🤔

先日2023年度の出生数75万人だった
って話があったから
政府の少子化対策に
なんで
正常なお産に医療を入れない
って話が
すっ飛んでんのぉ😤って

医療介入するお産が
身も心も無事なわけじゃないんだって
ってことに氣づこうよ〜って

若干お怒りモードの投稿をしそうになって
思いをぶちまけてたのに

消えている🤣

怒りでは何も解決しないよ
って言われてるな
そんな氣持ちになった今朝😅

これほどまでに子どもを産もうと
思えない社会になっちまったのには
多面的な要因があるはあるけど

そもそも女性が子どもを産むんだから
妊娠した女性ってだけで
特別に大事にされて良いんじゃないの
ってすら思う

結婚しない=子どもが生まれない
ってわけじゃないよね
作ればいいって話にしないで欲しい
赤ちゃんは授かりものです

こんなにも幸せを感じられるって
どうしてもっと産婆さんを知ってもらえんの?

って産婆と共に幸せを味わった女性達は
共有したくなるし

柔らかいし暖かい
子育ても
楽しいものに変わってく

そんな女性を見た女性が
あ〜なんか良いなって
子ども産んでみたいかもなって
繋がってく方が
対策として効果ありそうなんだけどなぁ

オキシトシンが溢れていく社会に
まず方向転換しようよって
軽く思うんだけどなぁ

産婆が騒いでも変わらないけど
女性が騒げば社会は動くと言うことは
歴史上もいっぱいあったね

Z世代の方々も
オキシトシン溢れるお産になるように

選択の自由があると言うことや
自宅でもお産できるよう
あなたの専属の産婆を選んで良いんだよ

わたしは地味だけど
粛々と
言い続け
責務を全うすべく
活動していきまーす♪

いつでもDMくださいねっ
お近くの方は
会いにきてね

産婆と集う会 @高木瀬公民館
3月18日 13:00-15:00




どこで
   誰と
     どう産むか

お産について話しましょう〜✨

#まっすぐ間違った少子化対策にカチンときた
#お金があれば良いって話にすり替えないで
#妊婦さんをもっと大事にしようよ
#出生数75万人死亡者数80万人
#産婆は女性と共に在る
#どこで誰とどう産むかは大切
#幸せを味わえるお産を大事にしよう
😆
長くなったので
続きはブログに書きました
ぶちゃけもあるしねニヤリ

寄っていただきありがとうラブ

先日、滅多に地上波を観ない我が家で
映画か何か観ようとした時に
たまたま観た番組で

産婦人科医が不足している
という話をやっていました

お産を集約化して管理する事でしか
産婦人科医不足の対応は難しい
と言いたいんでしょうね

そこでコメンテーターの方々のご意見が
もっと言えー!!
と思うくらい
やっとテレビでこう言うまともな事を
言える雰囲氣になったんだなぁと思いました

ちょっとわたしの氣持ちも入っちゃうかもだけど
概ねこんな意見だったよ

①集約化はすればいいけど
そこまで行けない片道数時間かかる方達は
それだけで産まない選択をするんじゃないか
そうすると日本人口そのものが
減るきっかけになるんじゃないか
ただでさえ減っているのに

もしくはお産できる施設まで行かないと
お産できないなら
自分たちでやるしかないってなるんじゃないか

片道2時間かけて妊婦健診へって
ニュースもありましたけど
そんな妊婦健診なんて
リスク大きいですよ

②産婦人科医が全部やろうとしないで
助産師の権限をもっと認めたらいいと思います
できる仕事はたくさんあるはずなんだから
間口を広げて助産師ともっと分かち合えばいい
と思うんです

③僕も助産師さんに自宅で取り上げてもらった
昔は自宅で産むのもあったし
産めたんだとおもう
助産師さんが自宅へ来てもらうって
もっとできないんでしょうか

④産婦人科医だけができる仕事ばっかりじゃない
担いすぎ
看護師だって助産師だって事務だって
もっとできる仕事あるはずだから
仕事を分担するとか
できるんじゃないのかと思うんですがね


正直
おーーーーーー✨✨✨
ってなりました

今わたしがやっている活動は
女性が自宅で産みたいってニーズが
高いからそれをサポートしているけど

これから先は自宅で産む方が安全かもしれない
だって移動で大変だし移動が怖いもん
とか
僻地で助産院も産婦人科診療所も遠いもん
とか
家族一緒がいいのに
上の子連れて遠くまで行くのも大変
とか
家族で移動しても一緒に入院できないんなら
行かない
とか

