madclownの酒場流浪記 #77 北浦和「やきとん まるちゃん」♬ | madclownの“泥の冠”

madclownの“泥の冠”

自身の音楽活動等の記録です♪


昨日は嫁さんと「明るいうちに出かけて、ちょいとウォーキングしてから買い物に」程度のつもりだったのだが…

行ったことのないルートを歩こうと、まずは埼京線沿線からさいたま新都心駅の東側に出て徘徊。「こっちに行ってみようか」「ここは左でどう?」とか言ってるうちに、超大回りで北浦和の商店街にまで突入(^_^;)

いくつか店に立ち寄ったあと、まぁ昼食が早めだったので腹が減っていたというのもあり、結局17時過ぎには呑みに向かってしまったのでした(^◇^;)

B級グルメハンターの嫁さん調べだと「食べログ等の評価で絶賛されているやきとん屋がある」「そこは店内が狭いので入れるかどうかわからない」。なので急いで向かったのは、駅の西口から少し行った商店街にあるこちらのお店。

madclownの酒場流浪記 #77
北浦和「やきとん まるちゃん」🍺


外にはテーブルがひとつあり、すでに3人(寒そうだな^^;)中は10席くらい?のカウンターにはまだ2名ほど。通された端っこの席は、後から思うと焼き物見学の特等席でありました。

まずは瓶ビールと角ハイボールで乾杯🍻


・上ハラミたたき
・レバー
口にした途端「なんじゃこりゃ❗️」と顔を見合わせる(@_@) 普段は串焼きのハラミがたたきだなんて、そしてこんなに美味いレバーも食べたことない。
それにしても入ってから30分くらいでほぼ満席になるとは… やはり人気店なんだな、入った時間もナイスタイミング👌


・黒ホッピーのセット
・ゴロゴロ酢味噌ミミガー
こんな食感のミミガーはもちろん食べたことないぜよ(^。^) そして大迫力のファイヤーストーム状態🔥



・とろかしら(2本)
・はつ(2本)
・おくら
・ねぎ

ようやくまとめてきた串ものは期待通り、いやそれ以上かもしれないくらい美味い。1本が130円〜なので価格は標準、もっと安い店も山ほどあるだろうが、肉の質と厚みを思えばもっと高くても不思議ではないクオリティ(だからって値上げしないでね^^;)



・焼きおにぎり(2ケ)
・つくねピーマン
・上しろ
・ここまでで2人とも中を2回お代わり
焼きおにぎりもここまで美味いのは初めてかな、海苔が付いているのは更にポイントが高い。そして最後の2本も期待を裏切らない美味さ(^^)



たまたま調べて入った店がこんなに優秀だとは嫁さんの嗅覚恐るべし(^o^)/ とにかく今まで入ったやきとん屋で美味さもコスパも圧倒的にNo.1‼️

いわゆるミシュランでいう「三つ星」なのは間違いない、何かのついでではなく「交通費を払ってでもわざわざ食べに行きたくなる店」。いつになくmadclownが超×3くらいオススメします。

味は保証しますので皆さんも是非一度。
堺さん、星3つ上げてください👍
https://s.tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11044662/


夕方の道中では閉店間際の東口のパン屋さんへ立ち寄ると… なんとバケットが110円、発酵パンみたいなのが3個で170円だとは〜(後者は今朝食べたが美味かった😊)

そして「北浦和といえば」くらいの認識をしているディスクユニオンまで、年末から立て続けだな(^_^;)
盤に意外性がないのは申し訳ありません(爆)2枚組2種を含んでいるのに1192円だなんて💸



こうなる可能性もあると思ったので定期券を持っての外出、帰りは南与野駅まで徒歩(これが意外と近い)

道中にあるディスカウントの酒屋「やまや」でお買い物、更には駅前でサムライマック2種を購入してしまうとは⁉️
まぁ店を出たのが19時半なので、それは「寝るまでに絶対に腹が減る」という前提のもと。すべて計算通りなのですよ(^◇^;)