夏バテのメカニズム:超カンタン夏バテ解消法 | 自然食品の店 ヒノモト

自然食品の店 ヒノモト

福井市にある自然食品の店です。おすすめ商品、今週のお惣菜メニュー、かんたんレシピ、イベント情報をご案内します。

こんにちは。
ヒノモト社長 前川明寛です。

お盆が過ぎたというのに、

いつまでも暑いですね。

 

梅雨明けから暑い日が続いていますが、

本当に辛いのは、

お盆過ぎから、

9月下旬にかけての季節です。

 

なぜ、この時季が辛いのでしょうか?

それは、季節の変化と

それとともに変化する体の変化に

その理由があります。

 

立秋は、8月7日

どんなに暑くても、季節は確実に秋に向かっていきます。

 

身体も、冬に向けて、

冬に適合した体質に変化を始めるのです。

 

春から秋にかけては、

身体の「氣」が

「内から外へ」放出するように流れます。

 

ですから、この時季は冷たいものを摂っても、

冷たい氣が内にこもりません。

 

しかし立秋以降は、

氣の放出が無くなり、

氣を体内に閉じ込めるように変化します。

 

ですから、

暑いからといって、

冷たいものを摂り続けると、

ますますお腹が冷えてしまいます。

 

 

お腹の冷えがもたらす

「冷えのぼせ」

 

健康だと、

身体の「氣」は

お腹に留まっています。

 

そのためには、

お腹が温かくなくてはいけません。

 

しかし、

お腹が冷えると、

「氣」が頭に上ってしまいます。

 

そうすると、

身体に力が入らず、

精神的にも不安定になり、

のぼせた状態になります。

 

つまりこの

「冷えのぼせ」の状態が

夏バテ、あるいは秋バテとなります。

 

 

超カンタン!夏バテ解消法

 

この夏バテのメカニズムが分かると、

解消法が理解できますよね。

 

立秋、あるいは

お盆を過ぎると、

どんなに暑くても、

温かいものの方がおいしく感じられます。

 

それは、

身体が温かいものを求めるからです。

 

このように、

お盆以降は

冷たいものをできるだけ避けて、

温かいものを摂るよう心掛けるだけで

夏バテしなくなります。

 

対策とは

たったこれだけです。

 

私は、

この方法を知った7~8年ほど前から、

どんなに残暑が厳しくても

夏バテしなくなりました。

 

ぜひ、お試しあれ!



ある日のアルモンデ晩御飯その1。
そうめん南瓜の甘酢掛け、オムレツ、
納豆、トマトとチーズのサラダ



ある日のアルモンデ晩御飯その2。

マグロの漬け丼、水菜とごぼうのサラダ、
黒瓜の甘酢漬けとチーズ、

オクラとわかめのお味噌汁。
 



然食品の店 ヒノモト

〒910-0032 福井県福井市堀ノ宮1-803

TEL 0776-21-3811

FAX 0776-27-6888

メール hinomoto@angel.ocn.ne.jp

営業時間
月曜日~土曜日 AM 9:30 ~ PM 7:00 

祝祭日(但し、月曜日を除く)

      AM 10:00 ~ PM 5:00

定休日 日曜日、祝祭日が月曜日