
こういう変化に気づいたら、まずは湿度計チェック!
湿度60%以上なら、除湿を試してみる価値ありです。
アイシングクリームを練る前に、その日の湿度をチェックするのって実はとても大切。
分離しやすいなって感じる25℃以上の日は、アイシングクリームを金属バットに入れてその中に保冷剤を仕込んでください。
それだけで、かなり使いやすさが変わります。
【関連記事】雨の日&夏場に読みたい!
【レッスンでは?】雨の日も安心な室内環境で受講できます
ソライロシュガーの教室では
-
除湿・空調完備の室内環境
-
気温・湿度に応じたアイシングの固さアドバイス
-
フードドライヤーの使い方や乾燥管理もフォロー
を徹底しています。
夏場も安心してお越しくださいね。
お家の環境のアドバイスも喜んでしますよ〜〜!!」
▶︎▶︎現在募集中のレッスン一覧はこちら
【最後に】湿度は敵。でも、倒し方はある!
雨の日も、梅雨も、夏のじめじめも、敵を知れば怖くない!
「なんかうまくいかない…」という時こそ、環境を見直してみてくださいね。
湿度をコントロールできれば、仕上がりも気分も変わってきます。
除湿祭り、毎年開催しましょう!
\80%は嫌だ!80%は嫌だ!80%は嫌だ……(スリザリンは嫌だ…)/
教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!
最新情報の配信もしております。
↑クリックしてくださいね!
▼レッスンのご案内やスケジュールはこちらから確認できます▼
【教室所在地】
大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線
「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室
自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。
※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。
大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。
ご理解よろしくお願いいたします。
ソライロシュガーのオススメ