GWいかがお過ごしですか?
実家に帰省される方
または巣立ったお子様が帰ってこられる方
もいらっしゃると思います。
我が家も、大学生の息子が(寮暮らし)昨日から帰ってきています。
旅が大好きな彼は、連休の前半もワイルドな旅行を楽しんできたそうで・・
満喫して楽しかった〜と言いながら、
「でも・・家はいいなあ、やっぱり。うん、家はすごくいい」
と言っています。
「早く一人暮らししたい、という人も周りに多いけれどなんでだろう?
家、実家ってすごくいいのに・・」
一人暮らしに憧れる人は・・
自由を求めている人かな?
一人で好きにやりたい、気ままにやりたい
時間の使い方も(お風呂にいつ入るなんてことも) どんなインテリアにするかも
どんな家具、道具を使うかも「自由」
そこに魅力を感じるのかな。
自立心旺盛・自分の力でいろいろと挑戦したいという人。
また、人が多いところに住んでいると(大家族とか・・)一人の時間を持ったことがなく
憧れるとか?
家にいるとうるさく何かを言われる、干渉が多すぎる場合は、逃げたくなるとか・・
理由はいろいろ、でしょうか。
そういえば・・学校の教員時代
通知表が配られる日に、
「お母さんが怒るから、これを持って帰りたくないなあ・・・」という子がいたことを
思い出しました。
そうだ、成績のこと、勉強のことをあまり言われるとなると・・
家に帰りたくない・・と思ってしまうかもしれません。
家は・・・そう、「休むところ」
これは昔私が子供に言われたことです
安心して休めるところにしたら・・
人はまた、充電して頑張れますね。
しっかり休んでもらえるよう、くつろいでもらえるよう
一層、掃除や家のこと頑張ろう
居心地のいい家にしよう
美味しいご飯やおやつを用意しよう
そう思ったのでした
人は、外では何かにつけ力が入っていることも多いです
緊張したり気を使ったり・・・踏ん張ることもあるでしょう
大人も、子供もそうですね。
だから家ではいい感じの「脱力」ができる時間空間、
ちょうどよく用意できたらいいのかなと思います
さあ、誰かが帰ってきてくれると家も喜ぶ。
私も、料理がますます楽しくなります。
台所を中心に家を守り、大事な人を支えませんか。
自分の軸、基盤をしっかりと管理しませんか。
丈夫でしなやかな体・穏やかで安定した心を作り出す
「陰陽」、自然の力を活用した食べ方、暮らし方お伝えしています
黄金の食事法
スタートクラス 5月はこちら
通信講座でもしっかり学べます
https://startclass.daidokorokakumei.com/
家に帰ったらいい匂い!美味しい手作りおやつで
出迎えませんか。
お茶の時間に話も弾むホームメイドの優しいスイーツレッスン
春のスイーツスペシャルレッスン
5月が最終です お家でお菓子、を趣味の1つに!
美味しい柑橘のスイーツに、ピール作りと瓶の脱気法マスターまで
脱気法が得意になると常温保存でも安心!
https://daidokorokakumei.com/?