自然食品の店 ヒノモト -25ページ目

自然食品の店 ヒノモト

福井市にある自然食品の店です。おすすめ商品、今週のお惣菜メニュー、かんたんレシピ、イベント情報をご案内します。

こんにちは!
ヒノモト社長 前川明寛です。

今年の梅雨は

雨が多いし、

ホント蒸し暑い!

 

体調を崩している方は

多いのではないでしょうか?

 

お店の前の風景

今年もイネはスクスク育っています

 

でも、

ちょっとした心がけで

快適に梅雨の季節を

過ごせるようになりますよ。

 

効果については

個人差があるので、

完全に保証はできませんが、

参考にしていただければ幸いです。

 

蒸し暑いと苦しいのはナゼ?

 

この謎を解くのは、

熱と湿度

この2つのキーワードです。

 

身体の熱や水分は、

「吐く息」や「汗」

によって、

放出されます、しかし――

 

『熱』

周囲が熱いと、

体内の熱の逃げ場が

無くなってしまいます。

 

すると、

身体がオーバーヒートを起こし、

身体の機能が落ち、

苦しくなってしまいます。

 

『湿度』

湿度が高いと、

体内の余計な水分も

逃げ場がなくなってしまいます。

 

これにより、

体内の水分が適量よりもわずかでも多くなると、

大変なことになります。

 

寒いときはより寒く、

暑いときはより暑く  …感じられるのです。

 

たとえば、

同じ気温35℃でも、

湿度が80パーセントと30パーセントでは、

体感温度が全然違います。

 

ですから、

 

体内の水分量の調節、

あるいは水分の摂り方が

梅雨の健康管理に

重要な意味を持っているのです。

 

梅雨を快適に過ごす

上手は水分の摂り方

 

それはとってもカンタン!

 

食事中のお茶や水を極力控える

 

ことです、たったこれだけで・・・

 

➀体温が上がる

➁胃腸の調子が良くなる

③水はけが良くなる

④感染症がかかりにくくなる

 

逆に

食事中のお茶や水が多いと・・・

 

➀胃液が薄くなり、消化能力が落ちる

 胃液が外部から侵入してきた

 

病原菌やウイルスをシャットアウトしています。

つまり、胃液が薄くなるということは

感染症のリスクを高めてしまいます。

 

 

➁胃が冷えて、それに連動して脾臓の機能も落ちる

 ⇒それに伴って、腎臓の機能が落ちる

 腎臓の機能が落ちることで、体内の水分の処理能力が落ちる

 ⇒体内が水分過多になる

 

実は、体内の水分量の調整を行っているのが腎臓です。

 

【水はけを良くする水分の摂り方】

 

お茶や水は、

食事中でなければ

ある程度摂っても大丈夫です。

 

ただし、飲むであれば、

水よりお茶がおすすめです。

 

それは、お茶には利尿作用があるからです。

 

とにかく、

水の摂り方一つで

体調が大きく変化します。

 

簡単なことなので、

ぜひ一度お試しください。

 

次回は、

「水飲み健康法が血液ドロドロを招く」

という話題を予定しています。

 

お店の冷蔵庫の上にいました。

ちょっと変わった色のカミキリムシ

 

然食品の店 ヒノモト

〒910-0032 福井県福井市堀ノ宮1-803

TEL 0776-21-3811

FAX 0776-27-6888

メール hinomoto@angel.ocn.ne.jp

営業時間
月曜日~土曜日 AM 9:30 ~ PM 7:00 

祝祭日(但し、月曜日を除く)

      AM 10:00 ~ PM 5:00

定休日 日曜日、祝祭日が月曜日

 

 

こんにちは。
ヒノモト社長、前川明寛です。

梅雨に入りましたが、

いきなり梅雨の真っただ中のような気候になりましたね。

 

湿度が高くて、

不快指数120%!

 

梅雨明け間際のような

記録的な大雨!

 

作物にとっては、恵み過ぎる雨だったでしょうか。

 

※ウイルスは、高温多湿に弱い性質があります。

ですから、夏から秋にかけては感染第二波の心配はない、

という意見に賛成しています。

 

免疫のカギを握る“口臭”

 

口内に悪玉菌が多いと、

口や鼻、喉の粘膜を

破壊する酵素が

大量に発生します。

これにより、感染症に感染しやすくなり、

発症するリスクも高まります。

 

悪玉菌が増えたかどうか?

そのバロメーターは口臭です。

 

口が臭いときは、

口内に悪玉菌が優勢になっています。

 

一方、善玉菌が増えると、

口や鼻、喉の粘膜が強化されて、

入ってくるウイルスや病原菌を

しっかり防御してくれます。

 

また、唾液内インターフェロンが増大し、

さらに感染率を低下させます。

 

歯みがきのし過ぎは逆効果

 

 

歯みがきのし過ぎは、

歯や歯茎を傷つけます。

傷口から悪玉菌が侵入して、

脳梗塞・心筋梗塞・糖尿病などの

原因ともなります。

 

 

とりあえずの対策は、

食後30分間は歯みがきをしないことです

それは、食後の唾液が

重要な働きをしているからです。

 

食後の唾液が口内の

善玉菌を増やす

働きをしているのです。

 

酵素飲料やケイ素ミネラル

 

歯みがきだけでは、

歯垢や虫歯菌を完全に排除することはできません。

 

口の中をクリーンに保つためには

善玉菌優位の状態にすれば良いのです。

 

そのためには、

酵素飲料やケイ素ミネラルを

ハミガキ後に口に含ませておく

のが大変有効です。

 

これらは、口内に

善玉菌が増える環境を作ってくれるので、安心なのです。

歯みがきの手間も省けます。

当店では、口内環境改善のための

タブレットもあります。

 

マスクが感染のリスクを高めることも!

