✨ 今日は左利きさんのお話を少し

 

私自身は右利きなのですが、これまでの人生で左利きのお友達や生徒様とたくさん出会ってきました照れ

 

中高の親友は左利きで、もう一人の仲良しの子は両利きの子で、3人で一緒にお菓子作りを楽しんだことがあります飛び出すハート

そんな中で、左利きの方が普段どれだけ「右利き用の世界」で工夫して生きているかということを、何度も耳にしてきました。

 

 

 

 🛠 左利きさんが不便を感じるもの、意外と多いんです

 

  • 駅の改札

  • スープバーのおたま

  • 彫刻刀や包丁、ハサミ

  • カメラや急須、ボールペン

     

などなど…

普段、右利きとして何気なく使っている道具たち。


実はほとんどが「右利き前提」で作られているんですよねガーンあせる

 

 

 🍪 アイシングクッキーでも起きている“利き手の壁”

 

先日、左利きのアイシングクッキー講師さんからお話を聞く機会がありました。

その中で私自身も、「えっ!そこも右利きと違うの!?」と気づかされたことがあって…

 

 

それが、「コルネの巻き方」と「ハサミの向き」です!

 

 

 

 🌀 巻き方の違いが使いにくさを生む?

 

コルネは、くるくるっとOPPシートを巻いて円錐形にするのですが、この巻く向き、右利きと左利きでは“反対”になることが多いんです。

 

 

 

実はこの「巻きの向き」と自分の手の持つ位置が違うだけで、中のクリームの出方や、手に持った時の安定感が変わることがあるんです。

 

 

 ✂️ そしてもうひとつは…“ハサミ”の向き!

 

もうひとつ大事なのが、コルネを切るためのハサミ

私も講師になってから、色んなハサミを試してきましたが、やっぱり小さめのハサミが一番きれいにコルネの先を切れるんです。

 

しかも、左利きの方が右利き用のハサミでコルネを切ると、うまく切れなかったり、刃がズレて先がゆがんでしまったりすることがあると知り、左手でチャレンジしてみたところ「なるほど…切れない!!」と納得しましたえーん

 

 

 🧷 左利きさんにおすすめしたいハサミはコレ!

 

私が心からおすすめしたいのが、
無印良品の『ステンレス左利き用はさみ(コンパクトサイズ)』です✨

 

🔗 商品ページはこちら:
ステンレス左利き用はさみ | 無印良品

 

 

 

💡おすすめポイント

 

  • 左利き用の刃設計なので切れ味が安定!

  • 全長10.5cmのコンパクトサイズで、コルネカットにぴったり

  • キャップ付きで安心&持ち運びにも便利

  • お値段も驚きの税込190円(2025年4月現在)

お手軽な価格でここまで機能性があるハサミは、なかなか見つからないと思います✨

 

  

 🧁「右利きさんが巻いたコルネ、使いづらい!」問題

 

今回、左利きのアイシンガーさんの発信をきっかけに
左利きさんのお話を聞いていて、もうひとつハッとしたことがあります。

 

それは・・・

「右利きの人が巻いたコルネ、私すごく使いづらいんです…!」

という言葉。

 

私、今までそれを考えたことがなかったんです

 

言われないと気づかないって情けない限りなのですが、教えていただいたことによって初めて気づくことができました。

「利き手」って自分にとって当たり前のことすぎて、自分と違う左利きさんのことを気付けずにいたことにハッとしました。

 

こういう声って、左利きさんの実体験を聞かないと本当にわからないものだと思ったので、また何か「聞いて!左利きってこんなふうにしてもらうと、とてもやりやすくなるんだよ!」って情報あったら教えてくださいね♡

 

教室のコルネは右利きの私が巻いたものになるので、左利きさん使いにくいと思います・・・これはどうしようもできず申し訳ない!!えーん

 

 

 🔁 お家で作るコルネ、左利きさんは巻く方向を逆にしてみよう!

 

もし、左利きで「なんだかコルネ巻きにくいな…」「上手く絞れない気がする…」と感じている方がいたら、
ぜひ一度、右利き講師から教えてもらったやり方と逆方向から巻いてみてください。

 

それだけで、手に馴染む感覚やクリームの出方がガラッと変わることもあります。

 

アイシングは小さなストレスをなくすことが、
「楽しい!また作りたい!」につながりますからね✨

 

 

 

 📝 最後に

 

ハサミひとつ、巻く向きひとつで、
「やりにくいなぁ」「なんか難しい」が「スッキリ楽しい!」に変わることがあります。

 

もし、これを読んでくださっている左利きさんがいたら、
そして「ちょっとやりづらいな」と感じていたら、
この情報が少しでも助けになれば嬉しいですアップ

 

 

そして右利きの方にも、
「左利きの人がどんな工夫をしてるのか」を知っていただけたら、もっと優しい世界になるな〜と思いますウインク飛び出すハート

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

3月限定ミモザアイシングキャンバスレッスン(5/27にも開催決定!)

4月限定イースターフェルトアイシングクッキーレッスン(満席御礼)

5月限定アネモネお花絞り1dayレッスン(お花絞りご経験者向け)

・6月はキルティングとレースのレッスンを開催予定

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

クッキー型サンプルのリンク集

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。