3Dセキュア対策 | マダモのシニア留学日記

マダモのシニア留学日記

アラ還、初めての留学は短期サンフランシスコ。翌年はマルタへ1ヶ月、コロナ明けにイギリスで4ヶ月。人生初めてのホームステイや世界のシニアたちとの交流の記録です

アラ還すぎてシニア留学、2025年は2度目のマルタ計画中です!



最近ネットショッピングで

クレジットカードが使えないことが重なり、、


マルタ行きも近いし、

カードが使えないのは困るびっくり


とうとうカード会社に問い合わせてみました


結論!


最近多くなってきた

3Dセキュアというシステムのせいだった!


3Dセキュアってなに?

と、私はそこからでしたショボーン


3Dセキュアとは、

不正利用を防止するための

本人認証サービスで、


つまり


ネットショッピングの際に

  • 決済画面でクレジットカード情報を入力する
  • クレジットカード会社から通知されるワンタイムパスワードを入力する
  • ワンタイムパスワードは、メールやSMSで通知される
というもので、

今までのように
セキュリティコードだけでは
決済できないんですって!


特に家族カードには

ワンタイムパスワード送れないカードが

多いんだって!


どうりで、私の場合、

本会員のカードは使えて、

家族カードはエラーになると思ったわびっくり



いやいや、でも、日本ならいいけど、


海外で使ったらどうなるのかしら?


まず、店舗での支払いは問題ないそうです

今まで通り暗証番号だけでいいんだってニコニコ


問題はネットショッピング、、


だって、航空券予約、ホテル予約、

現地ツアー、観光施設予約、、、

全部ネットショッピングじゃないあせる


本会員のカードを使うにしても、

電話番号変えてたらSMS届かないし、


データ通信だけのSIMにして、

日本の電話番号つかってたらいいのかしら、、


それともデュアルSIMだから

日本の電話番号も有効かしら?


ネット検索してたら、

このシステム導入の被害者発見❗️


帰りの飛行機をネット予約しようとして、

数枚のクレジットカード全部拒否されて


数日足止めになったんですってびっくりびっくりびっくり


オーマイガー!だよね!


恐ろしガーン




でも、、


さらに検索してたら朗報発見音譜


JCB カードなら

家族カードにもパスワード送ってくれて、

しかもメールでも送ってくれるらしいラブ


メールなら電話番号関係ないじゃない!



一枚もってた〜〜!!!


あまり使ってなかったけと、

持っててよかったウインク


MyJCB とやらに登録しないといけないらしいので

さっそく登録します



他のカードも

SMSが送られてくるように

スマホの設定もきちんとやってみますニコニコ



それにしても

このタイミングでの3Dセキュア導入、


出発前に気がついてよかったです!


もちろんEU のETIAS 導入も

時々チェックしてますが、


こちらの導入は当分先になりそうですねウインク


https://www.etias.co.jp/



本当に世の中、どんどんややこしくなっていく、、


空港チェックインも行くたびに

システム変わってるし、

、、、いつもお上りさん状態、、


ホテルのチェックインも

画面に向かって一人でやらなきゃいけないし、


バスも電車もスマホでのるし、

レストランでもスマホ注文、


現金はほぼ使えない国もあるし、




一体いつまで

シニアの女ひとり旅続けられるかしら


ふと不安になった最近でした、、、