made in jike -9ページ目

ちゅうとはんぱ

あったかだったりさむかったりでもうなんかそれだけで落ち着きませんジケの靴工房です。


革小物ワークショップとかね。
えーと、で、材料がこんな感じです。


表面同士を合わせて、両サイドを縫います。


なんかこんな感じです。


縫い終わったらぐりんと表に返します。


で、次は底を縫い合わせます。


なんかこんな感じです。

あとはストラップのジョイント部分を縫い付けて、んで、フタを縫いつけたら完成なんです。

作業工程の中途半端なご紹介。

ただひたすらの手縫い。で、残りの工程の写真撮るのを忘れました。なんかこんな感じで作っていきます。と、伝えたかったんです。

みどりのぐるぐる

3月17日は甲本ヒロトさんの誕生日だということを初めて知りました還暦とのこと指折り数えてみるジケの靴工房です。


枯れて放置していた鉢からなにやらニョキニョキと出てたやつ。
知らぬ間に種が落ちて育ってた。


ちゃんと植え直しました。
ぐるぐるしとられる。
いいね。
放置してたくせに、我ながら勝手なもんだ。

白黒つけなくてもね

なんかなーいなんかなーい、おかーさん。と、口ずさむ、クチズサム、kuttie's sum、句地豆差無、こつぶっこジケの靴工房です。


スマホすごい、などとつぶやきながら写真を撮ります撮ります。
普通に撮ってもなんかつまんなくなったときの白黒ブーム。


白黒にするだけで、なにか訴えかけられているように感じる謎。
黒い服の人、みたいなあれとはまた別か。
白黒。
すごい写実的な鉛筆画、みたいなあれともまた別か。
単純に、昔の報道写真、もしくはアート写真?っぽいから、というか、白黒で形や模様が明確になって、へーって見入ってしまうだけのことか。

2月は一年でいちばん厳しい季節ということで、変な盛り上がりをみせる手作り教室。#富山#靴...

自分で使うものを自分で手作りしてみるたのしみのみ。#富山#靴の手作り教室#革#靴#フタワ...

最後のフタの縫い付けだけやってみる手作り体験。興味ある方には、ほんのちょっとでも手作り体...

恥ずかしながら、自分のばっか作っております。#富山#靴の手作り教室#他にやることがないの...

いろいろやってみた結果の「しもやけ対策」#保温#通気#締付けなし

ブーツの手づくり#富山#靴の手作り教室#フタワ製靴店は曜日別でシェア #ジケの靴工房は日...

#富山#靴の手作り#手作り教室#ハンドメイド#フタワ製靴店は曜日別でシェア #ジケの靴工房...