【さもないごはん、もっと美味しく】
今日から始める、「家庭の簡単ヘルシーメニューと腕をあげるポイント指南」
ソラマメ編
さやからして贅沢〜ふかふかベッドに守られた豆は貴重ですね!
美味しくいただきましょう。
*茹でる、むす場合はさやから豆を出して使います。
*薄皮はむかないで。
むくと可食部分がかなり無くなります、
勿体無い〜 栄養は皮にたっぷりありますよ。
ぜひ大きな豆のままパクッと!
*じっくり焼きにすると味が濃厚に
魚焼きグリルに、水を少々はり網にソラマメを並べて
中火でじっくり焼きます。
皮が黒くなるまでどうぞ。
中身を出してハフハフ。塩すら不要の美味しさです。
グリルに入れたまま料理していることを忘れないように
くれぐれもご注意を!
(コンロの上に見えないので忘れやすい)
時々中を覗きましょうね。
潰してペーストにしたり、パスタに入れたりスープの中身にしても
存在感が出ます。
薄皮付きで食べると独特のちょっとした苦味がありますが、
苦味は良薬ですよ!
おつまみにもぴったり。
今日もビールが美味しそうな陽気ですね!
お仕事頑張ってきた男性に笑顔で出してあげたいものですネ♫