MAGIC Labのブログ -14ページ目

MAGIC Labのブログ

ブログの説明を入力します。


段差での突き上げを改善したいとのご要望で、宮城県よりご来店いただきました!




ご家族で使用されることも多く、街乗りをメインで考えソフトなセッティングをご希望。

CFT タイプでネオチューン
 同時にショックブッシュも新品に交換


定期的な防錆塗装でまだまだいけそうな足回り!乗り心地もマイルドになりました^^

前日の雨で交通規制もあった道路状況のなか、遠方からご来店有難うございました!





「カーオブザイヤー」 「カーテクノロジー」 「グッドデザイン」など数々の賞を
受賞した 
Mazda デミオ SKYACTIV-D 

宮城県よりご来店いただきました!


坂道もストレスなく走れるいい車なのですが足回りが硬く、突き上げが気になり
改善したいとのご依頼。
当店では初施工だったのでじっくり試乗させていただきました!
山道での加速や
操作性も含め扱いやすく楽しい車ですが、確かに小さな段差でも
想像以上の突き上げが伝わってきます
汗

施工後の乗り心地をイメージしながら V-CFT でネオチューン




仕上がりはとってもGOOD♪

要望もあって今回は山道の入り口までオーナーさんと一緒に試乗。
走り出してすぐ 「全然違いますね」 と体感されていました

山道はオーナーさん1人でドライブ
峠
戻ってきたオーナーさん、笑顔で 「   だそうです^^
すごく喜んでいただけましたにこ

4代目デミオ NeoTune V-CFT おすすめです!


宮城県よりご来店、有難うございました!




HONDA フィット3

息子さんがネオチューン済みフォレスターを所有しており、フィットの乗り心地に
満足のいかないお父さんへネオチューンを提案 ^^

湯沢市よりご家族でご来店いただきました!


CFT(コンフォート)タイプで施工


何かに引っかけて取れかけていたE/Gアンダーカバーもついでに取り付けておきました

フィットの走行性は損なわず硬い足の角が取れた感じ
無駄に拾っていた小さな凸凹での突き上げも改善です^^

父と息子でNeoTune! SUBARUのCMみたいでいいですね~





TOYOTA アルファード

「アルファードは乗り心地が柔らかいと思ってファミリーカーとして購入したが
細かな段差も拾ってしまう足回りは予想外でした。」 とオーナーさん。

街乗りをメインに考えてソフトな乗り心地にしたいと岩手県よりご来店いただきました!




ご自分でいくつかの乗り心地改善パーツを購入して取り付けたがほとんど変化がなく、
中には悪化した商品もあってすぐに取り外し
最終的にネオチューンを選択していただきました^^

オーナーさんと相談して V-CFT(ベリーコンフォート) で施工

まだ取り付けられたままのワッシャータイプの改善パーツ、 この商品を取り付けられている方も多くおりますが・・・ 意味がないので取り外します


ネオチューンついでにエンジンオイルも交換
MOTUL は以前サーキット走行をしていた時にも使用されていたそうです

施工後の乗り心地は突き上げの角が取れ高級感が増して二重丸
オーナーさんも 「違うもんですね~ 満足です。」 と喜んでいただけましたにこ
帰路の運転が楽しみで少し遠回りして帰られるそうです(笑)

岩手県からのご来店、有難うございました!


インターナショナル バン オブ ザ イヤー 日産 NV200

ボンネットスタイルのFF式で操舵性、安全性を確保し、リヤのサスペンションを小さく
する事で荷物の積み下ろしが楽な低床化を実現。更にホイールハウスを小さくして
荷室を最大限に確保するといった徹底ぶり。

ニューヨーク タクシー(イエローキャブ)で使用されていますが、日本でも今年6月から
新世代タクシーとして本格的にNV200タクシーが発売開始となりました
バス

当店でも代車で使用したり、送迎やトランポと大活躍
もちろんネオチューンは必須です ^^

image

今回の施工車はワゴンタイプ(7人乗り)

