究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン! -27ページ目

究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

日々の食事に丁寧に向き合う事は、一番のセルフヒーリング。
心を満たす豊かな食べ方で、なりたい自分に近づく、人生のデザインができる、夢が実現…♪究極の安定感で、うまくいく
Natural Kitchen Laboratory マクロウタセ

昨日は美術館に行ってきました。

 

 

 

期待以上に良かった。満足でした!

 

そこで一考。

「すべて参加する」 について

 

イベント、レッスン 講座など よくあるのは
「自分が興味があること、必要と思うこと」だけをピックアッ
プ。

満足度はある程度約束されているようなもの。(ハズレが少ない)

 

しかし・・それをしていると

「自分が予測できなかった、想像できない良さがあるものをずっと選ばない、
見つけられない」ことが続いてしまう。

(キャパが広がらない、見えないまま、勘違いや誤解が修正されない
ということもあり得るなど)

 

料理で言えば、料理本のレシピを全品作る人は少なく、
美味しそう、と思ったものだけ(または作りやすそう)作る・・

これは実はとてももったいないことなんですよね。

 

昨日訪れた美術館は年間会員になっているので
どの企画も私は行くのですが、これ、単発で好きなものだけ・・なら
今回はパスしたかもしれません(それほど惹かれなかった)

 

でも・・行ってみたらすごくよかった。大当たりだなと思いました。

 

こんなことはとてもよくあります。

 

(逆に、宣伝には惹かれたが、行ってみたらそれほど今回は
自分好みではなかったなんてこともあります)

 

「全部参加(前売りですべて支払済、とか、予約、とか)」

にしておけば

自分のチョイスでは見つからなかった、

避けていた、でも実は役立つ、
面白い、好きになる・・

そんなものとも出会える確率が増えるのだ!

 

自分から選ばなかったものに、足りていなかったものがある、

そんなこともよくある。

 

だから「全参加」は、変化と学びのためにはとてもいい方法の1つ。
(複数回・長期・前払いや予約制(コミットメントは変わるためにも最強の方法です)

 

 

私が教室で単発レッスンをほとんどせずコースにしているのも、

確実に変わる、よくなるために、です。

 

好きなものだけ参加って本当、あまり変わらないんですよ〜 
料理と体質改善の場合は特に。
(こってりが好きな人は、こってりだけを選び、作り続けてしまう
というとわかりやすいかと思います)

 

趣味でニッチにいく場合、〇〇オンリーは良いこともありますけれどね^^
 

理想の自分になる、を目標にしている時・・

まだなれていないのは

必ず  過剰や不足、があるからであり(他にもバランスの悪さなど)

その不足・・は自分が気づかないところにある場合が多いですね

 

 

過剰も、かな?(だから客観的なアドバイスや指導が、学びでは大切だったりします)

 

もちろん、いきなり全参加、を決めるのは勇気がいりますよね!

ある程度観察したり、1回お試ししたりして「合う」かどうかを感じ取ってから、にしたら
安心です。

(美術館の年間パスも、何度か行ってここは好きだなー、と思うところを選んでいます)

 

 

 

これだと決めたら・・これはやるか、やらないか

今回は行くか、行かないか その都度迷ったりせず

全部行く、やってみる!

それがきっと一番大きく変わる方法ですよ。

 

 

 

本当に体質改善!軽い体と平和な毎日を作りたい
自ら幸運体質にしたいなら

スタートクラス  5月のレッスンは明日予約締め切り

https://startclass.daidokorokakumei.com/

 

 

5月はスイーツレッスン(単発)ございます

季節のフルーツを使った食材作り

それを活用したケーキ作り

保存のための瓶詰め脱気法もマスター!(これ便利!)

オーブンを使わないほっこりお菓子も登場します

 


https://daidokorokakumei.com/?p=3384

 

 

 

 

屋根より高い鯉のぼり〜

 

 

祝・こどもの日

 

 

 

私が好きなもの

自然で素朴で純粋で綺麗なもの まっすぐなもの 
自由で伸びやかなもの

 

それは食べ物も芸術品もそうなのですが

「子供」も、昔から大好きです。

 

 

目上の人から学ぶことは当然たくさんあるのですが

年下から気づかされること、教えてもらうことも
実に多いんですよね

 

赤ちゃんや子供、という純粋無垢な存在は世界の宝です

 

いるだけでその場が明るくなり、優しくなり
暖かくなります

 

どの子にもみんな、

愛されて、安心して、伸びやかに育ってほしい

良いご飯をしっかり食べて欲しい

そう願っています

 

みんなが持っている可能性、才能、好奇心
どれも潰されることなく、引き出される方へ・・

大事に尊重してもらえるように

そんな平和な世の中になって欲しいと願います

 

こどもの日は何をして過ごしますか?

