銀婚式に上牧温泉へ♨️ その② | madclownの“泥の冠”

madclownの“泥の冠”

自身の音楽活動等の記録です♪

旅館の夕食は早いし品数も多いだろう、なので「ラーメンだけにして餃子は我慢」と言っていたのだが、いざメニューを見たら注文しちゃったりして(^_^;) というのはありがち。

でもなんとこの店には餃子がない(O_O) こんなに一品料理が充実した店なのに… 食べないと決めてはいたが、いわゆる「ラーメン屋」や「中華料理」のくくりなのに餃子がないなんて事実に驚きを隠せず(@_@)


するとすぐ後に現れたおじさん2名が酒を注文。しばらくしてから次々に人が増えていくので、これからきっとプチ宴会が始まるのだろう。
そのタイミングで食べ終えていて良かった、最もシンプルな醤油ラーメンはたいへん美味しゅうございました🍜



そして水上駅前の土産物屋を覗いてから宿のある上牧へ。旅行での宿泊がホテルじゃなくて旅館、なんていうのは一体いつぶりなんだろう…


確か新婚旅行で下田に行った時が最後だったか? その時は部屋に案内された際も、食事を運んでくれた女中さんからも、終始怪しそうな目で見られたのでよく覚えている(爆)


でもやはりさすがに旅館は風情があるな… エレベーターに行く途中も、泊まる階の廊下も、ホテルの味気なさとはまったく違う。


夕食を一番遅い時間にしてもらい、温泉に入るのを逆算してもだいぶ時間あるので近所を散歩することに🚶‍♀️🚶‍♂️

旅館の人が「阿部りんご園のアップルパイが美味しい」と教えてくれたので早速向かってみる。
近づくに連れてパイを焼く良い匂い(^。^) やはりカフェの営業をしていて家族連れで賑わっておりました。


夕食に差し支えがあるのでここはやはりテイクアウト。りんご園なんだからリンゴジュースを置いているのは当然だろうけど、桃太郎トマトで作ったジュースなんてものがあり大興奮(°▽°)

するとなんと、それを見た嫁さんから許可が❣️ アップルパイのついでに買ってもらいました。ってついでのほうが全然高いなんて(^_^;)



小一時間散歩した後はお待ちかねの温泉♨️ もちろん写真は無し(爆)
スーパー銭湯のように湯船の種類はないにしろ、露天もあって良いお湯加減でございました(^。^)


写真が収まらないのでここで一度切った方が良いか? と思いきや、上手いこと掲載枚数MAX(15枚)で編集出来たので続けます。
はい、観ている方は最もお待ちかねの夕食(^o^)/ メニューの詳細は途中にあるお品書きを参照。


串は炭火焼で「肉は鉄板で野菜は網」というこだわり、肉は豪華に牛も豚も鶏も、焼き魚は虹鱒だとは❗️思わず拓郎の「虹の魚」を歌ってしまいそうだ♪

そして驚いたのは刺身もすべて川魚、しかし全然臭みがなく食べやすい、ここに来ないと食べられないレアな夕食なんだと実感しながらいただきましたよ。
あえて言うなら肉を全部焼いてから網に変えて野菜、なので食べる順番を好きなように出来なかったのがやや残念かな。



やはり「旅館の食事は量が多すぎ」という印象だったので、〆が焼きおにぎりなら食べきれるな、とこれまた思いきや、そういえば鍋がまだだった(^_^;)

最終的に「おにぎりとデザートは部屋にお持ち帰る方もいますよ」と聞いたのでラップをしていただき、それ以外は完食出来たのでここは一件落着(^-^)
ご覧いただいた通り、そして今思い出しても、感動さえするほどすべてたいへん美味しゅうございました(^-^)/


結局その日は腹一杯すぎて食べなかったけどね😎
というわけで、多分最後だと思う「その③」に続く…