当店には、いろいろな塩が並んでいます。
料理をおいしくするにも、健康でいるにも、
“塩の質”がとても重要です。
塩は生きていくためになくてはならない
ものだからです。
今回は塩について解説します。
当店で扱っているのは、
塩化ナトリウムが97%以下の塩です。
その他は、マグネシウム・亜鉛・鉄・カルシウムなどです。
塩化ナトリウムが99%以上の塩は、
性質が陽性に偏り過ぎています。
その他のミネラルでちょうど良いバランスを保っています。
当店で扱っている塩は、大きく分けて3種類です。
①塩田の塩
②海水を乾燥させて作った塩
③藻塩
①塩田の塩
海水を、砂地に引き入れて、天日で乾燥させて作ります。
乾燥の期間中に、ミネラル分の有害な成分が、
砂の中に吸収されて、体にちょうど良い
ミネラルバランスになります。
福壽塩 オーストラリアの塩田の塩です。
味がとてもまろやかです。
キパワーソルト
韓国の塩田の塩を、800℃の高温で、何度も焼きます。
すると、通常の塩とは逆の「還元力」のある塩になります。
これもまろやかな味です。
②海水を乾燥させて作った塩
海水をくみ上げて、霧状にした海水を網に吹きかけて乾燥させます。
そのあと、平釜で煮詰めて完成です。
ミネラル成分のバランスの良い塩です。
海の精
海の精の製造工程の写真です。
こんな施設で作られています。
③藻塩
古事記や万葉集にもその製法が書かれているという、
日本最古の製法による塩です。
今でも、瀬戸内地方の特産品となっています。
海水と海藻(ホンダワラ)を一緒に煮込んで作ります。
これにより、塩の中に海藻の成分が含有し、
非常にミネラルバランスの良い塩ができます。
うまい塩 ホンダワラ
話によると、塩田式の製法が日本に入ってくる前は、この藻塩が主流だったそうです。
それ以前の日本人は、寿命が長く、体格も大きかったということ
※今日初めて、ブログがフェイスブックにつながりました。
今までも、健康に関する情報や食材に関する情報を書いてきました。
興味のある方はぜひお読みください。
「アメブロヒノモト」で検索です。
自然食品の店 ヒノモト
〒910-0032 福井県福井市堀ノ宮1-803
TEL0776-21-3811
FAX0776-27-6888
営業時間:9:30~19:00
定休日:日曜日