紙に向かう勉強の日ではなく

思い切り自然の中で遊べたらそれが一番だと思います

 

豪華な外食よりも

お家で旬の素材を使った手作りの食卓が本当は最高だと思います

(外食もいいけれどね^^)

 

おもちゃを特別に買ってあげるよりも
(買ってもいいけれど)

思い切り抱きしめ、どれだけあなたが好きか、大切かを
しっかり話す時間を持つ方がさらに良いと思います

 

お子様に直接のラブコールしていますか?

お孫さんにも・・

可愛い可愛いと思っていても、言葉にして伝えることも
ぜひしましょう。

 

それは、その子の自信になります。

愛されているという喜びが満ちます

 

 

 

自分には子供がいない、巣立った、

近所にも子供の姿は見ないという人もいらっしゃるかと思います。

 

私たちは・・誰かの子供として生まれてきました。

だから、ずっと、自分自身も「子」です

子供でいさせてくれてありがとうという気持ちを持って過ごすのも
いいのかなと思います。

先日ふと、両親の子供でよかったなあと感謝の気持ちを噛み締めていた
ところです。

(遅いなあと反省しながら)。

 

晴天の空の下

気持ちもスカッと、皆様最高の1日を過ごせますように

 

 

 

5月のスタートクラス(黄金の食事法プライマリーコース)
の募集を再開します。(~5/10)


通信の方には全ての料理動画がつくことになりました!

一生使える必要な、大切な「実力」になっていく黄金の食事法の最初の
コースです。
通信の方には、1対1でのアドバイスも設けることになりましたので
活用してください!

6月以降のクラスは期間を決めて募集いたしますのでお待ちくださ

ここから 物の見方 考え方 選び方 が変わることにより・・

行動も結果も、体調も心の状態も変わっていきます!
 

本当に体質改善!軽い体と平和な毎日を作りたい
自ら幸運体質にしたいなら

スタートクラス

https://startclass.daidokorokakumei.com/

 

 

5月はスイーツレッスン(単発)ございます

季節のフルーツを使った食材作り

それを活用したケーキ作り

保存のための瓶詰め脱気法もマスター!(これ便利!)

オーブンを使わないほっこりお菓子も登場します

 


https://daidokorokakumei.com/?p=3384

 

連休は友人や親類を招いてお食事、なんて場面もあるでしょうか。

 

おもてなしはやることいっぱい!

 

準備が大変、器もたくさん必要・・
とハードルが高く感じてしまうこともあるかもしれませんが、

こんなスタイルもありますよ。

 


気軽にワイワイ、好きな量を各自召し上がっていただける大皿フリースタイル。

カジュアルな雰囲気で気兼ねなく楽しめます。

 

取り皿やお茶碗は厳選して、お席についた人に合うもの・・を出せたらもっとワクワク♪


気取っても気取らなくてもおもてなし。
一緒に食べられるということ自体がとっても幸せなんです。
Enjoy your table!

 

 

6月からVIPクラス(ワインとVEGANのおもてなし)レッスンが始まります

VIPクラス今年度のご案内始めます

https://daidokorokakumei.com/?p=3365


 

 

本当に体質改善!軽い体と平和な毎日を作りたい
自ら幸運体質にしたいなら

スタートクラス

https://startclass.daidokorokakumei.com/

通信講座もございます。

今月から動画数がぐんとアップ!!

 

春のスイーツスペシャルレッスン
5月が最終です


美味しい柑橘のスイーツに、ピール作りと瓶の脱気法マスターまで
https://daidokorokakumei.com/?p=3384

 

 

 

 

GWいかがお過ごしですか?

 

実家に帰省される方

または巣立ったお子様が帰ってこられる方

もいらっしゃると思います。

 

我が家も、大学生の息子が(寮暮らし)昨日から帰ってきています。

 

旅が大好きな彼は、連休の前半もワイルドな旅行を楽しんできたそうで・・

満喫して楽しかった〜と言いながら、

 

「でも・・家はいいなあ、やっぱり。うん、家はすごくいい」

と言っています。

 

「早く一人暮らししたい、という人も周りに多いけれどなんでだろう?

