息子と1泊旅行に出かけてきました。
2時間の低山ハイキングに出かけたらなんとも気持ち良い!
良い空気を吸って、たくさんキノコやクマの爪跡もみつけたりと
久しぶりのアクティブな旅でした。
(翌日もウォーキング!)
旅先のホテルは「世界一の朝食」が人気とか。
確かに豪勢でした。
(ヴィーガン対応をしてくださるホテルで、ありがたきことです)
旅の食事も楽しみの一つですよね。
その土地の名物や、
その場所(お店、旅館やホテル・・)の得意なもの
色々なものと出会えます。
ただ、朝食をいただいている時から思いましたが・・
帰宅してますます・・
やはり、世界一の朝食は我が家のだ、と改めて実感しています。
これってなんでしょうね。
料理の経験や腕前とはまた違う・・
(腕でいったら、一流の板前さん、シェフにとても叶いません!!)
豪勢ではないけれど
でも実は一番贅沢で・・
貴重な、お宝級のものは我が家の朝食なんだと。
こう思えることはとても幸せでありがたいことです。
外の素晴らしさは時々。(ドキドキ感もある)
家のものはいつも・毎日・日常(ドキドキよりも安堵感)
これが、逆になったらいかんなと思います。
外にはスペシャル感、新鮮味、非日常・・がありますが
家の、日常の部分をどれだけ大事にできるかで・・
日常が生活のほとんど、なのですから
健康度、心の安定度、生活全体の豊かさが変わってきます。
普段の暮らし、を愛でていきたいですね。
旅に出ると旅のありがたさと楽しさとともに、日常への愛もまた
湧き出てくるのがいいなあと思います。
今回の旅で、私が外の食事をいただいたのは2回
帰宅しての翌朝(今日)私は目やにが・・目がしょぼしょぼ・・
そして疲れが・・
これぞ、外食のパワー(><)なんですよね。
普段の家のご飯なら目やにも出ず、疲れない・・
でも、昔の私は今朝のように頻繁に
朝目やにが出ており、朝から疲れており、だるかった・・
懐かしいあの感じ(嬉しくない)を今日、体で思い出しています。
やはりあれに戻ると快適ではないので・・
朝から軽い、疲れない、これが私は好き!
また、いつもの家の最愛の朝食に。
今朝は至福でした〜
10月9日は皆様のためにお作りします
理想の朝食講座
https://daidokorokakumei.com/?p=9338
体と心にふんわり優しさを届ける、そして1日を成功させる
整い感、を感じていただく朝食体験と、
理想の朝食とは?レクチャー付き
その日初めての食事として食べにいらしてください。
もう1つお知らせ
長いこと皆様にお届けしてまいりましたスタートクラス。
2日間でギュギュッとたくさんのことを詰め込んでいた
自信の、おすすめのコースですが
10月が最終回となります。
今後は違う形で皆様に最初の入り口をご紹介する予定です。
2日間集中することで・・本当に欲しかった変化の大きな一歩
改革のスタートを実現できるクラスです。
オンラインも対面も10月まで。
これから心身のバランスをしっかり整えていきたい方はぜひどうぞ。
ご自身のため お子様のため 全てがヒントとツールになります
ここまでみっちり濃厚な入り口は・・今回が最後です。
本当に
変わりたい方には心からおすすめ〜の唯一無二の講座です
台所から自分革命!スタートクラス
https://startclass.daidokorokakumei.com/