外骨の滑稽新聞読んだらば@面白いやら可笑しいやらで | まだ?いまだ!神戸ニニンガ日誌

まだ?いまだ!神戸ニニンガ日誌

何の役にも立たないが、特段面白い訳でもない。ましてや間違っても何かの為になど毛頭ならぬこと十全に請合う。勿論誰がどうみても上品であるはずもなく、履歴書に読者と書けば間違いなく不利となる。有閑男が白昼夢で口走る400字の戯言寝言放談放屁。それが神戸ニニンガ日誌

「神戸ニニンガ日誌」(第2,440号)

赤瀬川原平の『外骨という人がいた』(ちくま文庫)を読む。慶応3年生の宮武外骨の人と仕事を考現学的手法で繙く。

 

○この本は1985年に白水社から出た。買おうと思っていたが、当時は熊楠関連資料を集めていて、立ち読みで済ませた。

 

○文庫を読み改めて外骨の凄さ、面白さ、編集の大切さを学んだ。赤瀬川さんの紹介の仕方も秀逸だ。

 

○様々な揶揄、批判、糾弾、パロディ、反権力的・エロ的表現で何度も逮捕された。『噂の真相』岡留安則編集長も常に裁判沙汰を抱えていたが、外骨の『滑稽新聞』はゴシップ雑誌ではない。たぶん。

 

○思えば私は亡父の「外骨、熊楠、王仁三郎がすごいと思う」という言葉を受け南方熊楠の私設応援団設立に至るが、熊楠も投獄されている。

 

○また、出口王仁三郎も逮捕投獄されている。私の父親推薦の3人は揃って投獄トリオであった。

 

○明治・大正という時代背景が関係はしていると思う。また私の父が、外骨の自叙伝のタイトルでもある『予は危険人物なり』のようなキャラを特に好んだのかも知れない。

 

まだいまだ。