お子さんの痛い言葉は、親御さんの制限の殻を破るヒントかもしれません | 不登校・ひきこもりを根本解決する方法

不登校・ひきこもりを根本解決する方法

不登校・ひきこもり、ゲーム依存、暴言、暴力、昼夜逆転、不眠、起立性調節障害などの心身の不調は、様々な原因があります。

親御さんとのカウンセリングで、潜在意識にある根本原因(メンタルブロック)を特定し、
お子さんに合った改善方法をお伝えしています。

● お子さんの痛い言葉は、親御さんの制限の殻を破るヒントかもしれません

 

 

 

こんにちは^^ 不登校カウンセラーの野田まどかです。

 

 

お子さんが不登校やひきこもりになってから、話してくれたことの中で

 

強く印象に残ったことはありませんでしたか?

 

 

わが家の場合でしたら、息子が不登校になってから、

 

それまでイヤだったことを話してくれた時に、

 

「母さんは、オレが嫌がっていることをやらせようとして、

 

それがイヤだった。」

 

と言っていました。

 

 

それを聞いた時は、

 

「あ~、確かに息子が嫌がっているいることを、

 

やらなくてはいけないことだからと、無理にさせようとしていたな…」

 

と思いましたが、あまり深くは考えていませんでした。

 

 

 

UMIの師匠の川相ルミさんの、先日のブログを読ませていただくと、

 

宇宙会長から、このようなメッセージが届いたとのことでした。

 

 

~~~~~

 

これが私の生き方

 

これが私のやり方

 

これが私の考え

 

と、自分に自信をもって こだわりを持って生きるのも素晴らしいことじゃ

 

ただ、時には 疑ってみることも大切なんじゃ。

 

その(時には) というのは

 

大きく変化したい時

 

さらに大きな結果を手にしたいと思う時。

 

今までの生き方、やり方、考え方では通用しなくなる時があるんじゃ。

 

人の言葉にしっかり耳を傾けると

 

その 殻を破る必要がある時 は見えてくる。

 

~~~~~

 

 

お子さんの不登校やひきこもりを乗り越えるには、

 

親御さん自身の大きな変化が必要で、

 

今までの生き方、やり方、考え方では通用しなくなるのですね。

 

 

 

 

私自身、UMIを受講して、自分を掘り下げてみて出てきたのは、

 

・やるべきことをやらないと、大変なことになる。

 

・イヤなことから逃げていたら、成長できずに将来困る。

 

・イヤなことから逃げていたら、将来仕事が続かずに困る。

 

と私自身が感じていて、

 

大変なことにならないように、

 

困らないように、

 

不安や恐怖を感じないように、

 

これまで自分自身が生きてきていたということでした。

 

 

息子は「やりたくないことはやらない」というタイプだったので、

 

私自身の不安や恐怖を刺激しまくっていたようです><

 

 

「やらなければいけない」という義務感や

 

「将来困るから」という不安や焦りからでは、

 

せっかくやっても身に付かないし、自分の使命に気づくにも

 

遠回りになってしまいます。

 

 

お子さんとの話の中で、親御さんが

 

「これ以上は、譲れない」

 

「これ以上好き勝手にさせたら、大変なことになる」

 

と感じるところに、大きなヒントがありますよ^^

 

 

ご自分では、イマイチ分からないと感じる方は、

 

こちらでお手伝いしています^^

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

 

応援ありがとうございました^^

 

【名古屋開催!】7/9(日)親子関係を改善するランチセミナー

 

講座内容、日時・会場など、詳しくはこちらから★

※ 6/15(木)20時より、募集開始です。

先行のご案内で、残席3となっておりますので、

気になる方はお早めにどうぞ^^

 

■カウンセリングメニューのご案内■