Actの秘密7 クリープパーマ追記 | 岩手県盛岡市美容室 HairRoom Act (ヘアールームアクト) macchuの語り部屋

岩手県盛岡市美容室 HairRoom Act (ヘアールームアクト) macchuの語り部屋

岩手県盛岡市高松の美容室の美容師ブログです
縮毛矯正 パーマ ヘアカラー サロンワーク
日常 植物 ハンドメイド
なんでもノンジャンルで更新しています。笑

まずはこちらを・・・・ (_ _ )

Actの秘密3 クリープパーマ)

http://ameblo.jp/magachamura/entry-10655070034.html



はい。

当店のパーマは基本的に

クリープパーマという技法で行っています。


最近はちょこちょこやり始めているサロンも

多くなってきたと思います。



当店ではクリープ期にはミストDUOを使用しますが・・・・

http://ameblo.jp/magachamura/entry-10631575674.html



毛髪に蒸気の噴出口を向けてを当てるんですが

気を付けないと熱の当たりがムラになるんですよね。(>_<)



そこで最近はこんなの使っています♪



上も開くタイプのでっかいキャップ 笑
 macchuの語り部屋 HairRoom Act (ヘアールームアクト)-110109_110646.jpg
       キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!



これによりクリープ期の温度

ある程度は一定に保てます。


相変わらず、一人は付きっきりになるんですが

それはそれで良いんです。爆


キャップの中が蒸気でいっぱいになると

キャップ自体がふにゃ~んとなるので

針金で蒸気の入り口を固定します。

こういう工作も大好きです。 笑



実際のところ、これだとミストDUOの特性

活かしきってないんですが・・・爆



でもいいのです!!(・ω・)/


クリープパーマで重要なのは


「還元の見極め」


「クリープ期の安定」

                  なんです。



重要なことは処理剤ナノミストではありません。

あまりごちゃごちゃと処理剤を使うと良い結果が出ません。

質感を上げるなら後処理の方がいいのかも。


ケースバイケースですがね。(;^_^A





美容業界の技術やケミカル知識は日々進歩しています。


サロンワークの中で

「こうしたらいいな」「この方が効率がいいな」

「でもこれは省くことはできないよね」

という感じで、やり方や道具も変わっていきます。





で・・・・

ちょっと気になってることなんですが・・・・


クリープパーマで料金が上がるお店って

結構ありますよね・・・・。( ̄_ ̄ i)


ウチはふつーのパーマとしてやっちゃってますが・・・・



ま、それはそれでいいのかな♪笑



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