そういうところから
自宅で産みたいってニーズが
増えかねないって事になりそうだね

その時助産師は何ができるか
を突きつけられるよね

実際離島とか僻地だと
妊婦さん家族は
お産前にウィークリーとか借りて
産める施設の近くに移動して生活して
って当然のようになさっているから
そうすればいいじゃんって
医師側からすればそういう話なんだろうけど

もうそれも嫌だって
思っている女性は実際増えているし
そのパートナーだって
いのちの安全はもちろん
経済面も併せて疑問視するよね

わたしが言いたいのは
わたしら助産師たちよって事

この先女性に寄り添って
女性が安心して出産し育児するという中に
助産師はどれだけ信用してもらえるか
が大きな鍵になってくるね

妊婦さんファーストだよ
女性に必要とされてなんぼよ

もう対岸の話じゃないよ
目の前崖っぷちよ

繋がって繋がって
繋がって
ちゃんと見据えないとだね




#産婦人科医療 #産婦人科医不足
#集約化すれば解決するのは医師不足解消の問題
#集約化すれば受診そのものを渋る妊婦は増える
#1日かけて往復して妊婦健診に行くってなに
#往復5時間かけても病院診察は10分程度
#少子化促進に産婦人科医療が加担してないかな
#妊娠の8割は正常
#正常な妊娠出産は助産師が対応可能
#開業助産師 #自宅出産
#寄り添うという事
寄って下さってありがとうラブ

11月1日 11:11
写メは撮らなかったけど
1並び過ぎびっくり😅

色々な決意というか
肚が坐ったというか

あけわたす
というところに着地したというか

ざわつかない
全然動じない

そんな自分を見つけてしまった



産婦人科医から
どんな形であれ
どんな程度であれ
脅されたと
感じた時点で
女性は身も心も硬くなり
アドレナリンが出てしまう

そして妊婦はポカーンとしたい
色々頭使いたくない
ただでさえ悩んでるのに
悩ませないで
無駄に血圧上げないで

って思うわけですよ

揺れるんです
心が揺れるんです

#だって妊婦だもん

これものっっっすごい
大事で大切な事なんだけどねー

妊婦さんが
ほっとした〜
安心する〜
一縷の光がさしました〜
って言うことがどれだけ重要か

相手を揺らし
脅しマウントするのは
医療ではないはずです

産婦人科医療のあり方が本当におかしい
と目の当たりにする事がある

自宅で産みたい
という選択をなぜ快く認められないのかは
医師や助産師個人の
何かからの怖れや逃げや
何やらがあるんだろうなと
妊婦さんから聞く話のやり取りで
容易に推察できる

その怖れを妊婦にぶつけて
どうすんじゃい!ってツッコミどころ
満載だったりもする

妊婦さん自身が
それをわたしに言われても...
と思いながら聞いてるわけです

何なら責任逃れのような
こちらは貴女のお産には無関係よ
訴えないでねのような書類に
署名までさせようとする...

自宅で産みたいんだから
他をオススメしたいなら
自宅で産む以上のメリットを
伝えない限り
自宅で産みたい氣持ちは
そう簡単に変わらない

病院やクリニックが良いというメリットが
妊婦さんがメリットと思うどころか
ますます自宅がいいと思う結果になる

そう言ったご説明や説得は
#残念賞 になってますし

挽回するには
一回で良いから
自宅出産を見て知ってもらえば
良いかと思うんですけどねぇ...

正常な妊娠経過を辿る妊婦は
助産師に戻して欲しい

ヨーロッパ諸国や北欧の様に
正常な妊娠経過の妊婦は
自宅で産むでいいじゃん
第1選択にしてほしい

コツコツと淡々と粛々と
求めに応じて
わたしは責務を全うするだけです、はい

#自宅出産 #自宅で産みたいに寄り添う
#伴走ということ #開業助産師
#産婆 #正常な経過の妊婦は助産師戻して
#全国出張して自宅出産希望の家族をサポート中
#助産師さんあとに続いて
#わたしはわたしの責務を全うします
#肚がすわった #1並び