こんにちは、まどか相続相談センター(大阪・兵庫)のまえだあいですニコニコ

いつもコメントやいいね、リブログ等いただきましてありがとうございます音譜

 

ルンルン初めましての方へルンルン

1自己紹介ページはこちらの「登場人物紹介&事務所紹介」をご覧ください。

2ブログに対する私の考え方やコメントに関する注意事項どはこちらのvol.0「ご挨拶とお願い」をご覧ください。

 

キラキラ人気の長編シリーズは長編シリーズまとめページへどうぞキラキラ

**************************************

前回からの続きです。

アレルギー騒動①

アレルギー騒動②

血液検査を受け、次の診察は1週間後。

その時まで具体的なアレルギーの数値や今後の対策は分かりませんのでとても不安な1週間でした。

女の子のしょんぼりした顔から一転、みんなと一緒に米粉パンを食べたときの笑顔がとても印象的なCMです。

 

あのCMが流れる度に「食物アレルギーの子供がいる家は大変そうだなあ」と感じていました。

「パンやお菓子を手作りしなきゃならないのか~」…と。

実際はアレルギー対応食品はたくさん売られているので、勝手なイメージなんですけどね。

 

いつも他人事として捉えていたアレルギー問題でしたが、これからは我が家全体が直面する問題です。

 

子供のアレルギーをきっかけに『ていねいな暮らし』に目覚めたご家族の特集も見たことがあります。

アレルギー問題で価値観が一変することもあるんですね。

 

我が家はというと、毎日食べているヤマ〇キのパン、大好物の明〇チョコチップクッキーに、たまには食べたいカップラーメン、そして買い物の度に立ち寄るフードコート…。

 

ていねいな暮らしからは程遠い、私たちにできるのだろうか…。

結果が出ていないので今のところはとりあえず卵・牛乳・小麦を避けた離乳食を作るくらいしかできないのですが、不安からあれこれネットで調べて余計な心配事を増やしてしまいました。

 

続く

④へ

 

星食事のエピソード星

 

ラブラブインスタとtwitter登録していますのでフォローよろしくお願いいたしますラブラブ

更新のお知らせや下手くそながら料理の写真などアップしていますので、ぜひぜひフォローよろしくお願いしますつながるうさぎ 
 

*************************************

外部ランキングサイト2つに参加していますのでこちらもそれぞれクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