made in jike -131ページ目

アウトオブコントロール

どうも熱波もなんのそのエアコンを効かせているジケのフタワ製靴点です。

扇風機だけで猛暑をしのいでいた頃を思い起こしグッとコブシを握り締めます。


made in jike

HG中氏、ご来店。

そしてまさかの頂物。


made in jike

ちりんちり~ん。

からんころ~ん。

と、どこまでも澄み渡る音色を奏でます。

南国妄想トリップに引き続き、鈴の音妄想インド?チベット?どこかそこらへんトリップです。

これで夏を乗り切れそうです。


made in jike


そしてなにより包み紙のクオリティに驚きでございます。

直近の目標はベンリーズでお買い物です。



made in jike

売れ残り?で見つけた包装紙にも度肝を抜かれましたが・・・



made in jike

ベンリーズさんの包装紙に次元の違いを感じます。

いい。

額縁に入れて飾ろうかしらん、と思わせます。

このワクワク感に出会ったらもうこっちのもんでございます。

ギャッツビー氏

エアコンありますジケのフタワ製靴店です。


made in jike

超常連YM本さん。

以前作った肩掛け革袋(奥)が風合出まくりです。

お友達にも作らななりませんと、同じの手づくりされとりました~。

旅欲

梅雨真っ只中でもちょっと南国の香りが漂うジケのフタワ製靴店です。


made in jike

また南国モノをいただきました。

パッションフルーツという果物とのこと。

スーはースーはーと楽園の香りを胸いっぱいに吸い込みます。

カムパネルラ

ジケのフタワ製靴店です。


made in jike

作業中、ふと、目が合います。

いちおう、今のところ、見えない誰かに話しかけたりはしていないので、

どうか怖がらずにご来店ください。

あ、すい~すい~す~だらだった~

わかっちゃいるけど(ほんとはわかってないけど)やめられませんジケのフタワ製靴店です。


made in jike

筆記具をあちこち持ち運ぶには、筆箱があると便利。



made in jike

ということで、作ってみました。

こんな単純作業がたまりません。

こらえ性

1ヶ月ですジケのフタワ製靴店です。


made in jike

手作りを楽しめる人はみんな自分で作ればいいのに、と、もにゃもにゃ言うとります。

缶詰、レトルト食品の脚光

ブログ更新 = 靴とは関係無いことばっかりジケのフタワ製靴店です。

いつかは、荒井注ばりに「なんだバカやろう」と開き直れたら素敵ですね。


made in jike

「カレーの話」は、伝染力が強いことをご報告いたします。

りんごとはちみつカレーが最高だと思っていた身としては、「インドカレー」のスパイスに

身も心も骨抜きでございます。

インドやパキスタン、スリランカ・・・

スパイスワールドは奥が深すぎて、もはや無印のレトルトコーナーで鼻息を荒げます。

ハイサイおじさん

なんだチミは?、そうです、わたすがへんなおじさんです。

あ、へんなおじさん。

あ、へんなおじさん。

ということでジケのだっふんだフタワ製靴店でございます。

関係各所いろいろごめんなさい。


made in jike

東京→奄美大島→富山。

田舎に引きこもっている身としては憧れます。

転勤いいとこどりのY田さん。

まさかの富山で「靴の手づくり教室」発見。

ご褒美に天然塩を頂きます。

やりました。

冷やしたトマトにかけてやろうか、それともおにぎりにもみこんでやろうか・・・

遠い楽園の地をこの舌で感じてみたいと思います。

バターチキンカレー

梅雨に入ったら夏まで待ったなしのジケのフタワ製靴店です。


made in jike

Y木さん、初めての手づくりサンダルです。

そして、フタワ製靴店での初手づくりとなります!!

やった。


made in jike

革のサンダル。

できるだけ自由に楽しく作りたいな~と思っております。

夏限定の履物だなんてもったいないとも思っております。

YAH-YAH-YAH

今からそいつを、これからそいつを、YAH-GO!、ジケのフタワ製靴店です。


made in jike

朝、横の川からあがってきたと思われるオニヤンマさんの羽化発見。

脱皮してこの変化って・・・、まったくの別物じゃないですかっ!、と、ひとり声を荒げます。


made in jike

帰宅時の様子。

初飛行、一日そこらじゅう飛び回って今頃どっかで休んでおられるのだろう。

水中から空中へ。

すごすぎる変化にくらくら致します。