家、実家ってすごくいいのに・・」

 

一人暮らしに憧れる人は・・

 

自由を求めている人かな?

一人で好きにやりたい、気ままにやりたい

時間の使い方も(お風呂にいつ入るなんてことも) どんなインテリアにするかも

どんな家具、道具を使うかも「自由」

そこに魅力を感じるのかな。

 

自立心旺盛・自分の力でいろいろと挑戦したいという人。

 

また、人が多いところに住んでいると(大家族とか・・)一人の時間を持ったことがなく
憧れるとか?

 

家にいるとうるさく何かを言われる、干渉が多すぎる場合は、逃げたくなるとか・・

 

理由はいろいろ、でしょうか。

 

そういえば・・学校の教員時代

通知表が配られる日に、

「お母さんが怒るから、これを持って帰りたくないなあ・・・」という子がいたことを
思い出しました。

 

そうだ、成績のこと、勉強のことをあまり言われるとなると・・

 

家に帰りたくない・・と思ってしまうかもしれません。

 

 

家は・・・そう、「休むところ」

これは昔私が子供に言われたことです

 

安心して休めるところにしたら・・

 

人はまた、充電して頑張れますね。

 

 

しっかり休んでもらえるよう、くつろいでもらえるよう

一層、掃除や家のこと頑張ろう

居心地のいい家にしよう

美味しいご飯やおやつを用意しよう

 

そう思ったのでした

 

人は、外では何かにつけ力が入っていることも多いです

緊張したり気を使ったり・・・踏ん張ることもあるでしょう

 

大人も、子供もそうですね。

 

だから家ではいい感じの「脱力」ができる時間空間、

ちょうどよく用意できたらいいのかなと思います

 

さあ、誰かが帰ってきてくれると家も喜ぶ。

 

私も、料理がますます楽しくなります。

 

 

 

台所を中心に家を守り、大事な人を支えませんか。

自分の軸、基盤をしっかりと管理しませんか。

丈夫でしなやかな体・穏やかで安定した心を作り出す
「陰陽」、自然の力を活用した食べ方、暮らし方お伝えしています

 

 

黄金の食事法

スタートクラス 5月はこちら

通信講座でもしっかり学べます

 

 

https://startclass.daidokorokakumei.com/

 

家に帰ったらいい匂い!美味しい手作りおやつで
出迎えませんか。

 

お茶の時間に話も弾むホームメイドの優しいスイーツレッスン

春のスイーツスペシャルレッスン
5月が最終です  お家でお菓子、を趣味の1つに!


美味しい柑橘のスイーツに、ピール作りと瓶の脱気法マスターまで
脱気法が得意になると常温保存でも安心!


https://daidokorokakumei.com/?p=3384

 

 

 

 

5月より変更あります

 

 

2日で2年分は進化!と体質改善に大切なことを
たーっぷりお渡しするスタートクラス。

 

 

多くの方がここから目覚め、本当に自分が生きたかった方向へ
舵取りを始められます。

 

体重管理はカンタン!

健康管理もどんどんコツがわかってくる。

薬やサプリ、なくても平気!になる方多数。

体が疲れず楽になるってこんなに最高なのかあ。

 

と、やっと軽やか、の意味がわかってくる。

 

料理も、やってみたら楽しいじゃないか。

思ったよりもカンタン。

やるとちゃんといいこと返ってくるじゃないか。

それはかなりの大きさで。

 

 

あとは心の変容。

イライラ、くよくよしなくなる、どーんとかまえて落ち着いていられる。

 

 

心までセットでよくなるのが理想の健康法、自己管理。

 

やっていたら、自分がどんどん好きになる。

周りの人のことがより、大切になる。

 

そんなスタートクラス

明日から価格等変更がございます。

 

従来のご案内は本日まで。

 

 

一年ニ年三年悩んでからいらっしゃる方もおおいけれど、
即始めたらその間にずっと先へ行けます🤩

さあ、理想の自分や暮らしに一気に近づきましょう♪

 

 

台所から自分革命!スタートクラスはこちら

https://startclass.daidokorokakumei.com/

通信講座もございます。

*5月の会残席わずか 



VIP体験講座5月11日のお申し込みも本日まで
11:30~    16500円


 

VIPクラス今年度のご案内

https://daidokorokakumei.com/?p=3365




VIP体験レッスンのお申し込みはこちら
(お申し込み締め切り本日です)

https://www.agentmail.jp/form/ht/53394/2/