還暦にはなぜ、赤色のものを贈ると良いかご存じですか…?それは60年という年月がポイントなのです | 「勾玉の輪」先生の鑑定日記と石の不思議ばなし

「勾玉の輪」先生の鑑定日記と石の不思議ばなし

糸魚川翡翠でおなじみの
大阪・今福鶴見の天然石専門店「勾玉の輪」です。
当ブログではお客様とのエピソードを日々綴った先生の鑑定日記と、
スタッフ自身のエピソード・お客様から寄せられた石の体験談なども掲載していきます。

今日はお盆休みの最終日。

ある方へのお礼の品物と義兄の還暦のお祝いを送りに梅田に…。

久しぶりに、大好きなピッコロのカレーを頂きお買い物へ…
{44569B20-EA83-4AEA-8943-9BEA1FB8AC99}


人へのプレゼントはとても悩む物…(^^;

還暦のお祝いには、やはり赤を使った物が良い。

赤には、神社の鳥居の色から見てもわかるように「厄除け」「魔除け」の意味があるのだそうです。

暦の干支は60年で一周しますので、生まれてから60歳を迎えたところで一回りし、生まれた年に戻るということであり、赤ちゃんに還るという意味から「還暦=赤色」とテーマカラーが定着した様です。

赤色は、情熱の色とか積極性や行動的な心を起させる色という考えもあって、「元気」や「長寿」の願いを託すことができる色とも言われている様です。

天然石でも赤い色の石には、カーネリアンをはじめ、そう言う意味合いを持つ石が多い。

何にしようかと主人と二人で選んだのは江戸切子の赤色のロックグラス。

写真を載せちゃうと義兄が何かでこの記事を見てしまったらバレちゃうので、ここでは写真はアップしないでいます…(^^;

喜んで頂けたら嬉しいなぁ♡

贈り物をする時は、その人の笑顔を思い浮かべながら 喜んでくれるかしら…と思いながら選んでいる。

そんな時間からもう実はプレゼントが始まっているのですね。

素敵な時間の使い方♡

そんな私、今日は新潟の方から又沢山のお野菜や日本酒、新潟ならではのお菓子や お母さんと一緒に作られたと言う切り干し大根そして…採りたての枝豆一杯が宅配便で届き頂きました(^。^)
{6E7FB89C-F6D3-4A09-9382-D2C005D1583B}



{363D4BBD-945D-4E59-A781-0C5ACCC43177}

感謝感謝です(^。^)

早速採りたての枝豆を湯がいて頂きました。

全然香りが違って本当に美味しかったです♡
{E74A31E9-8C0D-4287-80FC-19B6A5BC062C}
素敵は贈り物に感謝です。

有難うございましたm(_ _)m