 

マスクを着用し続けると、

口の中の通気性が悪くなります。

 

こんこんこんこん くしゃん

 

すると、口の中に悪玉菌が増殖しやすくなります。

そうなると、感染のリスクが高まる恐れがあります。

ですから、マスクもエチケットとして気をつける程度で

十分ではないか?という意見も

ちらほら聞くようになりました。
 

お店の前に植えてあるアジサイが花開きました。

雨が降っていると、より一層きれいです。

 

 

自然食品の店 ヒノモト

〒910-0032 福井県福井市堀ノ宮1-803

TEL 0776-21-3811

FAX 0776-27-6888

メール hinomoto@angel.ocn.ne.jp

営業時間
月曜日~土曜日 AM 9:30 ~ PM 7:00 

祝祭日(但し、月曜日を除く)

      AM 10:00 ~ PM 5:00

定休日 日曜日、祝祭日が月曜日

 

こんにちは。
ヒノモト社長前川明寛です。

4ヶ月ぐらいでしょうか?

新型コロナの大騒ぎもようやく落ち着きを見せ、

学校や映画館なども営業再開となり、

ホッとしている今日この頃です。

 

さて、今回のコロナ騒ぎでは、

ずいぶん、不安になられたことでしょう。

 

でも、ここで冷静に今回の騒ぎについて

見つめなおしていただきたいのです。

 

私は、テレビの情報を見ながら

いつも気をつけていることがあります。

 

①発表されている数値

(今回は、感染者数や患者数、死亡者)

昨年や例年のインフルエンザと比較して

多いのか?

少ないのか?

 

②情報の方向性が一方的ではないのか?

 (反対意見は紹介されているのか?)

 

これらは、

ネットで検索すれば直ちに判明します。

 

①の数値については、

官公庁のHPを検索すれば一目瞭然です。

 

②についても、

 大学の研究者や有名な有識者が

 具体的なデータに基づいて

 反対意見を解説してくれます。

 

 

これらの情報収集の結果、

私は、今回のコロナ感染状況については

怖がる必要はないと考えています。

 

それは以下のデータを見れば明らかです。

国立感染症研究所のデータを引用しています。

 

感染者数

昨年のインフルエンザの患者数:1201万人

    (感染者数ではありません)

今年の新型コロナの感染者数:16884人(6/1現在)

 

死亡者数

今年(新型コロナの死亡者数):892人(6/1現在)

昨年(インフルエンザ):3323人

    肺炎の死亡者数:94654人

 

 

感染するとはどういうことか?

 

ワクチンは、

感染させるために打つものです。

意図的に感染させて、体内に抗体を作るのが目的です。

ですから、感染者が増えても、

それ自体は、良いことでも悪いことでもないのです。

 

第二波はいつ来る?

 

ウイルスの弱点

紫外線

高温多湿 です。

 

5~8月は、紫外線の最も強い季節です。

また、これからは梅雨になり、湿度が高まります。

 

これを考えると、

12月以降の可能性が高いです。

それまでに、健康的な生活を送り、

免疫力の高い体作りをすることが必要です。

 

不安・恐怖が免疫力を低下させる

 

これらマイナスの感情は、

血行を悪くし、酸素濃度も低下させます。

これだけで、免疫細胞の働きが低下していしまいます。

さらに、内臓などの生理機能も免疫力も低下します。

 

このように、恐怖や不安に振り回されないためにも、

いろいろな方面から正しい情報を得て、

正しく知ることが重要なのです。

 

新型コロナウィルスの第2波は来るのか?

それとも、新たなウイルスの流行がくるのか?

 

しかし、重要なのは、健康な生活を送り、

免疫力を高めておくことです。

 

 

夏は体質改善のビッグチャンス

 

夏は、汗をかきやすく、

体質を改善するには、一番良い季節です。

 

詳しいことは、ひだまり通信7月号で特集する予定です。

ぜひご期待ください。



さて、6月の予定は、次の通りです。






店の前の花壇の花が、きれいに咲いています。
   ラブラブ 音譜 ドキドキ




 



自然食品の店 ヒノモト

〒910-0032 福井県福井市堀ノ宮1-803

TEL 0776-21-3811

FAX 0776-27-6888

メール hinomoto@angel.ocn.ne.jp

営業時間
月曜日~土曜日 AM 9:30 ~ PM 7:00 

祝祭日(但し、月曜日を除く)

      AM 10:00 ~ PM 5:00

定休日 日曜日、祝祭日が月曜日