ピアノの調律 もしたし、音楽仲間との再会 

もして、音楽を始める約束もしました。

ボーカルの彼女が好きな曲から始めてみよう、とにかく、やり出さないと進まない。

私は、耳コピは出来ません。クラシックピアノを習っていたので楽譜が必要なんです。


もうびっくりです。

譜面がネットで手に入るんですね。本を捜して購入しなくて良い。

何かを始めると人間、利口になりますね。

今回、つくづく思いました。行動する人って、それだけ経験値が増えるから中身も広がります。



ただ、漠然と時間がある時に弾こうって思ってたら、一生弾きませんね。

この曲を弾ける様にしようと思うと、ピアノに向かう。

「目標」を設定することの本当の意味が今日、よく分かりました。


指は随分、動かない。でも、ピアノの音って本当に好き。

彼女の歌声に合わせて弾く日がとても楽しみになりました。

算命学で「音感の星」ってのがあります。

これを持ってる人って、音を楽しむ本能が備わっているんです。

勿論、星が無くても音感の良い人は居るし、音楽の好きな人もいますが、この星を持ってても、自分でそれを活かさない人って多いんです。

自分だけで音楽を楽しむのも勿論、良いんだけど、星を活かす行動によって、その人の幸福感が大きく違って来るんです。

私は、せっかく持ってる星を輝かせて見ようと思います。