孫疲れ対策 | 365日仕事歳時記

365日仕事歳時記

20年間大学コンサルタントビジネスを通して得た知見を基に、これからの子育てに役立つ家庭教育の在り方、
親の心構え、学校の選び方などを示唆している女性経営者のブログ
枝野(元)経済産業大臣がキックオフした「小さな企業未来会議(多摩地区)」にてコーディネータを務める

先日、ジムで知り合った友人から

 

「孫が来ると次の日は疲れてジムにこれない」

「孫が来ると料理をいっぱい作らないといけないのよ」

 

などなど、孫疲れエピソードを聞き、当面孫を持つ予定もない私は、我が子どもたちのますますの晩婚に備えて身体をなお一層鍛えることにしました。(苦笑)

 

ここ数年受けていなかったエアロビクスやキックボクシング系のエクササイズを再開することにしました。

 

これらを再開して何がよかったかと言えば、振りを覚えることに頭を使うことと言えるでしょう。

普段使わない脳の機能が蘇るような気分になります。

 

孫の相手をするためには、いつまでも頭が働くようにしていなければならないですものね。

 

この努力が報われるよう、今年の初詣はこのことだけお願いしてきたということは、ここだけの話です。(笑)

 

 

“キャリア育児”のすすめ ビジネス視点で進める子育て/文芸社

 

¥1,296 Amazon.co.jp

 

“キャリア育児”のすすめ ホームページはこちら

 

 

キャリア育児のすすめ Facebookページはこちら

 

 

 

人気ブログランキングへ