バンよりソフトなサス設定になっていますが、基本的な構造は同じ。
リヤはリーフ式で標準装備はLTタイヤ。しかも165/80R14 と細いっ


「ダンッダンッ」 と跳ね上がる後部とロールの改善として STD タイプで施工


image

少しガタが出始めていたスタビライザーのロッドとブッシュも交換
NVは早めの交換をお勧めします ^^



突き上げと車体の跳ね上がりも抑えられて乗用車らしい乗り心地になりました。
怖かったカーブもロールが減って踏める足に、
走行性もかなり向上してGOODです

------------------------------------------------------------------------------------


・お盆休みを前倒しして千葉県のSANKO WORK´S さんへ 

半端じゃない暑さの中、ネオチューンとラリーカーの作成で大忙し汗

少なくとも年に一度はお邪魔していますが、行く度に技術や様々な情報が得られ貴重な時間を過ごさせていただいております。

お忙しいところ、有難うございました。

体調には気をつけて頑張ってください!





                 VW New Beetle

走行距離は10万㎞を超えており、さすがにヘタりを感じディーラーさんへ相談。
ショックが抜けているとの事で交換を勧められたそうです。

しかしフォルクスワーゲンのショック前後に付属品一式交換となると相当な出費 
NeoTune HIACE を所有する知人の紹介でショックの状態確認も含め
ご来店いただきました!


試乗してみると確かにヘタりやニュービートルにはよくあるマウント部からの異音はありますがショックが完全に抜けきっている状態ではないと判断!
ショックを取り外し単体で動作を確認するもまだまだ使用可能と確信。

             CFT タイプでネオチューン



予想通りかなり劣化していたマウント類も一式交換。ついでにと頼まれた
折れたオイルレベルゲージとガイドパイプも新品に付け替えです



走行距離が増え「ショックが抜けた」と感じても壊れたとは違います。

施工後のしなやかなで安定感のあるビートルにとっても
喜んでいただけましたにこ

これだけやってもショック交換の半額以下。

使える物は使ってノーマル以上のパフォーマンス ^^
NeoTune はリーズナブルでECOなんです

ご来店にお土産、有難うございました!




TOYOTA アクア ハイブリッド

乗り心地の改善で青森県よりご来店いただきました!




サッカーの審判として全国を走り回っているオーナーさんサッカーボール

移動空間を少しでも快適にと V-CFT でネオチューン



施工後は突き上げも和らぎ、いい感じに

オーナーさんも 「全然違う。ハンドル操作も凄く軽くなった。」と喜んでいただけましたスマイルちゃん0310

青森県からご来店いただき翌日は山形県で試合だそうです ホイッスル
大変ですが素敵なお仕事ですね^^

遠方からのご来店、有難うございました!



マツダ アテンザ SKYACTIV-D

市内よりご来店いただきました!


セダンですが荷室の広さに驚きました

リヤシートを倒すと長寸物も入り仕事やお子様の部活動でも使われているそうです^^

CFT(コンフォート)でネオチューン


試乗で少し気になった突き上げも改善され、しなやかでありながら柔らか過ぎずない
仕上がりで更に高級感を纏った感じ

とっても車好きのオーナーさんで、いろんなお話しを聞かせていただきました笑顔

ご来店、有難うございました!



HIACE スーパーGL バリバリの新車

NeoTuneハイエースを所有するオーナーさんのご紹介で、山形市よりお友達と
ご来店いただきました!





釣りが趣味のオーナーさん、朝一で竿を出してからのご来店でしたが施工の間も
代車で近くのポイントへ
おさかな

快晴の中作業開始



玄武のブロックとバンプストッパーは装着済
バイクのトランポとしても使用されるそうで、今回は STDで NeoTune






山越えの遠征でもしっかり走ってくれると思います^^

山形県よりご来店、有難うございました!



レガシィ アウトバック BPE    走行 90,000㎞ 

突き上げが酷く乗り心地を改善したいと、青森県津軽郡よりご来店いただきました!


評判通りリヤのセルフレベライザーがネックで、
この乗り心地が少しでも
改善されれば、エンジンも含め凄く気に入っているとのこと^^

ネオチューンと同時にオーナーさんが用意したマウント類も一式交換



完成試乗から笑顔で戻られたオーナーさん^^
「最高です。リピーターが多いのがわかります。」とのお言葉

嬉しさのあまり運転しながら叫んでいたとか(笑)

冬、スキー場へのアクセスも楽しみですね^^

青森県からのご来店、有難うございました!