怒涛のウォーキング三昧(^^) | madclownの“泥の冠”

madclownの“泥の冠”

自身の音楽活動等の記録です♪

昨日は連日のウォーキング🚶‍♀️🚶‍♂️ 土曜日とは違って嫁さんが行きたい場所をチョイスしてのプランニング、都内を歩いてきました。とりあえずザックリとルートを記しておきます。

・出発はJR目白駅


・東京カテドラル聖マリア大聖堂
ここは70年代に森田童子がLIVE盤を録った教会、知っていたがこんなに不便なところにあるなんて。
何かと困難が多いだろうと思うけど、甲斐バンドに代表されるように「誰もやっていないような場所」を選ぶってカッコいいよね。



・江戸川橋


神楽坂MASHに行く時は有楽町線の江戸川橋を利用しているんだけど、LIVEと関係なく来るのは初めてじゃないかな?普段は通らないところまで行ってみたらこんなにソソるカフェがあるだなんて(°_°)




・麺割烹「九心」
そろそろ昼食を… というわけで良さげな店を探し、早稲田に向かう途中で発見したのがここ。
割烹と書いてあるので高そうと思いきや「鰻の出汁茶漬け」が990円⁉️ 注文してみると、なんと他に3品も付いてくる、思わず1990円の見間違いかと思った(^◇^;)



ちなみに嫁さんは「鎌倉野菜入り醤油らあ麺」。メニューを見てお分かりの通り鎌倉野菜をウリにしているようなのです、ほとんどが根菜なので食べ応えがあったな。鰻も超美味かったし、ここは感動に値するお店でしたわよ❗️本当にたいへん美味しゅうございました。ごちそうさまです(^。^)



・早稲田大学 大隈講堂
かの有名な講堂なのでご存知かと思う、やはり初めて来た。



・穴八幡宮
嫁さんいわく「よく通りかかったけどお参りしたことのない神社」なんだそうです。




・丸三文庫
高田馬場に向かっていて発見した小綺麗な古本屋、外の安売りコーナーには数十冊のレコードコレクターズが⁉️ ほとんどが美品なのに一冊150円だとは(O_O) もちろん物色して数冊を購入📖



・高田馬場 PRONT
ここらでちょいと一休み、それでこの後に呑みに行くかどうかの会議まで(^◇^;)

・ディスクユニオン
またかよ?って言わないで(爆)連日だけど、年末から行く先々にユニオンがあったから立ち寄っただけで、別に狙っているわけではございません(^_^;) この日は買い逃していた2枚組一種のみ💿


・浦野屋「やきとん てるてる」


散々歩き倒したので結局は呑みに向かったのでした(^◇^;) 馬場といえば数回きているこの店が安くて美味いのですよ。
何せ1本100円だしメニューも豊富、初めてきた時に取り上げているので是非ともご覧ください。
なんだかんだで2万歩越え、そんなの数年前のソウル以来じゃないかな?知らない土地をひたすら歩くのって妙に楽しいのですよ(^.^) 思わぬ店に出会したりするし「のほほんスリル」がたまらない(^o^)/