お子さんが自己否定を強くするきっかけは、親御さんの〇〇が強くなっている時かもしれません | 不登校・ひきこもりを根本解決する方法

不登校・ひきこもりを根本解決する方法

不登校・ひきこもり、ゲーム依存、暴言、暴力、昼夜逆転、不眠、起立性調節障害などの心身の不調は、様々な原因があります。

親御さんとのカウンセリングで、潜在意識にある根本原因(メンタルブロック)を特定し、
お子さんに合った改善方法をお伝えしています。

● お子さんが自己否定を強くするきっかけは、親御さんの〇〇が強くなっている時かもしれません

 

 


こんにちは^^ 野田祐佳里です。

 

 

昨夜のマスターコースの勉強会は、

 

不登校を経験したご本人と、その親御さんという組み合わせでした。

 

 

私のところにカウンセリングや講座を受けにいらっしゃる方は、

 

親御さんがほとんどなので、マスターコースの勉強会も、

 

親御さん同士が同じグループになることが多いです。

 

 

そんな中で、お子さんの立場からの思いや感じていることを聞ける機会というのは、

 

本当に貴重なのですね。

 

 

 

そんな中で、出てきたエピソードでの、子ども側からの親への思いは、

 

自分の出来ている部分だってあるのに、

 

できていない部分ばかり指摘しないでほしかった。

 

だったのですね。

 

 

 

その話を聞いた、親御さん側の受講生さんは、

 

うちの子にも、お母さん、私のことを分かっていない とか、

 

私だって一生懸命にやっているのに、(そこを認めないで)

 

出来てないところばっかり言ってくるじゃん!

 

と言われていました…

 

とおっしゃっていました。

 

 

 

私を思い返しても、息子が不登校になる前から、

 

このままでは、集団生活が難しくなるという思いから、

 

自分の気持ちを優先して、あまり他人に合わせたりしない、

 

イヤなことややりたくないことは、嫌がる息子を必死にどうにかしようと、

 

あれこれ指摘、否定していました。

 

 

でも、感性が敏感な子ども達は、自分なりに一生懸命やっているのに、

 

そこをさらに指摘されると、

 

どんどん追い詰められて、自分はダメだとか、生きている価値がない

 

などと、自分を否定して、苦しくなってしまうのですね。

 

 

私達、親は、子どものためにとか、将来困らないようになどと、

 

よかれと思って指摘しているのですが、

 

受け取り側の子どもを、こんなに苦しめているとは、想像もつかないかと思います。

 

 

なぜ、親子の間で、このような行き違いや誤解が起こってしまうのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

お子さんが〇〇にならないように…

 

という意識で、お子さんに何かを伝えている時は、

 

親御さんの不安な状況を回避するために言っているのですね。

 

 

この不安が強いと、必要以上にお子さんの苦手な部分や

 

出来ていない部分を指摘してしまいます。

 

 

お子さんに必要なことを指摘することが、悪いことや悪影響を与えるのではなく、

 

必要以上に何度も言ったり、強く不安をあおったりして

 

強く言うことが問題を引き起こしやすいのですね。

 

 

 

薬に例えると、適量ならば、体調の改善に役立ちますが、

 

多量だと毒になってしまうのと、同じことだと思います。

 

 

私達が自分の心の奥にある不安に巻かれている時は、

 

相手、子どもを冷静に見ることができないので、

 

お子さんにちょうどいい量、適量の指摘、言葉がけができません。

 

 

適量でない薬を大量に投与されるように

 

適量でない干渉や指摘、小言を受け続けると、

 

子ども達の心は徐々に蝕まれていき、

 

不登校の素地を作っていくのかな…と、

 

私も改めて気づいた昨夜の勉強会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

【関連記事】
 
 
 
 

不登校やひきこもりをこじらせたり長引かせるのは、払拭しにくい自己否定かもしれません

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

 

 

応援ありがとうございました^^